スイングはアドレスが大事って言うけど

これ、アマチュアあるあるネタ。
ターゲットに向かってしっかり構えても目標を見るたびに前傾がほどける。
しかもまっすぐだった肩のラインが開いていく。
すると構えに違和感があるから、その肩のラインでアドレスを作ってしまう。
結局、曲げたくないとかいい球打ちたいって欲が先行してしまう悪循環。
特にショートパットで打ち出しがズレてしまう人はこれを意識するといい。
あ、パターで重要なのは距離感ですけどね。
イメージとしては横目でターゲットを狙う感じかな。
首を起こしてしまっていたら注意したほうがいい。
【ダフリ、テンプラは曲がりなし。だけど原因は打つ前にある】

これ、アマチュアあるあるネタ。
ターゲットに向かってしっかり構えても目標を見るたびに前傾がほどける。
しかもまっすぐだった肩のラインが開いていく。
すると構えに違和感があるから、その肩のラインでアドレスを作ってしまう。
結局、曲げたくないとかいい球打ちたいって欲が先行してしまう悪循環。
特にショートパットで打ち出しがズレてしまう人はこれを意識するといい。
あ、パターで重要なのは距離感ですけどね。
イメージとしては横目でターゲットを狙う感じかな。
首を起こしてしまっていたら注意したほうがいい。
【ダフリ、テンプラは曲がりなし。だけど原因は打つ前にある】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます