バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

言葉遣いが変!?

2006-07-24 18:14:49 | Weblog
前から気になっていたこと。
それは店員さんやウエートレスさんの言葉遣い。

例えば、スーパーのレジスターさんがこんな言い方をすることってありませんか?

「3千円からお預かりします。」

こんな言い方されると、3千円から何を預かるっていうの?
って、私ったら、ついつい考えてしまうんですよね。
なんか変じゃない? 助詞の使い方?って・・・ 

そうしたら、先日お花屋さんに行った時、ちょうどお花代が1,950円だったので、
私が2,000円渡したら、そこのご主人はこういう言い方をされました。

「2千円から頂戴いたします。」

う~ん、これなら納得!
2,000円から1,950円を頂きますっていう意味になりますからね。

それからもうひとつ、喫茶店やファミレスで注文した時に、
ウエートレスさんが、たとえばこんなふうに言うのも気になりますよね。

「コーヒーとアイスクリームでよろしかったでしょうか?」

そんなに昔に注文してませんよ。今注文したばかりよ!
どうしてそんな過去形を使うの?って・・・
またまた、私ったら、頭の中でぶつぶつ文句言ったりしてるんですよね。

この頃なんか変な言葉遣いがまかり通ってるようです。
助詞の使い方が間違っていたり、時制がずれていたり・・・
これって、もしかしたら、間違った言葉遣いだとわかっていながら、
店員さん達の間では通用する話し言葉になってるのかも・・・

そういう私もブログで変な文章を入力しているかもしれないので、
あまり偉そうなことは言えないんですけど・・・
そんな時は、皆様、どうぞご指摘くださいね。

正しく美しい日本語を心がけたいものです。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畳にカビが・・・ | トップ | 母の好きだった歌 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ある、ある、そんなこと (ローズマリー)
2006-07-24 21:00:39
NHKのアナウンサーでさえ、言葉がおかしいですよ。花に水をやるのに、"あげる”とか料理なのに、”してあげてください”なんて・・・ 。いつもおかしい、おかしいといって見てます。言葉が乱れてきていますね。なのに、小学校から英語が必修になるそうですよ。日本語一番大事なのに・・・
返信する
同感!! (絵ーちゃん)
2006-07-24 22:38:28
半疑問形の自信のなさそうな言いまわしが若い人の間ではやっていると思っているうちに、年輩の人も使い出して、背中をみみずが這うような気色悪さを感じています。

……からお預かり致します。……でよろしかったでしょうか。も蔓延するのかと思うと少々つらいです。

あたしゃ、英語はキャンノットスピークですが、美しい日本語を話しつづけたいです。
返信する
そういう私も・・・ (violet)
2006-07-25 08:47:42
ローズマリーさん、絵ーちゃんさん、同感してもらって嬉しいです。

また、日常生活で感じた変な日本語があれば、書いてみます。

とえらそうに言ってる私めも、たまには

「めっちゃ、かわいい!」なんて言ってみたい!と

思うことがあるんですよね。

だって、そんなしゃべり方したら、若々しく見えるんじゃないかな?

なんてネ。 ホントアサマシイことですわ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事