(前のブログ記事の続きです)山城郷土資料館見学の次に、京都府木津川市加茂町にある浄瑠璃寺に行ってきました。
浄瑠璃寺では今、馬酔木の花が見頃です。そして、本堂では、5月20日までの間、秘仏・吉祥天女像が特別開扉されています。
(※このブログの写真は全てクリックをすると拡大表示できます。)
![浄瑠璃寺の参道の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/feea54d7b0901ea9b6f3f3fcf35d6d79.jpg)
浄瑠璃寺の参道です。参道の脇には馬酔木と敬翁桜が咲いていました。
![浄瑠璃寺の山門の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/83/6b1221549f1b74d6e2de3dbeb9c1f10a.jpg)
門前の満開の馬酔木と、山門。
![浄瑠璃寺の馬酔木の花の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/6870564ecac5710915716f6990676abf.jpg)
馬酔木の花。
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/1d89f7729c9254d2f6bb66b465591e45.jpg)
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/684938f1a49df54e076377ce92ebeed0.jpg)
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/95255decb1d5215cdd18834da2fdcafc.jpg)
特別史跡・名勝の浄瑠璃寺庭園は、真ん中に池があり、池をはさんで本堂と三重塔が向かいあって建っています。
![浄瑠璃寺本堂の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/5439dc2010bc0b04f8fff35de69207e3.jpg)
国宝 九体阿弥陀堂(本堂)。中には、国宝の九体の阿弥陀如来像が横一列に並んで安置されています。
もう少ししたら、上の写真の左側に写っている桜の木に花が咲いて、きれいでしょうね。
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/a083fe40d793a277d31fe5612043529f.jpg)
満開の馬酔木と、まだつぼみの桜と、池越しに見た三重塔。
![浄瑠璃寺三重塔の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3f/1f3c79fea231c769190d895b8b0b6b93.jpg)
![浄瑠璃寺三重塔の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/745422b226c6fa6962d96015bcfb3c36.jpg)
国宝の三重塔です。
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/819317a7344ffef179320419969cad98.jpg)
満開の馬酔木と桃と、三重塔。
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/f2d8bc57afed43e9123976a21be0ea30.jpg)
池では亀が甲羅干し。
池にはたくさんの鯉も泳いでいて、人影を見ると、エサをくれると思ってか、水面に大きな口を開けながら寄ってきます。
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/430048978cd36aa26328f6acbe96754e.jpg)
満開の山茱萸(さんしゅゆ)の花と、鐘楼
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/fed3d71ec823484bcd3cd656847a7d0e.jpg)
境内には石仏もいっぱい。
もうすぐしたら、境内の桜も咲く事でしょう。
JR大和路線加茂駅からバスで20分くらい。
参道前に有料駐車場有り。(普通車300円)
境内は無料で拝観出来ます。本堂拝観料は大人300円。
浄瑠璃寺の公式サイトはありません。
↓山門前にある「あ志び乃店」のサイトの浄瑠璃寺の紹介ページ
「あ志び乃店」のサイトの浄瑠璃寺の紹介ページへリンク
↓関西花の寺霊場会の浄瑠璃寺の紹介ページ
関西花の寺二十五ヵ所霊場会の浄瑠璃寺の紹介ページへリンク
浄瑠璃寺では今、馬酔木の花が見頃です。そして、本堂では、5月20日までの間、秘仏・吉祥天女像が特別開扉されています。
(※このブログの写真は全てクリックをすると拡大表示できます。)
![浄瑠璃寺の参道の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/feea54d7b0901ea9b6f3f3fcf35d6d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![浄瑠璃寺の山門の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/83/6b1221549f1b74d6e2de3dbeb9c1f10a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![浄瑠璃寺の馬酔木の花の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/6870564ecac5710915716f6990676abf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/1d89f7729c9254d2f6bb66b465591e45.jpg)
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/684938f1a49df54e076377ce92ebeed0.jpg)
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/95255decb1d5215cdd18834da2fdcafc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![浄瑠璃寺本堂の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/5439dc2010bc0b04f8fff35de69207e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
もう少ししたら、上の写真の左側に写っている桜の木に花が咲いて、きれいでしょうね。
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/a083fe40d793a277d31fe5612043529f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![浄瑠璃寺三重塔の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3f/1f3c79fea231c769190d895b8b0b6b93.jpg)
![浄瑠璃寺三重塔の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/745422b226c6fa6962d96015bcfb3c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/819317a7344ffef179320419969cad98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/f2d8bc57afed43e9123976a21be0ea30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
池にはたくさんの鯉も泳いでいて、人影を見ると、エサをくれると思ってか、水面に大きな口を開けながら寄ってきます。
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/430048978cd36aa26328f6acbe96754e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![浄瑠璃寺庭園の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/fed3d71ec823484bcd3cd656847a7d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
もうすぐしたら、境内の桜も咲く事でしょう。
JR大和路線加茂駅からバスで20分くらい。
参道前に有料駐車場有り。(普通車300円)
境内は無料で拝観出来ます。本堂拝観料は大人300円。
浄瑠璃寺の公式サイトはありません。
↓山門前にある「あ志び乃店」のサイトの浄瑠璃寺の紹介ページ
「あ志び乃店」のサイトの浄瑠璃寺の紹介ページへリンク
↓関西花の寺霊場会の浄瑠璃寺の紹介ページ
関西花の寺二十五ヵ所霊場会の浄瑠璃寺の紹介ページへリンク