彼岸花
マンションの植え込みに咲いていた彼岸花
田舎に行かなくても、けっこういろんな場所で見ることが出来ます。
俵山のコスモス畑
ツボミもまだたくさんあります
今週は義母が緊急入院したりしてとても慌しかった。
[胆のう炎]という事だったが、連休で検査が進まない。
来週も検査だ。
この病気は父(故)の看病で経験済みなので大体分かるが、、、
大変なことにならないようにと祈るのみです。
来週と再来週は外出予定がいっぱいあるのに、どうなるか、、、
そんなことをいいながらカメラに入っていた写真をいじっています。
俵山のコスモス綺麗でした。
ひまわり
水彩7
朝夕は涼しくなってぐっすり眠れるようになりました。
しかし、真昼の日差しはガンガンとして暑いです。
ひまわりもまだまだ元気に咲いています。
マイピクチャの写真をCDに写す
※複数選ぶ時 続いていればShiftキー 離れていたらCtrlキーを
押しながらポイントする
2、左側の[このファイルをコピーする]をクリック
3、マイピクチャを×で閉じる
4、CD-RをパソコンのCDドライブにセットする
5、[キャンセル]をクリックして画面を閉じる
6、[スタート]→[マイコンピューター]→[CDドライブ]をクリック
7、[CDに書き込みの準備が出来たファイル]が表示されるので
左側の[これらのファイルをCDにかきこむ]をクリックする。
※ [ストリーム損失の確認]画面がでたら 「はい」をクリック(複数選択したときにはたくさん出る)
8、CD書き込みウイザードの開始[CD名]を入力
9、[次へ]→[コピー]→[完了]をクリック
これで終わり
CDを見て確認する
1、 CDをいれて[CDドライブ]の画面をキャンセルか×で閉じる
2、 スタート→マイコンピューター→CDドライブをクリック
CDに入っているのを確認したらマイピクチャの写真は削除そしてゴミ箱も削除
※ マイピクチャの写真や絵 マイドキュメントの文書など 同じやり方でCDにコピー出来る。
※ 1度CDに入れたものをまたパソコンに取り込むことも簡単に出来る
※ これはXPのやり方です ビスタやセブンではどこか違うかもしれません
カメラからマイピクチャーに写真を入れた後、マウスの矢印がなくなって出てこない
先生に電話して教わりながらいろいろやってみる。
1,2,3、で何の反応もなし 4でやっとよくなった。
「パソコンの写真が多すぎるのかもしれない」と言われたので整理を始めた。
写真はずいぶん減らすことが出来てスッキリになった。
まだ、これらがいっぱい未整理で残っているけど、こちらはそのうちに、、、、
JPEGに移したものはすぐ分かるけど、そうでないものはいちいち開いてみないと分からない。
後でいじらないならJPEGの方がいいのですが、、、
南国のめずらしい食材
フォトショップエレメンツ
皮を剥いて千切りにする。
サラダや野菜炒めにする。 サクサクして美味しかった
おえかきツール
若いものを野菜屋で食用として売っている
ナスに似てるけれど皮も柔らかくておいしい。
青パパイヤは宮崎県の道の駅で買った。
炒め物に良く合うようだ。
ヘチマは鹿児島県の道の駅で見つけた。
タワシや化粧水を作ったりもするあのヘチマは鹿児島では食用として売られていますが、よその県では売られていません。
もちろん食用は若いヘチマで、大きくなったら硬くて食べられないでしょう。
都井岬
宮崎県の南の岬 ソテツの自生地北限地だそうです
向こうに見えるのは鹿児島県大隈半島
野生の馬がたくさんいます
土曜日の午後から「どこかに行こう」と言って夫と1泊の準備をして出かけたのです。
今回は高速で南(宮崎)の方へ
途中トンネル事故があって長い時間ストップその後はノロノロ運転で少しずつ前進
高速で事故があるといくら混んでいてもまっすぐ行くしかありません
それよりも高速のトンネル内の事故処理なんてどうやってするのだろう
一方通行のトンネル内に後続車はいっぱいいるのに救助の車なんて入れないのでは、、、
南郷の温泉で1泊
朝から都井岬に向けて出発!!
6月の土砂崩れ以降道路が全面通行止めになっており、海岸線を走れない
迂回路はすごいグニャグニャの山道だった。宮崎県はすごい貧乏で道路工事をいつやってもらえるかわからないそうだ。
おかげで幸島のお猿さんに会うことが出来なかった
都井岬はすばらしかった!!
さすがは南国
青い空 青い海 野生の馬さんたちは、人が来ても全く動じないで草を食べている。
水彩7
文字にグラデーションを入れてみる
マジックワントで複数選択できればいいけれど
1文字に何度もやらなければできない
梨はつないでひと続きにしてあとで消しゴムで消した
絵を描いたというよりパソコンで遊んだというほうが当たっているかも、、、
梨も葡萄も美味しいですね