おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

富岳風穴(ふがくふうけつ)にも入ってみました

2010-07-29 09:38:13 | 山梨
氷穴まで来たのだから、と 勢いで
風穴にも入ってみました。

ここは子供が幼稚園に行ってた頃
家族で来ています。
(富士サファリ・パークの帰りでしたよ確か)
が、 「えーと『天然冷蔵庫』なんだよね?」程度の
これまた曖昧な記憶しか蘇ってこない・・・^^;

富岳風穴売店。ついさっき行った氷穴のようにこの奥にチケット売り場が?
と思ったら・・・
 
あ、風穴の入り口は この先ですか__。
(本当に来たことあるのかな アタシタチ?)
 
樹海を少し進んだ先に チケット・ブース発見。
 
更に行くと_
 
洞穴へ下りる階段がありました。
 
ひょ~ ここも涼しいを通り越して かなり「寒い」です。
 
↓光の無い世界へ下りていく__。
 
↓いきなり氷柱が出現。寒いはずですー。
 (横の氷のブロックは外から運びこまれたものでしょうね?)
 
複雑な竪穴の氷穴と違い、風穴は 底まで下りると 後はフラット。
奥は「天然冷蔵庫」として 少し前まで色々な物の貯蔵に使われていた、そうです。
(↓コレはもちろん 資料展示)
 
↓繭玉です。中の虫が成虫にならないように
 「繭」の状態でスリープさせています。
 
↓種の保存にも風穴の「常冬」の環境はもってこい。
 
↓穴の一番奥で見た「ヒカリゴケ」の仲間。
 不思議な色でした。
 
↓これは「ラーヴァ・プール(溶岩池)」
 
ほぼ・・・平な床面です。
溶岩はここで 静かに 静かに 冷え固まったのでしょうね。

出口の穴を見上げたところ。
外は・・・ 暑いんだろうなあーと
 
もう少し涼んでから出ることにしました^^


■で? 氷穴と風穴は どう違うんでしょうね?
ちゃんと 答えてくれるページがありました↓
http://fujigoko.info/icecave/icewind.html
補足:鳴沢氷穴は「ショーレンドーム schollendom(独)」というタイプの溶岩洞穴、と紹介されていますが 今は「テュミュラス tumulus (英・ラテン_膨らんだもの)」が使われる事が多いようです。/ が どちらも知らない単語だったnumabeです・・・。


ちょっとオマケ:青木ヶ原樹海
氷穴 風穴のある辺りが いわゆる「富士の樹海」=青木ヶ原樹海です。
磁石が働かず 迷い込むと出られない~ など
怪しい話を聞き 「古い古い森」かと思っていましたが
冷え固まった溶岩の上に成っている (噴火以降にできた)
若い森だったんですねー。
 
 
 
おどろおどろしい と思っていた うねり くねり からまる根も
「土が無いから~」と知れば 「頑張ってる姿」に見えるから 不思議。