♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

プレベ

2006-06-11 07:00:12 | ベース
 現在所有している4本はジャズベ2本、プレベ2本。

  Fender/Japan PB62(1982年製)

 PUを90年代の’57タイプのUSA製に換えてある。
CTSのポット、その他コンデンサー、配線材、ジャックも交換している。
 ピックガードは80年代フェルナンデスについていた物。無加工で付いた。
 購入時からボディはリフされていてラッカーが焼けてかなりクリーム色になっている。
指板は黒々としてネックの木目はカスタムショップ並に真っ直ぐ細かく入っている。
      
 出音は・・・???。
というよりもプレベの音が私は好きじゃないのかも知れない。
本物の音を知らないともいえるかな。

 是非、一度オールドPBを試奏してみたいと思っている。
どうもジャズベの音と比べてしまう。まあ、ジャズベと同じ音がでたらプレベの意味が無いと思うけど。

 プレベに関してはUSAの幅広いネックが気に入らないので日本製のベースを探した。
 オークションでF/J、フェルナンデス、トーカイなど80年代のプレベを5本も買って試してみた。

 F/JはJVシリアルを2本、Eシリアルを1本買った。実際、JVシリアルは噂どおり良かった。Eシリアルは何も感じなかったな。
たぶんEシリアルでも数字の若いのは別かと思いますが。
フェルナンデスは意外に良かった。忠実にコピーされている感じがする。
 きっとリバイバルシリーズのプレベやジャズベは良いんじゃないだろうか。
トーカイのハードパンチャーは音も造りも良かった。しかし、ネックが嫌いでした。太い、丸太棒のような感じ。

  良いプレベ探しはジャズベより難しい・・・かな?