いばせんせいのブログ

愛車光岡ビュートのこと、趣味のドライブや博物館めぐりのこと、ネクタイのこと、などを書いていきます。

奈良県五條市を日帰り観光(その2) 史跡公園 民俗資料館(長屋門)

2010年08月27日 08時06分24秒 | 旅・ドライブ(奈良県)
前のブログの続きで今回も奈良県五條市街の観光スポットを紹介。

次は新町通りから国道24号線を渡ったところにある、史跡公園と民俗資料館(長屋門)です。

史跡公園は、前のブログで書いた幕末の尊王攘夷派の天誅組が、当時幕府直轄領だった五條地区の代官所を焼き討ちしたので、その無くなった代官所を幕府が後年建築しなおしたところです。

代官所の建物はその後奈良地方裁判所五條支部となって、既に建て替えられたようで当時の建物は残っていませんが、代官所の門(長屋門)が残っており、その中が民俗資料館として一般に公開されています。

そして長屋門の前の広場が、史跡公園となっています。

(※このブログの写真は全てクリックをすると拡大表示できます。)

史跡公園駐車場にある五條代官所の看板の写真
史跡公園駐車場から見た民俗資料館(長屋門)です。長屋門の周りに見える大きな木は桜の木なので、春はきれいでしょうね。

長屋門と石垣の写真
長屋門と石垣です。周りは桜並木でした。

史跡公園から見た長屋門の遠景の写真
史跡公園から見た長屋門です。“長屋”というだけあって、とても横に細長~い建物です。

民俗資料館(長屋門)の写真
長屋門のアップです。この中が民俗資料館になっています。

天誅組のことや五條代官所のことなどを写真や実物の遺物・パネル・年表・ビデオなどで展示してあるほか、五條市の史跡やお祭りの山車なども展示してありました。

建物の真ん中が門(入口)になっていて、向かって左側が展示室、向かって右側は事務室と貸しギャラリーになっています。

史跡公園の入り口にあった石碑の写真
史跡公園の入り口には、「明治維新発祥地」の石碑がありました。

史跡公園のSLの写真
史跡公園内にはSLも保存してありました。

栴檀の写真
樹齢200年の栴檀(せんだん)の木もありました。

↓天誅組のことや、どうしてここが明治維新発祥地なのか、など詳しくは以下のサイト内のページをお読みください。
五條市の民俗資料館のサイトへリンク

↓五條市にある旅館「藤井館」のサイト内に五條市の詳しい観光案内が載っているページを見つけたので、リンクを貼っておきます。
藤井館の観光案内ページにリンク

史跡公園、民俗資料館(長屋門)とも入場無料。
JR和歌山線五条駅から徒歩約15分。
国道24号線沿いに無料駐車場有り。
民俗資料館は、毎週月曜日が休館日です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿