いゃ~~~~~ん!
畳にカビが生えてますよ~~~~~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
昨日ふっと畳に目をやったら、なんと、畳に白っぽい粉のようなものが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
よく見るとカビじゃないですか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
連日の雨で湿度もすっかり高くなり、ついにはカビが生えてしまったようです。
もういいかげんに梅雨明けしてよ~ん、
って思わずうなってしまった私。
3年程前に畳替えをして新調した畳がカビにやられてます。
って、新しい畳はまだ十分乾燥してないってこと?
とにかく乾拭きしてみましたけど、これって間違いのようですわ。
インターネットで調べてみたところ、消毒用のエタノールを
霧吹きみたいなもので吹き付けて乾いてから掃除機をかけるのがいい、
というようなことが書いてありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
でも、まだジメジメした日が続いているので、完全に梅雨が明けたら
実行してみようかな?と思っているのですが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
なんか家中カビ臭いような感じで、もう最低の気分です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
あ~、イヤだ、イヤだ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
なんか気持ちがスッキリすることってないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
昨日ふっと畳に目をやったら、なんと、畳に白っぽい粉のようなものが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
よく見るとカビじゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
連日の雨で湿度もすっかり高くなり、ついにはカビが生えてしまったようです。
もういいかげんに梅雨明けしてよ~ん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
3年程前に畳替えをして新調した畳がカビにやられてます。
って、新しい畳はまだ十分乾燥してないってこと?
とにかく乾拭きしてみましたけど、これって間違いのようですわ。
インターネットで調べてみたところ、消毒用のエタノールを
霧吹きみたいなもので吹き付けて乾いてから掃除機をかけるのがいい、
というようなことが書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
でも、まだジメジメした日が続いているので、完全に梅雨が明けたら
実行してみようかな?と思っているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
なんか家中カビ臭いような感じで、もう最低の気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
あ~、イヤだ、イヤだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
なんか気持ちがスッキリすることってないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
なるべく早くカビ退治してみます。
ご親切なアドバイスに感謝します。
我が家では 3年前の事ですが畳を取り替えたばかりで入梅して、気が付いたらカビがいっぱい本当にそのときは目が点になりました。
普段あまり使わない部屋ということもあったのかもしれませんが。
すぐエタノールで拭いて、除湿機を買い終日つけっ放し、取れること取れることお水が気持ちいいほど。 そうしたらかび臭いのも取れましたよ。
なるべく早く対処したほうがいいと思います。
カビの胞子を吸い込んじゃうでしょうから。
今でも梅雨時は除湿機はフル回転ですよ。