これでよかたい♪

介護が終わってしまいました

バラが咲いた

2014年09月28日 | Weblog

 

 

2月に挿し芽したバラのひとつが咲きました

きれいな赤?ピンクかな?中心の方がが少し白

公園で剪定して捨ててあった枝を持ち帰り

挿し芽したもので

どんな花かは咲くまでわからなかった

なんだか得した気分です


母の着物を解く

2014年09月20日 | ソーイング

母の着物の中に

夏用のものがあった

「これで何か作ろうか」、、、

ということで解いてみることにしました

母は夏には着物を着なかったのだが

痛んでるところも結構あった

小さくてきれいな針目、大きくて大胆なところ

場所によって縫い目が大きく違う

どの場所も規則正しくてまっすぐだ

ずい分丁寧に縫ってあって感激しました

母が若い時に縫ったのだろうと

母の息使いまでも感じながらの

作業でした


USBに名前を付ける

2014年09月19日 | パソコン教室

USBを使うとき  

「リムーバブルディスク」といってくる ?

これに名前の変更が出来た

「リムーバブルディスク」の文字を右クリックして

「名前の変更」を選ぶ

「USB〇〇」自分の名前をつけてみる

ヤッター

何と簡単な 

字数制限はあるみたいです

これは先生に教わったのですが 

XPの時はフリーソフトを使ってとてもややこしかったのです

USBに自分の名前が付いてるなんていいでしょ!!

 


やっぱりやり直し

2014年09月16日 | ソーイング

 

いせ込みじゃあどうもねえ、、、  

先輩お姉さまに助けてもらいました

ウエストほどいてやり直しです

小さいダーツを両脇に入れたら

なんとスッキリ

他にも沢山教わりとても勉強になりました 

私のために時間を割いてくれてありがとうございました

もう1着作ったら自分のものになるかなあ

これからもどうぞよろしくお願いしまあす


間違いだらけのスカート作り

2014年09月12日 | ソーイング

久しぶりなので間違ってばかり  

ファスナー付け、ベルト付け、裏地縫い、、、

間違うたびにその日は終了

次の日にに頭を冷やしてやり直し

ところが、ベルトを付けるときに製図の間違いが発覚 

たんなる計算ミスか定規の見間違いでスカートの方がずっと広い 

製図の時に「ずん胴になったなあ」とは思ったのですが、、、

間違いと気が付くべきだった

最初からやり直すなんてイヤだなあ、、、

いせ込みを入れてごまかすことに、、、

このスカートまともに履けるかどうか、、??

最近はゴム入り裏地なしばかり作っていたので

失敗だらけの毎日です  

 

 


行き当たりばったりの旅行

2014年09月01日 | Weblog

朝からどんよりと暗くて、雨もちらほら?、、、

前日も土砂降りだった

天気予報を見ると

鹿児島は雨、福岡は曇り

そんなら北の方に行くべきだ!!

高速でまっしぐら北の方へ出発 

どんどん進むうちに空が青くなってきた  

「こりゃあいいぞー!」 「角島(つのしま)まで行くかあ」 

 大橋を渡って角島までまっしぐら

海も空も青くてきれいでした 

どこも人がいっぱいだった

 

下関にもどって

ビジネスホテル「ドーミーイン下関」へ

ツインはないけどダブルベットの部屋があったので

そこに決めた

ここはビジネスだけど温泉があるから気に入っています 

食事は近くの居酒屋で 

 

次の日も晴れていた

帰りながらどこかに行こう

行った先は宗像大社

大きなお宮だったけど

本殿は修復中でした

 

次は大島に行こうか

港に行ったらフェリーが出たばかり

「地島」という小さな島に行く船があったので

そこに行くことに

島を散策して帰りました

椿の木がいっぱいあって

赤い実がとてもきれいでした

下は散策中に出会った植物です