のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

旅のつづき

2010-10-06 | 旅行
秋晴れのいいお天気

もう一日だけ旅ネタにおつき合いを~
そもそも…
この旅の目的とはいったい???

マイクロバスのフロントガラスには
 『加藤友三郎顕彰会様』と書いて貼ってありました

 加藤友三郎って誰??って思われるでしょうが
  うまくは説明できませんが
  広島県出身の最初の内閣総理大臣(第21代)
  「軍備の縮小」を唱えて
    「学術の充実」を推進した人

   偉い人なのに
   県民の知名度はすご~く低い
   私も知らなかったです
   
  その加藤友三郎の銅像を復元しようとした人たちがいたんです
 
   実際には平成20年に
    中央公園の端っこに銅像の復元が実現してます

  まぁ~その流れで…といいますか
   
   その加藤友三郎のもとで日露戦争の戦術を練っていた
    秋山眞之の歴史を辿ろうと企画された旅です

    坂の上の雲ミュージアム、梅津寺公園の秋山兄弟の銅像
    秋山兄弟の生家など
   
     のりたまはミーハーですから
      +坂の上の雲スペシャルドラマ館も行きました
      
      さすが!NHK
 
       
        外観はどこかで見たような?

    
     見詰め合う兄弟像

   どうも歴史は苦手です
   行く先々で説明を読んでもとんと頭に入って来ません
     こまったもんです

   でも…
   そこをよぅよぅかみ砕いて説明してくれる
    田辺良平さんはじめとするおじさまたち

    それでも
    秋山眞之さんが虫垂炎をこじらせて腹膜炎で亡くなった!!とか
    
    正岡子規は朝昼晩とご飯を3杯も食べていた!!
    などとどうでもいいことしか頭に残っておらず

    自分自身、少々自己嫌悪には陥りますが

    とっても楽しい有意義な旅でした

    余談ですが
    NHKドラマスペシャル坂の上の雲で
     加藤友三郎役は草刈正雄さんです  

       
     そして…
      旅の終わりはお酒がぎっしりの『蔵元屋』で…
      至福のひととき

     はじめは知らないおじさま、おばさまばかりで
     どうなるこっちゃとドキドキだったけれど

      ずっと笑いが絶えなかったバスの中
     
       「大人の旅」のしかたを教わった

          旅でした   
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫婦っていいね | トップ | 赤ワインがジャムに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿