のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

栗といちぢく

2010-10-31 | 季節の楽しみ
あいにくの雨になってしまいました

  昨夜の渋皮煮ですけど…
  
  失敗に終わってしまいました。アハハ
  
  4回も湯でこぼしたのに
  渋皮がかた~い
 
  食べて食べれないことはないけど
  やっぱり失敗だぁ~

しかし、凹んでばかりはおれません
 
 昨夜、いただいたいちぢくをなんとかしないとネ 
  
 もう終わりだそうで
  粒もちょいかわいい

 ので…
  ジャムとコンポートにしてみました

   こちらは美味しくできてよかったぁ~  

 栗を何個剥いただろう?
  いちぢくを何個むいただろう?
 凹んだり、喜んだり
  台所にこもりっきりの休日
  
   やっぱり出不精でしょ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は栗日和

2010-10-30 | 季節の楽しみ
今日は何にも予定のない日
  オットは「お呼ばれだ!」なんて言ってお出かけ。イイナァー

  久し振りに庭を見渡してみると
   タネから育てた千日紅が
    1株でこんなにたくさんの花を咲かせていました
   
        
        地味な色ですが
         ここまで育ってくれるとやっぱり嬉しい

 TVをつけるとフードフェスティバルの中継をしてる
 行っていみようかな?
  と思っているところに

 お取り寄せの がんね栗 が届きました
 
  他所とはちょっと遅めのがんね栗です

  とりあえず圧力鍋で蒸してみました
   甘いです
   ノブエさんにもお裾分け

  ……で、今夜は栗ごはんにしようか?
  少しだけ剥いて

  ………で、渋皮煮だけど、今日にする?明日にする?
  ついでにやってしまいますかぁ~

  けっきょく 
  栗剥きで終わってしまいましたけど
  こんな休日もいいものです

  あっ!渋皮煮ですが
   今、お鍋の中で美味しくなっています。タブン 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あした天気になぁ~れ

2010-10-29 | 季節の楽しみ

今朝の広島城です
 やっぱりこの角度が一番だな

 もう、どんぐりが落ちているかと
 楽しみに行ってみたけれど
 まだまだ。ザンネン

明日からのフードフェスティバルに向けて
 着々と準備が進んでおります


   
 企業さんや各市町村までいろいろなブースがあります


   
菊の展示会場も
 今年のデザインはちょっと雑把な感じですが
 その分、たくさんの菊が楽しめます
 大きな鯉もかわいいですよ

 最初は西区のサンプラザで始まったこのフードフェスティバル
  今では春のフラワーフェスティバルと並んで
  秋の大きなお祭りになりましたね

  悲しいかな
  まだ一度も行ったことがないのです…
  
  そろそろ行ってみようかな?
  
  毎日、市内に出ているので
  お休みの日ぐらいは家でゆっくりしたいのりたまです

   意外と出不精です

  マーク出てますが
   せっかくのお祭り。晴れるといいですね

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光るんです

2010-10-28 | 思うこと
なんだかとっても寒いんですが
大丈夫でしょうか?

まさか!このまま冬に突入ってことはないですよね

それにしても…近頃。
 世の中にはいろんなものがあるものだと
 感心することが多いです

 まぁ~自分が知らないだけで
  知る人は知ってるわけで

   
   かわいい白バイのおまわりさんストラップ
   いただきました
   スイッチ部分に触れると
   赤く点滅するのです

   これって
   おまわりさん限定で買える?そうですが
   
   一般には出回ってないって?!
   どういうことなんだろう?
   
   ネットでみたら
   自衛隊グッズもあるみたい

   限定品となると
   どうも欲しくなる性分
   これっていかがなものでしょう    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書週間ですって

2010-10-27 | 季節の楽しみ
アストラムラインの駅から
 毘沙門さんがくっきり見えました

 でも、寒かったです

本屋さんによると国民読書年だそうで
おまけに今日からは読書週間ですってね

今日、バッグに入っているのは
浅田次郎さんの文庫本


浅田次郎さんのファンと言っても
難しい方の本はどうも苦手だぁ~
みやすい方のファンです。アシカラズ

 プリズンホテル(春・夏・秋・冬)だけは
 大切にとってありますから

 「もし…私がなんらかの病気で入院したら
  これを持って来てね!!」ってコーナーにあります

先日、手帳のこと書きましたが
いま、手帳のコーナーでおもしろいのみつけました

『適当手帳』
 「社会人なら手帳って必携だよね」
 「オレ? 持ってないよ」
      高田純次

 本屋さんでぺらぺらっとめくって
  つい声が出ましたよ!
    おかしすぎです
  日々のお言葉がおもしろいの 

そしたら高田純次さんって
『適当日記』という文庫本も出しているんですね
 こちらもおもしろいですよ~
 なんか肩の力がすぅ~っと抜けました
 本屋さんで声を出して笑ったのって初めてです

   バカすぎます

 けど…普通の人の毎日なんてこんなものよね
 
 本屋さんに並んでいる本って
  どこかお説教じみて
   どこか自分より上から目線で
   「こうすれば!!」って感じですが
 
 こんな日記なら書けるかも?    
 
 オットに話したら「買って来て!」って言われたけど
 果たして1000円もだして買う価値はあるかいな
 
 とは思うけど

  多分、本屋さんに行ったらまた開いてみてると思う
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな虹

2010-10-26 | 思うこと
今日はいいことがありました
 大きな虹をばっちり見ました
 
 ちょうどバスに乗っていたので
  写真は撮れませんでしたザンネン

 いつもならうとうとしているのに
 今日は読書していましたから
  ちゃんと起きていました

  本と言っても
  
  よしながふみさんのマンガですけど…
 
   あの『大奥』を書いた人です
   
   やっとこさが出ました
  
  お料理レシピもちゃんと載っていて
  そんでもって
  ゲイの二人の同居生活
  ちょっぴり切なくも楽しいお話

  なぜか、1から読んでます

  
  家に紅玉があったので
  早速、りんごのキャラメル煮を作ってみました
  残り物のロールパンに乗っけて試食タイム~
    いいんじゃない

  もう少しキャメルっぽい色になった方がよかったのかな??
  の中ではアイスクリームも乗っけてました

  今夜、パンも焼けたし
   明朝は……うふっ
  
   たのしみ~

  煮込みハンバーグも
   豚肉のしょうが焼きも載ってました
   
  今度、作ってみようっと。

   それにしても、今夜はさぶすぎます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳の用意

2010-10-25 | 季節の楽しみ
お昼休みに東急ハンズに行くと

お店の中にまで
クリスマスグッズが出現してました
つい先週までは
外のショーウィンドウだけだったのに…

そして上の文具売り場はというと
年賀状グッズがずらり
まだまだ寅さんなのに
 うさちゃんだらけです

あぁ~
紅葉だのなんだの言いながらも
現実はというと
季節感なんてそっちのけですよ

もちろん、手帳売り場にも人がいっぱい

のりたまはもう買っております
この時期に一応、手に取ってあれこれ悩むのですが
やっぱり同じになってしまいます
 
 持ち歩いて日程を書き込む程のことはないので
 家で日記代わりにちょろちょろっと書いております

 毎年、6月頃からだんだん怪しくなって白い部分がふえます
 そして秋頃からまた復活というパターンが多いです

 ……が。
 今年は不思議とちゃんと埋まっています
 
 しかも…所々にイラスト(なんて言ってはおこがましいです)が
 入っております
 花を書いても花に見えない!
 小さい頃から絵はからっきし苦手です

 それなのに、果敢にもボールペンで。

 お昼に食べた定食の絵だったり
 その日に買った雑貨の絵だったり
 思い出しながら描いてみます
 
 使うボールペンは5色です

 別に人に見せるものではないのでって開き直って描いています
 楽しいですよ!
 りんごがちゃんとりんごに描けたら嬉しい
 そんなレベルです

 表紙裏のポケットには
 写真やらチケットやらが入ってパンパンです
 
 来年こそはもう少しきちんと書こう!!と思いながら
 もうしばらく2010手帳に書き込みます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の世界

2010-10-24 | 思うこと
 今日とちがって
 昨日は
 岩国の村重酒造さんの酒祭り

  日下杜氏が地元なので
  村重さんのお酒ファンが多いのです

 参加者も増えて
 今年は一回り大きいバスになりました

  
 お酒が好きなみなさん
 想い想いのお酒の楽しみ方をしていました
  金冠黒松は有名なお酒ですが
  日下無双も飲みやすいお酒です

 と言ってもあんまりお酒が飲めないのりたま
 盛り上がっている人たちの姿を見ながら
 お酒がいける人はいいなぁ~と
 しみじみ悔しい想いはありましたけど
 
 それはそれ。
 いろんなたのしみかたはあります~
 
 昨年、知り合いになった親子さんとも再会できたし
 レオンさんには
 たこ焼きのソースかけをさせてもらったし
  こういうの一度してみたかったんだ!

 昨年より
 みなさんの顔がすうだん明るくなっていました
 仲間の中には
 クリスさんに李さんと国際色も豊で大盛り上がり

 救急車を呼ぶというなんとも
 お騒がせなハプニングもありました

 いろいろありましたが

 いろんなことひっくるめて
 人っていいなぁ~とあらためてしみじみ想いました

  まだまだ当分、人間はやめられないっす

 「来年も……よろしくね!」と言っていただきましたが
 
 さすがに…  
  救急車騒動だけはご勘弁を~~

 
  
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どの花も美しい

2010-10-22 | 季節の楽しみ
  ピンクの秋明菊に遅れをとること1週間
   やっと咲きましたぁ
   
   夏の前に、
   「もういいや!!」と
    むしってしまって
     ごめんなさい

   こんなに
    優しい花を咲かせるのにネ

   
   暑い夏に
    水ももらわず
    庭の隅っこの方で細々と
    がんばって生きのびて

    愛しいですね
    これからは大切にします

   
   今夜、お手伝いでネギを10把きざみました

     包丁のキレが悪くて…

    夜な夜な包丁を研いでる
     のりたま!
     これってどう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

となりのトンちゃん

2010-10-21 | 思うこと
となりのトンちゃんは賢いワンちゃんです

大きなボール、小さなボール、赤いボール、黒いボールと
十数個のマイボールを区別することが出来ます

これまで人に噛みついたことはないし
時々やってくる、孫ちゃんたちの攻勢にも
じっと耐えています

家は散髪屋さんなので
絶えずお客さんがやって来ます
そのたびに「ワン!ワン!」と吠えます

今でもオットの車の音にも反応して吠えます
どうも、嬉しくて嬉しくて吠えているようです

そんなトンちゃん
この度、一匹だけで家で二晩お留守番と相成りました

飼い主のご夫婦が東京旅行に出かけたのです

二年前は息子さん宅に預けたのですが
帰って来て
心を解きほぐすのに1ヶ月かかったそうです

だから今回は家でお留守番となったわけです
餌と水は十分に置いてあったそうです

まぁ~犬を飼っている人からみれば
賛否両論あると思いますが

お仕事が忙しくて
旅行なんて殆ど出来ないお二人
それでも
昔、修行していた東京に行きたくて
『るるぶ・東京』の表紙がバリバリになるまで
読み倒していたご主人

そんな二人の心配の種は
やっぱりトンちゃん
神経質なので、ペットホテルはダメじゃろうと
家に置いて出かけることに
前の日までトンちゃんのことばかり

私も仕事があるので
「うちで預かろうか?」とも言えず

朝と夕方と
「トンちゃん!!げんき~?!!」と呼び掛けるぐらいしか出来なかった

そして、東京にメールしました
「トンちゃん!元気でないてるよ~」ってね

 昨夜、おしっこを漏らしながら
 飼い主さんに飛びついていく姿を見て
 ホッとしたと同時に涙がでた

 一人は車で5分、もう一人は15分のところにいる息子さんたち
 若い人たちもそれぞれに忙しいんだろうけど

 ふと、トンちゃんのことを想う瞬間がなかったんだろうか?
 
  今日び、子供たちはあてにしてはいけないのかな
    
 オットと日曜日の夜
  『獣医 ドリトル』を見ていただけに

  「なんか考えさせられたね!」って話しました

   
   小野小町の風呂敷
    お土産にいただきました
     深い紅色がとてもきれいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする