リニア・鉄道館で2013年12月27日まで展示されていた300系J21編成の1号車。
これが700系C1編成の1号車に置き換わり役目が終了したため、解体されることになりました。
JR浜松工場に送られることになり、その陸送が1/8~1/9にありました。
今回は1/8のみ行きました。
金城ふ頭は夜中は真っ暗。
手持ち撮影しかしないので、かなり厳しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/1a75211330d6efa131569d504f77c532.jpg)
J21が出て来てました。編成番号が見えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/51710c1dd3d67232dd78542e940410f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/ecf5edbbff28d904c6ccce6674e25bad.jpg)
金城ふ頭を出てすぐ、工事現場という難関が待ち構えていました。
新幹線を積んだトレーラーが通るにはかなり大変そう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/93e11d58a5e90873869976509f7cb759.jpg)
標識と接触しないよう、ほんの少しだけ標識を車両と反対側に引っ張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/8ea25b1c9510d8bb6546644a54e28ceb.jpg)
確認しながらゆっくり進み、何とか通り抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/3a395926f3d5cc189eef528c0910a4a9.jpg)
難関を通りぬけた後は順調に進んでいきました。
信号待ちでパトカーとコラボ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/65ca6c3a216c51f722e229fbb5d28c94.jpg)
主要道路への右折はダイナミック!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/1421349811a9aafac223a39b3ff52514.jpg)
高架をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/d2e474a1bb2429304c8e1fdd3857f241.jpg)
流すの下手だなあ…(´Д`)
失敗してるけど雰囲気だけでも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/54793ad0c7a7b962c788d4977225300f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/58bbff0748c5123e6e189b174c527052.jpg)
料金所を通り抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/1cac9c23611bc7831e40a0b88272bafa.jpg)
4:40頃、この日の目的地へ到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/e89aa956178da56517d491b65b31cebd.jpg)
私は行きませんでしたが翌日の1/9、無事浜松工場に入ったとのことです。
作業に携わっているみなさま、お疲れ様でした。
これが700系C1編成の1号車に置き換わり役目が終了したため、解体されることになりました。
JR浜松工場に送られることになり、その陸送が1/8~1/9にありました。
今回は1/8のみ行きました。
金城ふ頭は夜中は真っ暗。
手持ち撮影しかしないので、かなり厳しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/1a75211330d6efa131569d504f77c532.jpg)
J21が出て来てました。編成番号が見えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/51710c1dd3d67232dd78542e940410f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/ecf5edbbff28d904c6ccce6674e25bad.jpg)
金城ふ頭を出てすぐ、工事現場という難関が待ち構えていました。
新幹線を積んだトレーラーが通るにはかなり大変そう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/93e11d58a5e90873869976509f7cb759.jpg)
標識と接触しないよう、ほんの少しだけ標識を車両と反対側に引っ張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/8ea25b1c9510d8bb6546644a54e28ceb.jpg)
確認しながらゆっくり進み、何とか通り抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/3a395926f3d5cc189eef528c0910a4a9.jpg)
難関を通りぬけた後は順調に進んでいきました。
信号待ちでパトカーとコラボ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/65ca6c3a216c51f722e229fbb5d28c94.jpg)
主要道路への右折はダイナミック!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/1421349811a9aafac223a39b3ff52514.jpg)
高架をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/d2e474a1bb2429304c8e1fdd3857f241.jpg)
流すの下手だなあ…(´Д`)
失敗してるけど雰囲気だけでも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/54793ad0c7a7b962c788d4977225300f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/58bbff0748c5123e6e189b174c527052.jpg)
料金所を通り抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/1cac9c23611bc7831e40a0b88272bafa.jpg)
4:40頃、この日の目的地へ到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/e89aa956178da56517d491b65b31cebd.jpg)
私は行きませんでしたが翌日の1/9、無事浜松工場に入ったとのことです。
作業に携わっているみなさま、お疲れ様でした。