goo blog サービス終了のお知らせ 

FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

FS2004 操縦 初心者 なのだ 

2008-10-08 08:13:36 | FS2004わたし流の操縦教室
この件に関しても何度も同じ質問が来る。

圧倒的に多いのが操縦が難しい...

という話。

初心者はどう考えるというと..
ゲームプレイヤーとして..早く点数稼ぎしたいと考えるらしい。

でもそんな人は..
本当に飛行機操縦ゲームでも..
もっとゲームらしい単純な方に行かれたほうが良い..
→Fsは何をやるゲームなのだ



誤解とかいうけど..オラは過去に何度か書いた..
たぶん自分の好き嫌いの部分と実態がマッチしないんだろうね..

ちなみに..
自分でゲーマーだと自称している人が参入される場合は
大変失礼だけど..最低半年の時間が必要になる。
3日で攻略は絶対ない。
リンク⇒先行序列のゲームの話..


ということを考えていくと..
実は本物とある意味操縦の過程は同じ。
なので..
本物のフライトスクールから
あのテロの事前訓練まで利用されてしまった..

まぁ..
本物の操縦士教習課程でも一部公的授業の使用教材で認められている。
コレが売り場ではこのゲームの横にある..
カーレースゲームとかと..全く違う次元のゲームだということ。
あっちは自動車試験場にゲームの箱を持っていって..
勉強習得したよといっても..何の役にもたたない。
当たり前だが..
それくらい本物志向になっている。
このあたりの関係すら理解できてないのかも..
リンク⇒週末はフライトシュミレーターに乗って..




さて..
ゲームの過程では自由になっているので、
強制的に学校で資格を取らないとフライト出来ません..
なんて、本物の世界みたいにはなってない。
でも..実力把握するためには..
絶対にゲーム付属フライトスクールに通ってから、
フライトに入られることを薦める。
リンク⇒ゲーム付属フライトスクールの話..




次が..実際のゲームフライトの過程。

1.フライトプランの作成

一番素人が分かってない重要な部分。
何セ..自動車物はこんなことの必要性が無いものだから
勝手にこんな面倒なことは要らないと
自分の知識から消去してしまうが..
コレがゲームばっかりやっていると馬鹿になるぞ...
という非難の根源に関わるポイントだろうか...

でも..ゲーマーもかわいそうで..
そんな人に限って..
うまく離着陸できないと悩んでいたり。

この部分は本物飛行でも..最重要ポイントである。
昔の人は何事も段取り8割といったけど..
まさにここが、このゲームの成否を決める段取りの部分である。

こんな重要な部分は結構難しい話がワンさとしているので..
一番習得に時間がかかる。
逆に理解できたら本物の飛行機に乗っても..
何をやろうとしているのかが、よく分かるようになる。

飛行機はハンドルを右左回せば良い..
自動車とは次元が違うとだけ申しておくし、
わざと自動車を運転しないパイロットも多いと聞いている。

リンク⇒Fs的運行管理者の話..
リンク⇒Fs的?..

2.操縦

ここも以前やった。
自動車みたいに..単純操縦ではない。
本物同様な話が体験できる物もある。
→コツクピットの巣窟なのだ


基本的な知識として
自由に見た目で飛行する有視界飛行(VFR)

計器に頼って飛行する計器飛行(IFR)がある。
もちろん計器飛行が難しい。
とにかく..言われたことを正確にこなすというのが
操縦の基本らしい...

空の上では何処にいるのかが分からない..
なんてよくあるらしい..
これはFsでも体験できる。


同じ機種でもゲーム上で操縦が優しいのは
ゲーム付属MS機...
逆に出来が良いなんてCMしている有料機は
操縦が大変難しい。
と解釈すればいいのかも。
リンク⇒コツクピット入門
リンク⇒私流の操縦教室..




勘違いマニアの問題がある。
が..
努力したのは認めるが..実力序列なら腐るほど上がいる..
自分で空想していくのも良いが..
独りよがりの勘違いだけはやめてもらいたい。

なお..本物とこのゲームには大きな隔たりがある。
本物は本物のフライトスクールに行くしか手が無い。
何処までいっても..子供のおもちゃの延長線だということだけは
強く区別してください。

こんな話に気がついてるだろうか...
リンク⇒ワンマンコックピットの話..


このゲームはいくらネットにつなげても..
ワンマン操縦が基本なんですよね。
ここだけは理解してくださいね..
こんな話ひとつ...本物とは環境が全然違うと....


※あとついでだけど
このゲームはオンライン機能がある
他人と飛ぶサイトもある
こんなオンライン飛行だと
相手の人も人間管制だから
英語が話せないとだめだということ
ゲームでは普通に飛ばせてもオンラインでは
ゲーム操縦3年程度ではヒヨコクラスとだけ申しておきます

リンク⇒オンラインの話..
リンク⇒勘違いの話..


→MSFSをやりたい方は..
どうぞ..


→MSFS初心者の方は..
どうぞ..


→MSFS初心者へのヒント



飛行機趣味へGOしましょ!
→LIVE ATC
航空管制無線をPCで聞く


→frightaware..
飛行機の発着運行状況ライブ


→flying europer
世界の空港WEBカメラLIVE画像


→AIRPORT MONITOR
米国空港ACARSリンク


→AIRLINERS NET
航空写真決定版サイト


→無償航空チャート/AIRACを..
どうぞ..


→FS2004専用
無償飛行機リストこちらから..


→FS2004
全世界版無償シナリーリンク


世界のMSFS界..エリア別..主要サイトはココ..
→AV.SIM..
がんばれ AV.SIM...


→Fsnodic..
北欧に強いサイト...
欧州代表するサイトです


→AVSIM RUSSIA..
ロシア代表サイトで遊ぶ!!


→DISCUSS..
アジア飛行機情報の中心は香港


→FS無償アジア重視AIパック

※※※FSでエコしましよ※※※
→100W Vs 500Wなのだ







最新の画像もっと見る