「近江鉄道でゆく 歴史体感近江めぐりスタンプラリー」が11月19日から始まった。↑近江鉄道HPより https://www.ohmitetudo.co.jp/railway/event/ohmi-meguri/index.html 沿線10市町の歴史スポットを巡るもので、18カ所に設置されたスタンプを集めた数に応じて、記念の景品の引き換えや沿線市町の特産品が抽選で当たる。 スタンプは歴史スポットまたは最寄りの駅に設置されている。 ▽米原市=青岸寺、米原駅東口 ▽彦根市=彦根城(彦根城博物館玄関内)、夢京橋キャッスルロード(夢京橋あかり館内) ▽多賀町=多賀大社前駅 ▽甲良町=尼子駅(待合室内) ▽豊郷町=豊郷小学校旧校舎群、伊藤忠兵衛記念館 ▽愛荘町=ゆめまちテラスえち、愛知川ふれあい本陣 ▽東近江市=太郎坊宮(参集殿受付口)、五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸、▽近江八幡市=武佐駅 ▽日野町=近江商人日野ふるさと館 ▽甲賀市=水口歴史民俗資料館、ひと・まち街道交流館 ▽近江鉄道=近江鉄道ミュージアム(八日市駅構内)、近江十景とれいん(27日から運行)。 スタンプ台紙は、ゴールポイントである近江鉄道の彦根駅、八日市駅、近江八幡駅、貴生川駅などで配布。 5ポイントでオリジナルファイル、18ポイントで沿線の特産品が抽選で当たる。 また、近江十景とれいん車内のスタンプを押すと、記念硬券がゴールポイントの駅でもらえる。 10市町の歴史スポットを描いた浮世絵風のラッピング電車「近江十景とれいん」は11月27日(土)から、全線で運行する。 お得なきっぷとして、 ・1日乗り放題のワンコインスマイルチケット(500円、12月12日までの金・土・日・祝日)、 ・1デイスマイルチケット(900円、年末年始を除く金・土・日・祝日)、 ・年末年始おでかけきっぷ(900円、12月27日~1月6日)がある。 問い合わせ:近江鉄道営業課(TEL 0749―22―3303)
<滋賀報知新聞より>