マイカー 光岡ビュートのドレスアップ。
次は外装の紹介です。
(※このブログの一部の写真は、クリックをすると拡大表示できます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/d2b5d66026fec04ccc289515c9916759.jpg)
ヘッドライトに、まつ毛みたいなヘッドライトバイザーを付けました。
このヘッドライトバイザーは、
(有)夢久というメーカーの、同じく日産マーチの改造車『プリンセス』用オプションです。
マーチプリンセスのサイトへリンク
クラシックMINIと同じヘッドライトなので、クラシックMINI用のヘッドライトバイザーも取り付けられます。
また、MOONEYESのショップでも手に入ります。
![光岡ビュートの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/8c4cfe3e49852692c3818fcced53772d.jpg)
![光岡ビュートの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/76caba93eda20017ccef69778c6423b0.jpg)
ワイパーをメッキワイパー(K.G.Works製)に交換。
上の写真が改造前のワイパー、下の写真がメッキワイパーに改造後のもの。
K.G.Worksのサイトへリンク(『Other Cars』のページにメッキワイパーの紹介があります)
色々なところをメッキパーツに改造したら、天気のいい日に光が反射して、運転していたら眩しい時もあります。
![光岡ビュートの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/7c36c95d1e4dee445f8f68987a4dcad9.jpg)
タイヤペイントとホイールキャップ。
(今はタイヤ交換をしたので、もう色は付いていませんが)ホワイトリボンタイヤにあこがれて、タイヤに色を塗ってもらったときがありました。
ただ、色を塗ってもらったお店のサイトが閉鎖されてしまっていました。
ホイールキャップも被せました。VENPLAというメーカーの「Cutie」という種類のホイールキャップです。
VENPLAのサイトへリンク
次は外装の紹介です。
(※このブログの一部の写真は、クリックをすると拡大表示できます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/d2b5d66026fec04ccc289515c9916759.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
このヘッドライトバイザーは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
マーチプリンセスのサイトへリンク
クラシックMINIと同じヘッドライトなので、クラシックMINI用のヘッドライトバイザーも取り付けられます。
また、MOONEYESのショップでも手に入ります。
![光岡ビュートの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/8c4cfe3e49852692c3818fcced53772d.jpg)
![光岡ビュートの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/76caba93eda20017ccef69778c6423b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
上の写真が改造前のワイパー、下の写真がメッキワイパーに改造後のもの。
K.G.Worksのサイトへリンク(『Other Cars』のページにメッキワイパーの紹介があります)
色々なところをメッキパーツに改造したら、天気のいい日に光が反射して、運転していたら眩しい時もあります。
![光岡ビュートの写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/7c36c95d1e4dee445f8f68987a4dcad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
(今はタイヤ交換をしたので、もう色は付いていませんが)ホワイトリボンタイヤにあこがれて、タイヤに色を塗ってもらったときがありました。
ただ、色を塗ってもらったお店のサイトが閉鎖されてしまっていました。
ホイールキャップも被せました。VENPLAというメーカーの「Cutie」という種類のホイールキャップです。
VENPLAのサイトへリンク