伸び上がるインパクト 2019-09-22 10:09:53 | スライス インパクトで伸び上がる修正方法。 意外にもこれで解決することが多いのがゴルフ。 抑えようとするから止まらない。 あえてそこから指導すればそうならない。 お試しあれ。
引っかけの仕組み 2019-09-06 10:43:10 | スライス スライスを卒業すると引っかけに悩む。 飛ばせるようになると起こる現象。 プロはフェースを開いて閉じると教える。 今のクラブには不要だという説もある。 チーピン病、かかるとかなり厄介。 開いて上げるから、極端に閉じてチーピンになる。 閉じたまま上げればいい。 ヘッドが視界にあるうちは閉じて上げる。 後は気持ち良く振る。 自身もこれで治療中(笑)
引っかけ病 2019-08-28 10:37:44 | スライス チーピンとも言う。 今年の競技はコレで自滅した。 イメージと逆の球は怖くて振れない。 怖がってスイングもおかしくなる。 このループは自分用の処方箋を持つしかない。 スライスしかしない技で対応するとか。 距離も欲も捨てれば、そこそこのスコアにはなる。
真ん中の打点 2018-11-28 10:31:45 | スライス これまた危険な表現。 打点はココでいいのはわかる。 地面から打つポイントとしては難しい。 ただし、払い打つか打ち込むかでもポイントが変わる。 正しくは下目に当たって、せり上がってリリースする。 真ん中がマストじゃない事は理解しておきたい。
フェースの動き 2018-04-10 13:21:49 | スライス まっすぐだと誤解されることが多い。 フェースもヒールを軸に回転している。 アマチュアのインパクトをスローで見ると、逆の動きになっている。 まっすぐ当てようという意識はなくても良いような気がする。