FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

最近の質問から

2008-06-09 07:07:00 | MSFS FQA 質疑集
1.アドオンソフトがDL済みのFs2004とか..ありませんか?


答え
 聞いたことありません。
 あれば初心者は便利かも.. 


2.会員登録不要のFsアドオンダウンロードサイトを教えてください?

答え
下記サイト以外も..多数あります。
英語の海外サイトです..
基本的には会員の方だけの使用です。
ですが..
無会員の方もDLが可能なサイトだという話です。


1. www.simviation.com

2. www.fsimcafe.com

3. www.fsdownload.com

4. www.fsfield.com

5. www.fs2004.com




3.AIパックを導入したけど羽田に着陸すると突然消えるのはなぜですか?


答え
 たぶん2点...可能性が高いのは1の方です。

1.着陸して消えるのは..その飛行場において
 AI機に合ったサイズ(大.中.小)
の駐機場が空いてない場合
AFCADで増設するか..AI機の交通運行量の設定を減らすか..

※元々ベースソフトの状態のままだと..羽田は10機程度しか駐機できない。
そんな設定になっている..
これを別途AFCADという道具で自分で増設するか
AFCAD出来合い物データーが上記サイトにもあるので、それを導入するか..
アドオン空港を導入すると..そんなAFCADデーターが添付搭載済み。

いずれかの対策をやってください。

2.もう1つが15分タイマー..
 たとえば離陸待ちのために15分以上誘導路で止まると..
 そのまま消えます。
 これを回避するには..FS2004-scenery-world-sceneryにある
*********.traffic.bglファイルをコンパイラとしてのTT-TOOL
を使ってデコンパイルしてFPファイルを開いて見てみると..
時刻の前に@マーク がついている。
 これを消せば、このモードは解消しますが
 何時間でも出現するということは
 大変パソコンに重動労を強いることになります。
 このあたりの自分好みのバランス加減でしょうか..
※ノートパッドのソート機能を使えば簡単に削除できます!





 
4.パソコンを2台化してエコの話をしてましたが
 私はネットとFs一緒にやります..
 これでは2台同時なのでエコじゃないかも?

答え..
 そうかもしれませんね...
 ただし..こんなメリットも考えてください。
 
インターネットをやる人は..
今や常識の..
ウイルス対策ソフトに簡易ファイヤーウォールにセキュリティーソフト..
これ常駐動作といって
ネットを見てない時間も勝手に動作し続けていて
その計算量は皆さんの予想をはるかに上回るほど必要かも..

ということは..
これらを外す条件が必要かも..
なので2台化してFs専用PCはオフライン化。
重いと悩んだ常駐セキュリティーソフトは外しました。
更に..WindowsのSVもなくなるのでかなり動作は軽くなってきます。

すると..その分の計算量にかなり余裕がでてくる。
重い遅いも解消する。
FSゲームが快適になるという話。

ついでですが..今度CPU絡みの消費電力を見る際
3.0Gとかのクロックで対比してみてください。
3.2G越えると消費電力の上昇率がかなり変わりますから..
すなわち..デュオコアとかクアトロコアなど..
分散処理化になった原因は
このクロックを下げるためです。

が..
基本は、われわれが旧式パソコンを活用して
1台で同時にやるのではなく..
無駄な計算仕事をさせないという手段もあると思いますよ..
(最新式パソコンは電気をものすごく食う..
TVショッピングでは消費電力ことは絶対言わない。
買い替えの際チェックしてみたら5年前の機種だと2倍以上ですよ.. )

2台化はデュオパソコン..
要は目的分散処理で使用CPUクロックを
下げられる可能性をみて快適に使うという。

しかも..旧式は最新式と比して全然電気を食わない。
そんな軽い計算量ソフトなら立派に使えるPCを
ボロとか勝手に決めて廃棄してゴミ..
(1.5トンの山のゴミ..燃やしてCO2我が家の笑テンボケジィジィが
ぼやいていた..金取るんだって燃やしてCO2...)

インターネット閲覧なんて軽い仕事..旧式で十分..
ウイルスが暴れる環境は
暴れる事が容易な高性能計算能力にあるンデすよね..
低性能だと計算量が大幅に増えるとグンと重くなるので
異変にすぐ気がつくのに..
そんなメリットもある..

ウイルスなんて簡単に言うと
必要としない余計な計算をやっているだけであって
こんな基本的な話が理解されてなかったり...
今も計算力に余裕のある最新パソコンで
重い大量の計算が必要な
ウイルス対策ソフトを常駐計算させながら
見つからないウイルスまみれで
無駄な計算をやらせても...
気がつかない人も多数いるんですよね。

ここまで書くと
ピンと来た人はいるかも..
本物のウイルスと同じ環境だったり..
ウイルス発生抵抗力を付けた余計な計算式満載の
データーアップデートで更新..

ウイルス対策ソフトは..ずばり
抗生物質薬品そのものだったり


それ以上の未対策ウイルスが出現
そのうち効かなくなるとか...

実は..
弱いパソコンは計算が追いつかない。
要は弱いパソコンは
今のウイルス対策ソフトでは免疫力が付けられない。

電気を大食いする高性能パソコンだから
そんな環境で保ててたり...
そんな..
何にも役に立たない計算だらけで
電気を大食いして何処が楽しいのか..

と同時に...
ウイルス作成者と対策者は同じ狢だということ...

ドロボーと警察は...と同じ構造である。
そんなんで余計な計算に
だけならまだしも
想像越えの消費電力が必要。

まぁ...ミイラ取りがミイラになった話でしょうか。
思わず現状の家庭用インターネット閲覧環境は
おらは思わず...グスツ..

コンピューターは昔も今も..ただの計算機である。
計算量が多いか少ないか..プログラム作成者だって
無駄な計算が多いプログラムだと..ウイルス作ってんじないょ...
なんて言われる。

何事も小学生でも理解できる程度に落とせる。
難しく考えない方が良いかも....

見かけより本質を..
まぁ..こんな話からきているんですけどねぇ..






   



最新の画像もっと見る