![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/a8db7ea1cfc6fe0f5bc7373bd8873e3e.jpg)
新しいパソコンのホワイトちゃんに Google Earth をインストールして遊んでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
皆さんは Google Earth というものをご存知でしょうか?
えっ?もうとっくに使っておられます?
まぁ、ご存じない方のために、ざっと説明いたしましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
Google Earth は検索サイトの Google から無料で提供されているソフトです。
このソフトをダウンロードして、自分のパソコンにインストールすると、まず画面に地球が現れます。
次に、検索欄に自分の調べたい住所や場所の名称(たとえば、大阪城とかと東京タワーとか)を入力して検索ボタンを押すと、地球が行きたい場所までぐるっと回転して、どんどん地上がアップになっていく。
そして、目的の場所まで到達すると、その場所が航空写真みたいに見えるといったぐあい。
これが結構迫力あるのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
更には設定を変化させていくと、建物や山が3Dで立体的に見えるというすぐれもの。
うまくマウスを扱うことで、色々な角度から楽しめます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これを使うと、国内はもちろん、世界旅行まで楽しめるから面白い!
最近は、ストリートビューという機能までついて、実際にその部分の道路なんかが動画みたいに見られたり…
また、スタート地点と目的地を設定することで、そのルートがヘリコプターから見るような感じで空から見られる、というようなこともできるのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
そんなことで、私、昨日はこの Google Earth でアメリカのマンハッタンやパリのエッフェル塔まで遊びに行って来ちゃいましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
もし、まだ使ったことがないって方は、是非このソフトをインストールしてお試しあれ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
Google のホームページから簡単にダウンロードできます。
って、私、なんだか Google さんのコマーシャルしちゃいましたわ、えへっ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それでは、本日の絵にいきましょ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
これはアレンジメントフラワーのブーケと大きな松かさです。
線描きに黒のダーマトグラフを使い、着色する前に、あらかじめ主な影の部分もつけておきました。
ダーマトグラフはクレヨンのような感じで消しゴムでは消えないので、ちょっと緊張しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
初めて使ってみたのですが、果たしてこのモチーフに適していたのかは、少し疑問です。
教室で、自分の研究テーマを決めて取り組むという課題が出ましたのでトライしてみましたが、う~ん、やっぱり難しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
皆さんは Google Earth というものをご存知でしょうか?
えっ?もうとっくに使っておられます?
まぁ、ご存じない方のために、ざっと説明いたしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
Google Earth は検索サイトの Google から無料で提供されているソフトです。
このソフトをダウンロードして、自分のパソコンにインストールすると、まず画面に地球が現れます。
次に、検索欄に自分の調べたい住所や場所の名称(たとえば、大阪城とかと東京タワーとか)を入力して検索ボタンを押すと、地球が行きたい場所までぐるっと回転して、どんどん地上がアップになっていく。
そして、目的の場所まで到達すると、その場所が航空写真みたいに見えるといったぐあい。
これが結構迫力あるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
更には設定を変化させていくと、建物や山が3Dで立体的に見えるというすぐれもの。
うまくマウスを扱うことで、色々な角度から楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これを使うと、国内はもちろん、世界旅行まで楽しめるから面白い!
最近は、ストリートビューという機能までついて、実際にその部分の道路なんかが動画みたいに見られたり…
また、スタート地点と目的地を設定することで、そのルートがヘリコプターから見るような感じで空から見られる、というようなこともできるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
そんなことで、私、昨日はこの Google Earth でアメリカのマンハッタンやパリのエッフェル塔まで遊びに行って来ちゃいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
もし、まだ使ったことがないって方は、是非このソフトをインストールしてお試しあれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
Google のホームページから簡単にダウンロードできます。
って、私、なんだか Google さんのコマーシャルしちゃいましたわ、えへっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それでは、本日の絵にいきましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
これはアレンジメントフラワーのブーケと大きな松かさです。
線描きに黒のダーマトグラフを使い、着色する前に、あらかじめ主な影の部分もつけておきました。
ダーマトグラフはクレヨンのような感じで消しゴムでは消えないので、ちょっと緊張しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
初めて使ってみたのですが、果たしてこのモチーフに適していたのかは、少し疑問です。
教室で、自分の研究テーマを決めて取り組むという課題が出ましたのでトライしてみましたが、う~ん、やっぱり難しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
「Google Earth」ってすごいですね.
早速インスト-ルしてチャレンジしてみました.
特定箇所だけでなく全世界の住所を指定
すれば全て見えますね.
しかも何処から何処へといった事も一目瞭然.
これと似たものは他にも有りますが
これは優れ物です.流石Googleです.
「アレンジメントフラワ-のブ-ケと松笠」本体も素晴しい
ですが小生が気に入ったのはリボン描き方と
敷物の自然な風合い(波打ち)です.
素人ではなかなか表現出来ません.
小生も少しでもvioletさんに近付けるよう
頑張っていきたいものです.
[追伸]ブログの背景素敵ですね.
そうでしょう?Google Earthの素晴らしさを理解してもらって嬉しいです。
これで遊んでいたら、絶対退屈しませんよ。
ところで、絵の方、お褒め頂き光栄です。
敷物の表現のポイントは赤いラインです。
ラインの入れ方で、敷物の波打った感じが出せるので、こういう模様は上手に使えばいいですよね。
それからあとは、影の入れ方で雰囲気は出せると思いますよ。
ちなみに私も素人なので、上記のようなことを心がけたら、どなたにでも描けると思います。
violetにできることなのですから…
ブログの背景は新しいテンプレートです。
モミの木でクリスマスの雰囲気ありますね。
ではまた…