先日水彩画教室から隣市の城址公園へ写生に行きました。
朝、家を出る時は晴れていたのに、描き始めて1時間くらいしたら、雨がポツポツ降り始め…
ちょうど教室が近くなので、その後は教室へ移動して、後は現地で撮った写真を参考に教室で描きました。
私は、のメモリカードから先生のパソコンにコピーしてもらって、早速プリントアウトしてもらいました。
なんとか線描きまでは終わっていたので、写真を頼りに色塗りをし、ほぽ完成近くまでこぎつけました。
こんな時、先生が教室にパソコンとプリンタを設備して頂いているので助かります。
そんなことで、ほぼ完成間近(自分ではそう思っている)の絵をアップしておきます。
せっかくの写生会があいにくの雨で台無しになりましたが、教室が近かったおかげで、まぁ、なんとか無事絵を描き続けることができ、ヤレヤレです。
スケッチブックの以前の絵と見比べても、あまり進歩がみられないことがわかり、ややガックリですが、とにかくアップしておきますね。
画面右の大きな欅の木(たぶん)と後ろの建物をメインにして、木はややシルエット風に描きましたが、思ったほどどちらも印象的には表現できませんでした。
皆さん、どうぞ笑ってやって下さい。
朝、家を出る時は晴れていたのに、描き始めて1時間くらいしたら、雨がポツポツ降り始め…
ちょうど教室が近くなので、その後は教室へ移動して、後は現地で撮った写真を参考に教室で描きました。
私は、のメモリカードから先生のパソコンにコピーしてもらって、早速プリントアウトしてもらいました。
なんとか線描きまでは終わっていたので、写真を頼りに色塗りをし、ほぽ完成近くまでこぎつけました。
こんな時、先生が教室にパソコンとプリンタを設備して頂いているので助かります。
そんなことで、ほぼ完成間近(自分ではそう思っている)の絵をアップしておきます。
せっかくの写生会があいにくの雨で台無しになりましたが、教室が近かったおかげで、まぁ、なんとか無事絵を描き続けることができ、ヤレヤレです。
スケッチブックの以前の絵と見比べても、あまり進歩がみられないことがわかり、ややガックリですが、とにかくアップしておきますね。
画面右の大きな欅の木(たぶん)と後ろの建物をメインにして、木はややシルエット風に描きましたが、思ったほどどちらも印象的には表現できませんでした。
皆さん、どうぞ笑ってやって下さい。
長岡天神の「錦水亭」に続き,
この「城址公園」の絵も鮮やかです.
violetさんは以前{コバルトグリ-ンが大好き」
と言って見えましたが,これはvioletさんが
「絵の中に水を取り入れることが好き」と
共通してみえるのかも知れませんね.
「はんなり」な絵でgooです.
「はんなり」でgooなんて、嬉しいこと言って下さる!
コバルトグリーン、そして水…そういえば、どこか共通点があるのかもしれませんね。
色では紫、コバルトグリーン、風景では水もの、お花は白いもの、といったぐあいで、どうも好き嫌いがはっきりしているvioletなのであります。
迷えるおじさんのお言葉を励みに、これからも少しずつがんばりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ところで、最新のクラブツーリズムのパンフレットに王軍先生の一日教室の募集が出ているのをご存知でしたか? 花が題材で、小生も申し込もうとしたのですが、即満員になって一昨日現在で80人のキャンセル待ちだそうです。でも、まだ決まってはいないが近い内に同じ教室を一つ増やすのでそちらに登録しておきますかと言われて、とりあえずそうしてあります。
大阪からでは難しいでしょうが、念のためお知らせしておきます。
王 軍先生のことお知らせして頂き有難うございます。
キャンセルが80人待ちとはスゴイですね!
もっと近ければ行きたいですが、今のところ、事情が許さないようです。
もし、papaさんが参加されたら、また色々情報を教えて下さいね。
機会があれば、そんな教室に参加したいものです。
ホント残念!
papaさんもお仕事でお忙しいようですが、お身体お大切に!