昨日は義父と江之浦の「あみもと大吉」へ行ってみました_
あみもと大吉は 「みのや」さんのドライブインの向かい。
展望デッキには 大きなウミガメがいます。
是非義父にこの横に立ってもらいたかったのですが・・・
(いや_ウミガメと亀仙人のように見えるんじゃないか、と思って)
思いのほか段差が大きかったので 断念^^;
代わりに(?)恵比寿様との2ショットを パチリ。
↑台座の文字、この角度からだと「もと 吉?」ですが、
左横の側面に「あみ 大」と書かれているのですよ。
あみもと大吉は 一階がテーブル席。
B1がお座敷席になっています。
お座敷席の方は 海が「すぐそこ」に見えて良さ気でしたが・・・
義父にはやはりテーブル席の方が良かろうと
一階で「刺身定食」を注文。
(「上刺身定食」を頂いてみようと思って来たのですが イカ・タコ・貝 が入っていない、という普通の「刺身定食」の方に~。/「刺身定食」は白身の魚と 青身の魚の二点盛りですが量的にも義父にはこれで丁度良かったようです)
「おいし!魚が全然違う!
塩辛もおいしいし 漬物もおいしいわ」
もう 笑ってしまうほど 義父 大絶賛してました。
(お酒飲んでません、念のため^^)
前日の敬老の日 家族が揃わず「全然ご馳走じゃなかった」ので
埋め合わせに来た あみもと大吉 でしたが
喜んでもらえて何より! でした^^)
余談: あみもと大吉は 息子が小さかった頃は伊豆からの帰り必ず寄っていたお店です。 当時のあみもと大吉は 入り口に小さなイケスがごちゃごちゃ並ぶ 水族館のようなお店でした。 まだ料理が来るのをおとなしく待てない子に「ほらーお魚ー」なんて言いながら気を紛れさせてやるのに丁度良かったですねー。又店内は ワイワイガヤガヤ賑やかなグループ客が多く、グズる子を連れている事に そんなに肩身の狭い思いをせずに済んでましたー^^;
ほぼ20年ぶりに利用した あみもと大吉は 以前に比べると上品で、階段の少ない 高齢者連れに優しいお店になっていました。
まるで 我が家のニーズに合わせてくれてるみたいで ちょっと面白く思ったことです。

あみもと大吉は 「みのや」さんのドライブインの向かい。

展望デッキには 大きなウミガメがいます。
是非義父にこの横に立ってもらいたかったのですが・・・
(いや_ウミガメと亀仙人のように見えるんじゃないか、と思って)
思いのほか段差が大きかったので 断念^^;

代わりに(?)恵比寿様との2ショットを パチリ。

↑台座の文字、この角度からだと「もと 吉?」ですが、
左横の側面に「あみ 大」と書かれているのですよ。
あみもと大吉は 一階がテーブル席。
B1がお座敷席になっています。
お座敷席の方は 海が「すぐそこ」に見えて良さ気でしたが・・・

義父にはやはりテーブル席の方が良かろうと
一階で「刺身定食」を注文。
(「上刺身定食」を頂いてみようと思って来たのですが イカ・タコ・貝 が入っていない、という普通の「刺身定食」の方に~。/「刺身定食」は白身の魚と 青身の魚の二点盛りですが量的にも義父にはこれで丁度良かったようです)

「おいし!魚が全然違う!
塩辛もおいしいし 漬物もおいしいわ」
もう 笑ってしまうほど 義父 大絶賛してました。
(お酒飲んでません、念のため^^)
前日の敬老の日 家族が揃わず「全然ご馳走じゃなかった」ので
埋め合わせに来た あみもと大吉 でしたが
喜んでもらえて何より! でした^^)
余談: あみもと大吉は 息子が小さかった頃は伊豆からの帰り必ず寄っていたお店です。 当時のあみもと大吉は 入り口に小さなイケスがごちゃごちゃ並ぶ 水族館のようなお店でした。 まだ料理が来るのをおとなしく待てない子に「ほらーお魚ー」なんて言いながら気を紛れさせてやるのに丁度良かったですねー。又店内は ワイワイガヤガヤ賑やかなグループ客が多く、グズる子を連れている事に そんなに肩身の狭い思いをせずに済んでましたー^^;
ほぼ20年ぶりに利用した あみもと大吉は 以前に比べると上品で、階段の少ない 高齢者連れに優しいお店になっていました。
まるで 我が家のニーズに合わせてくれてるみたいで ちょっと面白く思ったことです。