バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

「ブログ」の講座も・・・

2006-06-29 18:29:17 | Weblog
前回に引き続いて、NHKの趣味悠々の講座のお話です。
今日は「ブログ」の講座のこと。この講座は6月から始まってます。
こちらは佐々木先生と生徒さん2人(一般の方)とアシスタントの小林綾子さんの4人。

ブログといえば、私もブロガーなんで、ちょっと興味アリ!
もう一度初心にもどって、一から勉強してみようってわけですけど・・・
ブログを始めようと思ったら、まず登録から。
続いて自分のブログのタイトルや目的を考えて、それから好みのテンプレートを選んで・・・
ってなぐあいに進めていくんですけど・・・
何と言っても、書くことが苦にならない人じゃないとダメかな~。
文才は問題ないと思うけど・・・

ブログの魅力はやはり自分の思っていることをぶちまけて
世界中に発信できることじゃないですか。
わぁ~、皆に聞いてもらいたいよ~~~って思った時に、即おしゃべりできるところ・・・
ブログに記事載せたら、なんかスッキリ感ありますよ。

それに、私が一番嬉しいのはコメント。
私のお話したことにコメントを書き込んでもらうのって最高にウレシイコト!
コメント ゼロの時は、みんな私のブログになんて興味ないんだわぁって、
すんごく落ち込んで、もうブログ止めちゃおうっかな?なんて思っちゃう!
でも、やっぱりブログは私の心のハケグチみたいなもんだから、なぜか止められない!

またまた、お話がそれてきましたけど、このブログの講座、
こちらもわりと面白いですよ。
だけど、ブログは文字入力がある程度できて、写真もパソコンに取り込めて、
ちょこっと遊び感覚もあって、根気もあって・・・
っていう人じゃないと続けるのはムズカシイかも。
つまり、パソコン超初心者では少しムリってことかな?

でもまあ、「百聞は一見にしかず」って言いますからね、
皆さんも一度自分のブログを作ってやってみて下さい。
そういう私も筆不精者、(じゃなくて、キーボード不精かな?)なんですけどね・・・
こちらの講座も私のオススメでございま~す。
といっても、私、別にNHKから宣伝料もらってるわけじゃあございませんことよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする