暗闇に響く声…。

2006年02月25日 23時43分48秒 | ぶんち&動物ネタ

ぶんちが我が家に来たのは昨年のGWでした。
羽やくちばしの色から考えると、おそらく生まれたのは3月ぐらいかと思われます。そうすると間もなく彼女も1歳です。

文鳥のメスは早ければ6ヶ月くらいから卵を産むそうですが、本を読むと1歳過ぎてからの方が、成長が充分なのでいいヒナがとれるとのこと。その頃になってようやく「オトナ」ということなんでしょうね。

ぶんち、夜にカゴに布を被せると以前はすぐ静かに寝ていたのですが、最近は少し起きているようで、布の向こうから「かかかか…」(カゴをつつく音)だの「かーん」(カゴにくちばしをぶつける音)だの聞こえてきます。
それで気になって「ぶんち?」と声をかけると、「ぶ」などと返事してきたり。
夜遊びでしょうか(^^;)。

そういえば以前実家でオス文鳥を2羽飼っていて、2つのカゴまとめて布を被せてたんですが、たまに「かるるるる…」(いがみあう声)なんて聞こえてきたのを思い出しました。

なんだか笑えるんですよね。姿が見えないだけに。


ナンパされました…。

2006年02月25日 00時09分29秒 | ぶんち&動物ネタ

先日の話ですが、朝コートーダイコーエンを歩いて通勤途中、いつものようにハトがいっぱい休んでるのを見て、出勤時間まで余裕があったので立ち止まって観察してました。
するとその中の一羽が、こっちにとことこ向かってきます。挙句には私の足元まで来て、靴をつっついたり、スカートをくいっと引っ張ったりするのです。

なんなの! 愛い奴め!

と、よく見たらそのハト、両足に足環をつけてます。レース鳩です。
番号を控えようと読み取ろうとしたんだけど、いつの間にか群れにまぎれて分らなくなってしまいました。残念。

後で考えれば、飼われてるハトだけあって彼(?)はニンゲンに慣れており、エサをねだっていたんだろうと。そういえばその日の私のスカートは緑色でした。美味しそうだったのか?

職場の方に話したら、「仲間の匂いがするんじゃないの?」と笑われました(^^;)。


落ちてくれ~~!

2006年02月18日 23時00分51秒 | 管理人の日常
大崎八幡宮に厄落としに行ってきました。

ここ数年私は、厄が抜けたと思ったらホソキカズコセンセー言うところの大殺界に入り、それが抜けたと思ったら次の厄年に入るという、よく生きてるな自分という状態の中で過ごしております。

大殺界の時は、何かあっても「ダイサッカイだから。仕方ないから。」と呪文のように唱えていたら意外と心穏やかに過ぎました。
ところが今回の厄に入ったら、ちょっと? ということが続いて嫌になってしまいました。偶然かもしれないけど、前回の厄の時はヤマガタの護国神社でお払いしてもらったっけと思い出し、せめて今回は参拝とお札だけでもと思い立ち。

土曜の午後、境内は人もまばらで落ち着いた気持ちになりました。たまには神社に行くのもいいなあと思います。

隙あらば

2006年02月15日 21時37分41秒 | ぶんち&動物ネタ

私は普段、ぶんちを出すのは夜に一回だけとしてるのですが、休みの日などで家にいれば、日中もオマケで出す時があります(ぶんちが出せ出せと騒ぐので ^^;)。
今日も午後から家にいたので、一回出して遊びました。本人も部屋の中を飛び回り、嬉しそうです。
さてじゃああとは夜にねとカゴに戻し、しばらくしたらぶんちが水浴びの容器にとまって「水浴びがしたい」「でも水が汚れてるんだよね」と訴えてきました。
ああじゃあ取り替えるよと交換しようとしたら。

やられました。

するりと隙間から飛び出してきました(^^;)。

ああ~~と阻止しようとしたけど後のまつり。本人はもはや私の肩にとまり、「ぶんっ♪」などと鳴きながら、遊ぶ気まんまんです。

こうなると簡単にはカゴに戻らないので、仕方なく30分ほどまた遊び、私が夕食を終えた頃にはまたいつものように出せと騒ぎ、結局今日は3回も外出なさったぶんち。
文鳥という鳥は、慣れるととにかくずっと人にくっついていたがるので、可愛いけどでもニンゲンの生活もあるわけだから、結構日々葛藤してます。


公務員の不祥事

2006年02月13日 21時40分53秒 | 管理人の日常
ここ数週間、妙に多くないですか?
特に教職員の。何でかなー…(男性教師が、トイレに男児4人連れ込んで変なもの見せたって、……一体……)。

学校の先生になる人は、ある程度融通のきく人でないと難しいよね。
生徒相手もそうだけど、先生同士の関係とか、大変そうだもの。悩みがあっても相談できなさそう。
または「相談」なんかしたら、ダメレッテル貼られかねないと抱え込む先生もいそうだし…。
その上、保護者たちは先生と同レベル、またはそれ以上の教育受けてる人も多いわけでしょ。馬鹿にされたらつらいよね。
やっぱり時代の変化に何かがついてきてないような気がしてならないよ。

センダイ市も、指導力不足の教員対策のために、教職員の採用試験に模擬授業を入れるだの、授業計画をたてさせるだの始めるようだけど、うーん、解決にはならない気がする。
ますますマニュアル君が増えそうで。