今は使用されていないかまどです。
薪を持ってくればすぐにご飯を炊くことが出来ます。
薪でなくても燃えるものがあればいいでしょう。
これでご飯を炊いたりおかずを作ったり、、、、
昔の人たちはかまどで料理していた。
そのうちにプロパンガスや都市ガスが入り
電気釜でご飯を炊く家庭も多い
今ではオール電化なども登場しているが
かまどは電気もガスも必要ないのです
最近停電や省エネルギーなどの話を耳にするので
こんなものが目に付いてしまいました。
今は使用されていないかまどです。
薪を持ってくればすぐにご飯を炊くことが出来ます。
薪でなくても燃えるものがあればいいでしょう。
これでご飯を炊いたりおかずを作ったり、、、、
昔の人たちはかまどで料理していた。
そのうちにプロパンガスや都市ガスが入り
電気釜でご飯を炊く家庭も多い
今ではオール電化なども登場しているが
かまどは電気もガスも必要ないのです
最近停電や省エネルギーなどの話を耳にするので
こんなものが目に付いてしまいました。
なんて、思う事があります。
今って便利過ぎる分、それが使えなくなると、かなり不便に思いますねっ。
って言っても、うちは停電しなかったんですけどね。
今回の地震で、今まで気にしていなかったものが気になったりって、私もあります。
それから、昔の人って(知恵も含めて)すごいっ
一度やってみたいなあとは思うけれど、、、一人ではちょっと、、、
蓋にゴムが挟まれていて、シューッといいはじめたら、すぐ火を弱めるのです。おいしいごはんでした。
納豆を作るときや味噌作りの大豆を煮たりするのにも大量に煮る事ができて活躍していました。