石焼ビビンバを食べるときに
付いてくるちょっと長めのスプーン
これを「スッカラク」といいます
チャングムでよく出てくるので
この時代にもあったのでしょうね
チャングムがスラッカン(調理場)で使っているように
真似をして料理用に私も使用しています
普通のスプーン(写真の右側)よりちっと長いだけで
これがなかなか使いやすいんですよ
これで食べるのももちろんいいですけどネ
石焼ビビンバを食べるときに
付いてくるちょっと長めのスプーン
これを「スッカラク」といいます
チャングムでよく出てくるので
この時代にもあったのでしょうね
チャングムがスラッカン(調理場)で使っているように
真似をして料理用に私も使用しています
普通のスプーン(写真の右側)よりちっと長いだけで
これがなかなか使いやすいんですよ
これで食べるのももちろんいいですけどネ
韓国からのお客さん
「馬肉を食べたことがない」と言うので
車2台6人で菅野屋にランチしに行った
ピガ オルゴッカッタヨ (雨が降りそう)
韓国人は1人で、あとは韓国語勉強中の日本人
彼女は馬刺しや、ステーキを緊張しながら食べていた
ペガ プッロヨ (お腹いっぱい)
その後「萌の里」へ
沢山のコスモスは下を向いて風に揺れていた
ナルシガ アンチョアヨ (お天気が悪い)
「阿蘇山に行ったことがない」そうなので
阿蘇山目指して走る
登っていくとだんだん霧が出てきて
視界が消えていき、景色はまったく見えない
道路の黄色い線と白い線だけがやっと見える
そして、硫黄の臭いまでして来たのです
阿蘇山爆発してるかも、、、
やっとの思いで引き返すところをみつけて
引き返したのでした ああ恐ろしかったよ~
それなのに
「こんな霧は初めてです。硫黄の臭いも初めての体験です」
何も見えないのに喜んでくれました
またいつか行けばいいですよね!!
カムサハムニダ
カムサ 感謝 ハムニダ ~です(かしこまった言い
方)
ありがとうございますと言うときのかしこまった言い方
ヤクソクハムニダ
ヤクソク 約束(日本語といっしょ)
結婚式で新郎新婦がお互いに言っていました。字幕では
「誓います」となります
キョルホンチュッカハムニダ
キョルホン 結婚 チュッカ 祝賀
結婚おめでとう
センイルチュッカハムニダ
センイル 生日(誕生日のこと)
誕生日おめでとう
韓国と日本は同じ漢民族なので言葉がよく似ていておもしろいです。
日本語の韓国弁のような感じに思えてしまいます。
「チャングム」にハマって以来、韓国時代劇をDVDでずーっと見ています。
「商道(サンド)」 「海神(ヘシン)」と見て今は「朱蒙(チュモン)」に夢中です。
「海神」の時の悪役もかっこよかったけど、今度は主役で
「ソン イルグック」かっこいいーー
朝鮮の歴史を勉強してみたくなりました。
韓国語もおもしろい、、漢字語がいっぱいあって発音が日本語と
違うけど似ています。
「陛下」 ペーハー 「夫人」 プイン
「大使者」 テサジャ 「大将軍」 テジャングン