バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

通算500号達成!

2009-10-03 10:22:37 | 水彩画
お陰様で、今回で記事が通算500号となりました!
前身の「日々のひとりごと」の記事数が300。
そして現在の「ひとりごと絵日記」とタイトルを変えてから、今日で200。
「日々のひとりごと」では、主に日々感じたことなどをエッセー風に、「ひとりごと絵日記」と改名してからは、少しずつ描き上げた絵をアップしながら、ひとりごとを呟いてまいりました。
我ながら、よく頑張ったものです。
これひとえに、皆様のご訪問と温かいコメントがあればこそ!と喜んでいます。
本当に、毎度くだらないひとりごとと拙い絵にお付き合い頂き有難うございます。
これからも、細々と続けていきたいと思いますので、皆様、どうぞ見捨てないでご訪問、また厳しいコメントなど頂きますよう、よろしくお願い致します。

で、500号を記念して、今日は今までで一番の大作をUpさせて頂きます。
これは水彩画教室で5回くらい時間を使って描いたものです。
昨日やっと何とか仕上がったので、見てやって下さい。

教室に先生が色々なモチーフをセッティングして下さったものすべてを描き込みました。
サイズは全紙の半分の大きさ、つまり半切(P20)です。
いつもモデルさんを描いている水彩紙の2倍の大きさで、最初はこんなのに描けるの?とためらいもありましたが、描き進んでいくと感覚的にいつもと変わらない気分で描けたのが不思議でした。
人間、どんなものにでもチャレンジすることが大事ですね。

紙はホワイトワトソンで、私的にはあまり好みではないのですが、いつもとは違った紙を使ってみるのもこれまた勉強、勉強!
画面いっぱいに色んなものを描くのはそれぞれの大きさのバランスが難しく、結構骨が折れましたが、また楽しくもありました。
人形に焦点を当てて、可愛く!を目標に頑張ったつもりですが、お人形さんの雰囲気どうですか?
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 珍しい彼岸花 | トップ | 初心に戻って… »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大作です (ラポピ-)
2009-10-03 10:51:28
 大作ですね。
相当 時間が掛かったようですが 根気も必要でしょう。
 個人的には コップ テイブル の ぼんやりした 処が 好きです。
それにしても 難しそうです。
返信する
ラポピーさんへ (violet)
2009-10-03 12:56:37
コメント有難うございます。
正直、難しかったです。
あまりにもいろんなものがありすぎて、それぞれをしっかり描きすぎると、全体の統一感がなくなってしまう。
したがって、violetが一番好きなお人形に焦点を当てて、続いて人形が置かれているイスをしっかりと描く。
まず、その辺りに目が行って、続いて他の脇役へ…
というような気持ちで描いたのですが、どうもバラバラ感がつきまとってますね。

仰るように、キキョウの鉢とその台あたりは空気の中にうまく溶け込ませられたかな?と思っています。
たまには、こういう大作を描くと、とても良い」勉強になります。
ラポピーさんも是非トライしてみて下さい。
返信する
「継続は力なり」おめでとうございます (迷えるおじさん)
2009-10-04 11:39:29
こんにちは。

ブログ投稿500号おめでとうございます。
すごいことですね。
どのくらいの期間なのですか。

小生は昨年7月にスタ-トして1年2ケ月で48号です。
平均しますと約3.4回/月でした。
violetさんは,どの位なのでしょう。

500号記念の大作も素晴しいですね。
テ-ブルクロスの台の上に15にも余るモチ-フも今までの最大であったのでは。
油絵のような水彩画と感じました。

ところで半切りの画用紙はどの位の大きさなのでしょうか。
号数でいうとどれに相当しますか。
返信する
迷えるおじさんへ (violet)
2009-10-04 13:37:31
ブログは「日々のひとりごと」というタイトルで2005年2月からスタートし、2007年3月にに記事数が300になったのを機に半年ほど休憩、その後「ひとりごと絵日記」に改名して同年9月より再スタート、今回で500号となったわけです。
したがって、ここ2年で記事数200、つまり1年で100号ずつアップしている割合になります。
その間、迷えるおじさんにはたくさんのコメントを頂戴し、大きな支えになって頂きました。
どうか今後ともよろしくお願い致します。

ところで、この絵、半切はP20号という大きさだそうで、今測ったら、540×190(mm)ありました。
これからも時々このサイズに描く機会がありそうなので、次回はもう少し大胆に描ければいいなぁと思っています。
返信する
お問合せ (迷えるおじさん)
2009-10-04 17:57:01
ご回答ありがとうございました。
縦540×横190とありますが
横190は少しさすぎませんか。
返信する
迷えるおじさんへ (violet)
2009-10-04 19:30:02
スミマセン、入力ミスです。
縦790ミリ×横540ミリです。
訂正してお詫びします。
返信する
おめでとうございます (てくてく)
2009-10-05 06:23:35
日頃のご精進の結果ですね。怠惰な自分に鞭を入れることができる、これが小生のブログの効用ですが、VIOLETさんのところへうかがうたびに、もっとゆったりとした気分で絵もブログも楽しまなきゃと反省しきりです。
これからもどうぞ楽しまさせて下さい。
大作はお見事てすねぇ。この根気が続かないのが昔からの悩みです(笑)公募展にもどんどん出せますね!
返信する
てくてくさんへ (violet)
2009-10-05 08:15:34
有難うございます。
てくてくさんにそんなこと言って頂くなんて、もう恥ずかしい~!
violetはゆったりなんて、全然してません。
こちらこそ、てくてくさんの絵と文章を拝見する度に、こんなふうに人生が過ごせたらいいなぁ!といつも羨ましく思っているのですよ。
これからも色々と勉強させて下さい。
よろしくお願いします。
返信する
凄いですね! (paintpapa)
2009-10-05 08:49:30
500号ですか、それにこの大作。凄いエネルギーですね。violetさんの絵を見ていつも感心するのは配色の見事さ。小生も見習うつもりで花の練習もずいぶんしましたが、未だに背景がへたくそでvioletさんのように爽やかな感じが出ません。violetさんの絵を励みにしておりますので、次は1000号(3年後ぐらいかな? 或いはもっと早い?)を祝福させてください。
返信する
paintpapaさんへ (violet)
2009-10-05 08:57:09
久しぶりのコメント嬉しい~!
いつのまにか500個も記事をUpしてました。
途中中断していて、再度復活できたのは実はpapaさんのお陰!
こちらこそ、いつもpaintpapaさんのブログを励みにしています。
おっしゃるように、バックの表現には私も本当に悩んでしまいます。
これからもご一緒に精進して参りましょう!
それにしても、1000号はほど遠いなぁ!
今後ともよろしくで~す。
返信する

コメントを投稿

水彩画」カテゴリの最新記事