今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

お豆腐、納豆→定位置です

2021-10-11 11:39:00 | 時短 家事
冷蔵庫の中の「定位置」は

もう数年前から ずっと一緒です

「探さない」「良く使うものは取りやすい」これを基本に決めました

お豆腐、納豆は ほぼ毎日使う、お豆腐は崩れやすいから重ねたくない、冷蔵庫の奥にいって見つけにくくならないように

と、ここに決まりました!

↓冷凍庫の左上 お豆腐、納豆は同じケースへ

我が家の冷蔵庫は左空きの扉です

開けて→すぐ
お豆腐の上に→物が乗らない
お豆腐と、納豆→同時に取れる(同じケースに入れてるので)

これでとっても楽になりました 時短家事に繋がってます

あと、いつからかは分からないけど

お豆腐も、納豆も 3個入りのでも個々に賞味期限が印刷されてて便利になりましたね


昔は表の包みにしか印刷されてなくて、そのピラピラの包みでまたつつんで輪ゴムしてとか

捨てちゃってた場合は あれれ、いつごろ買ったっけ?と考えたこともありました

今は便利だなぁ

ただ、どこのメーカーのとか ひきわり?つぶ?とかは分からなくなりますが

そこは自分の脳トレと思ってがんばります

明日はプラゴミの日なので 出来るだけこう言った包みも捨てる準備します

ただ、お豆腐だけは 3個のうちの1個を使う時にしか包みははずしません

と、言うのも 以前 ゴミの準備だーと包みを外しておいて

翌朝、お味噌汁に使おうと

ケースを ぐいっと引き出したら

反動で豆腐が ぐらりとして落ちました、、

少し開いちゃったりして すぐに2個使う羽目に とほほ

それからは1個使ってからと決めてます

あと、納豆とお豆腐の位置を前後変えてみたこともありました

もし、落ちても納豆ならそんなに被害ないかなぁと

そしたら我が家の冷蔵庫の場合 冷気の吹き出し口の近い所にあると凍る、、と言う事で

凍らしてしまったこともあり

やはり 手前がお豆腐、奥が納豆

それに お豆腐の方が 朝晩と2回使う事もあるので

「すぐ取れる」ルールだとやはり手前になりました

定位置決まってると 無駄もなく嬉しいです

ただ、「これでずっと、決まり」と思わず

慣れ親しんだ事でも 見直して

他のやり方が より良ければ変えてみるという柔軟性も持てるようになりました

何回か色々試しましたが

今のところは これが一番しっくりきてます

年を取って 高いところを毎日取るのが大変だなぁと感じたら

また見直したいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




この記事についてブログを書く
« 朝日を浴びて→セロトニン! | トップ | 主人も笑う→検査前の「白い」... »
最新の画像もっと見る