のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

371系 車輪旋盤

2014-11-07 00:32:00 | 在来線 (JR東海)
中山道トレインとして出張していた371系ですが、トラブルがあって静岡車両区に戻ってきました。
15番線で車輪旋盤中とのこと。

反対側は、編成分割されダブルデッカーの妻壁が見えています。
車輪旋盤は11/5に7、6、5号車をやって、今日は1、2、3、4号車をやっているようでした。

21:00頃。
まだ4号車はやってないっぽい。

台車アップ。
うーん…見てもわかりません(´д`)

一度帰宅して、23:00頃にもう一度見に来たら、4号車は建物に入っていました。
ドアに「故障」の張り紙…。
直す時間はないようです…。

このすぐあと、車両が倉から出てきました。

1号車の頭を見てみると…
建物越しに7号車の頭が…!!

お互い見つめあって何を思うのか…?

23:30を過ぎていますが作業は続きます。

作業の行く末を見ていると、今度は5、6、7号車が倉から出てきました!!

連結器をしまおうとしているっぽい…。

なかなかうまくピントが合わない…。

実際はこんな金網越しで、しかも斜め方向に撮っているので金網抜きするのに一苦労…ase2

1号車側の車内に明かりが灯った!!

しかしまあ…もうちょっと7号車が倉から離れた場所で停まってくれてたらと思うばかりですな…。

0:00、1号車側は「お疲れ様でした」の挨拶で業務終了っぽい。

7号車側が転線して近づかないか期待したものの、ここから動かないまま、明かりが消えて業務終了となりました。
残念…。

でもとても貴重な場面が見られ、興奮しました。

中山道トレインに間に合わせるため、夜遅くまで作業していた職員の方、お疲れ様でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿