友とランチに行きました
ここのタイピーエンは
今までで一番おいしかった
お店の庭です
これは何の花だったのか
ユリかしら?
種が入ってるようです
赤く紅葉してるのは
ヒイラギナンテンかしら?
旅行友達なのに
計画は立ててもコロナ禍で
キャンセルばかり
近場のランチでがまんしよう
友とランチに行きました
ここのタイピーエンは
今までで一番おいしかった
お店の庭です
これは何の花だったのか
ユリかしら?
種が入ってるようです
赤く紅葉してるのは
ヒイラギナンテンかしら?
旅行友達なのに
計画は立ててもコロナ禍で
キャンセルばかり
近場のランチでがまんしよう
どこか密でないところに行こう
小学校の時春の遠足で毎年訪れていたところに行ってみました
湯ノ口です
ここは江戸時代に作られた人工池で熊本県一に大きいそうです
不動岩が見えます
下は畑
ここからのながめもいいですね
どんぐりの実がたくさん落ちていた
南天の木がいっぱい植えられていて赤い実が見事です
もう一つ赤い実が、、、これは「何とかベリー」?
野球少年たちがランニングをしていたくらいで
人があまりいなかった
綺麗に整備されていてのんびりと散策が出来ました
桜の頃は人が多いでしょうね
投稿ついでに最近の作品を見てください
上二つはミシンでのソーイング
ベストにはキルト綿を貼ったので暖かいでしょう
赤はシルクの着物地、縞々は帯の布でどっちもリサイクル
バッグの赤には厚地の芯を貼った
帯の布と下げひもを縫い合わせるときにミシンに拒否された
途中から手縫いになった
上のトラの絵はワードのシェイプアートで
下のトラは「水彩アプリ」で
最後は水彩アプリでクリスマスの鐘を描いているところです