FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

自作に進めなのだ

2006-06-24 08:09:00 | ハード...パソコン の話
この話も3回目にしてパソコン本体の話だ。
といっても、ズバリ 今後FSX向きという話のみに限定する。
(なので、この話は現在のFS2004に対して非対応である)

まず、今回の少ない情報元の中からDVD対応になっていることに注目してる。
今どき、DVDじゃないの...  と言われそうだが、FS2004まではCD対応だった。
それは2003年頃のPCがDVD非対応が多かったためと考えられる。
(このゲームは全世界で発売されているのだ)

以下の話は今の時点で、急いで買いに行く必要性はないという話である。

さて、次は明言が見当たらない、64ビット化の話である。
ここは問題山積である。
まず、「64ビット対応PCが売られているか?」だが、
2年前から発売されている。
だが、電気屋さんで販売しているメーカー製の物は、現時点でも少ない。
しかし、自作パソコン専門店に行くと、このタイプしか売ってない店すら
あるくらい出回っている。

一言で述べると FSX対応を考えるにあたり自作PCの道を歩んだ方が良いのではないか...  
ということである。(あくまで現時点の話である)

ただし、何事も初めてだと大変である。
(玄人の人と素人の人の目線は簡単なことでも違うんですよね...) 
今後は相談することも増えてくると思うので、
なるべく近くの自作パソコン専門店から入門されることを勧める。
(解ってきたら、安い通販もあるし..)
なお、自作パソコンのHPは星の数ほどあるので、
詳細はそちらでどうぞ。
(入門者は、本屋さんに行き、新版の64ビット対応自作入門編が
販売されているので、そちらを購入されることを推薦します)

最後に最大の問題 OS(オペレーティングシステム..windowsのことだ)

WINDOWS vista は32ビット版と64ビット版の2種類販売される。
それはXPと同じだ...  
蛇足だがXPの1つ前版である、meまではcpu16ビット機にも
対応してたことは意外と知らない人が多い...
(淘汰するのに時間がかかった) 
 現在の主力機cpu32ビット機が消え去るまで今後、
相当な時間が必要だと考えられる。  

vistaは、まだ正式版は販売されて無いが、もう出回っている。

ただ64ビット対応のソフトは現時点でほとんど無い!
(だから、今買ってもただの箱になる可能性が高い)

とりあえず、現時点では WINDOWSショッピング でもしてた方が、
いいかな...   と思うのだ。   


最新の画像もっと見る