本町のなりわい交流館の 道を挟んだ東隣(「かりゆし市場」があった場所)にラーメン屋さんがオープンした、というので 今日のお昼 家族四人で行ってみました。
↓鯵壱北条(アジイチホウジョウ)さん
↓開店間もないお店なので
店の内にも外にも祝い花が飾られています。
↓入り口近くにはカウンター席が5~6。
↓小上がりの奥には畳の個室も。
↓テーブルの上にはグラスと冷水の入った小やかん。
レトロで落ち着いた感じです。
メニューは現在「鯵トンコツ醤油」一種類のみ。 100円増しで麺を大盛り(2倍)にできます。
亭主と息子は迷わず「大盛り!」
↑大盛りと普通盛りは_同じ器でくるので パっと見はわかりにくかった^^;
(因みに 写真手前が大盛り、です)
そして一杯食べるのに要する時間も ほぼ同じ_
亭主と息子には もっとゆっくり食べてほしいものです(苦笑~)
ラーメンがくるまで 卓上の商品説明書(?)を見ていたのですが・・・
なんと まあ 「鯵壱北条」のラーメンは 小田原への愛に満ちてるんですねー。
ダシには早瀬干物店さんから出たコワレの鯵の干物が、 トッピングの蒲鉾は籠清さんのものが使われているんです。
近々追加メニューとして登場しそうな「塩」にも 小田原産の梅干しが使われる予定らしいし_
こういう話を聞くと 応援したくなっちゃうねえ~^^)
さて お味は_
やー ちょっとびっくり。ラーメンでありながら ちょっとラーメンじゃない、感じ。(麺はラーメンですが スープが~)
鯵の干物とトンコツでダシを_と聞くと なんだかスッゴク癖がありそうですが、とてもマイルドなんです。香辛料が生姜なのもラーメンっぽくなく感じさせている、かな?
でも とっても美味しくて スープ 私も亭主も飲み干してしまいました。
_ あ、ここのスープは 普通のラーメン屋のように 器を両手で持って~ はとても飲めない。何しろ「桶」ですのでね。 私も亭主もちゃんとテーブルに置かれているスプーンで飲みましたよ^^)
塩ラーメンが出る頃 又来てみましょう~♪
↓鯵壱北条さんのHP
http://ajiichi-houjyo.jimdo.com/

↓鯵壱北条(アジイチホウジョウ)さん

↓開店間もないお店なので
店の内にも外にも祝い花が飾られています。

↓入り口近くにはカウンター席が5~6。

↓小上がりの奥には畳の個室も。

↓テーブルの上にはグラスと冷水の入った小やかん。

レトロで落ち着いた感じです。
メニューは現在「鯵トンコツ醤油」一種類のみ。 100円増しで麺を大盛り(2倍)にできます。
亭主と息子は迷わず「大盛り!」

↑大盛りと普通盛りは_同じ器でくるので パっと見はわかりにくかった^^;
(因みに 写真手前が大盛り、です)
そして一杯食べるのに要する時間も ほぼ同じ_
亭主と息子には もっとゆっくり食べてほしいものです(苦笑~)
ラーメンがくるまで 卓上の商品説明書(?)を見ていたのですが・・・
なんと まあ 「鯵壱北条」のラーメンは 小田原への愛に満ちてるんですねー。
ダシには早瀬干物店さんから出たコワレの鯵の干物が、 トッピングの蒲鉾は籠清さんのものが使われているんです。
近々追加メニューとして登場しそうな「塩」にも 小田原産の梅干しが使われる予定らしいし_
こういう話を聞くと 応援したくなっちゃうねえ~^^)
さて お味は_
やー ちょっとびっくり。ラーメンでありながら ちょっとラーメンじゃない、感じ。(麺はラーメンですが スープが~)
鯵の干物とトンコツでダシを_と聞くと なんだかスッゴク癖がありそうですが、とてもマイルドなんです。香辛料が生姜なのもラーメンっぽくなく感じさせている、かな?
でも とっても美味しくて スープ 私も亭主も飲み干してしまいました。
_ あ、ここのスープは 普通のラーメン屋のように 器を両手で持って~ はとても飲めない。何しろ「桶」ですのでね。 私も亭主もちゃんとテーブルに置かれているスプーンで飲みましたよ^^)
塩ラーメンが出る頃 又来てみましょう~♪
↓鯵壱北条さんのHP
http://ajiichi-houjyo.jimdo.com/