4月になり、新学期の授業が始まり、しばらくブログの更新が滞っていましたが、仕事が空いた日ができたので、関西花の寺二十五カ所霊場 第七番札所 如意寺(京都府京丹後市久美浜町)へ行ってきました。
奈良時代に行基菩薩が開かれた古刹だそうです。
お寺といえば、山あいにあるところが多いですが、ここは珍しく海沿いにありました。
(※このブログの写真は全てクリックをすると拡大表示できます。)
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/24ec8d41f9ff31a9897fe80330d4ae34.jpg)
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dc/e3e8bb3a41b9ffea0c833fa98de78437.jpg)
境内や周りの山の斜面に、何十種類もの花木や野草が四季を通して咲くのだそうです。
今の季節は、群生している「ミツバツツジ」が満開です。
本堂の横の「ミツバツツジ」の群生している山の斜面には、散策道が整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/8fa9b66bfd32a29ee19a0539b0ce77ab.jpg)
如意寺の仁王門です。この門の金剛力士像は鎌倉時代に作られたものだそうです。
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/03d39beb6014cffe8bd33787ce473b96.jpg)
(散り始めてはいましたが)日本海側なので、まだ桜の花も残っていました。
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1e/7fa0bb9d76b0e15977c5cf87f98d388a.jpg)
「ミツバツツジ」だけでなく、「シャクナゲ」の花も見頃でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/5f9dbd638445ad86d7b462f2d02f5c6d.jpg)
塔のようにも見える、「不動堂」です。
堂内には「日切不動尊」が御祀りされていて、所願成就のご利益があるそうです。
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/dde5c9090ecff6c885b5088dbaa9bbdf.jpg)
本堂の横には、「閼伽井の水」という名水が湧いていて、これを飲むと眼病に効くといわれているそうです。
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/e0365272756030c66a989bf188b15bed.jpg)
最初に「海沿いの寺」と書きましたが、本当に仁王門の前が海です。
「ミツバツツジ」の山の散策道からは、日本海(久美浜湾)が一望できます。
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/3a1e9df51ce707802f087453bed91095.jpg)
如意寺の駐車場では、「海」のすぐ横で「桜」が。
入山料 : 無料。
無料駐車場あり。
詳しくはコチラ
如意寺の公式サイトへリンク
奈良時代に行基菩薩が開かれた古刹だそうです。
お寺といえば、山あいにあるところが多いですが、ここは珍しく海沿いにありました。
(※このブログの写真は全てクリックをすると拡大表示できます。)
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/24ec8d41f9ff31a9897fe80330d4ae34.jpg)
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dc/e3e8bb3a41b9ffea0c833fa98de78437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
今の季節は、群生している「ミツバツツジ」が満開です。
本堂の横の「ミツバツツジ」の群生している山の斜面には、散策道が整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/8fa9b66bfd32a29ee19a0539b0ce77ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/03d39beb6014cffe8bd33787ce473b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1e/7fa0bb9d76b0e15977c5cf87f98d388a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/5f9dbd638445ad86d7b462f2d02f5c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
堂内には「日切不動尊」が御祀りされていて、所願成就のご利益があるそうです。
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/dde5c9090ecff6c885b5088dbaa9bbdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/e0365272756030c66a989bf188b15bed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
「ミツバツツジ」の山の散策道からは、日本海(久美浜湾)が一望できます。
![如意寺の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/3a1e9df51ce707802f087453bed91095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
入山料 : 無料。
無料駐車場あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
如意寺の公式サイトへリンク