12月30日になって バタバタ何かを作り始める夫婦。商売をやっている時には出来ないことです。
まず 私は クリスマスで飾り回した玄関内を正月バージョンに替えます。
棚の6つの枠に干支のハンカチを飾りましょう。
布のままでは貼りにくいので 夫が貯めていた リポビタンDの空き箱を広げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/f8896294a09cc19aaf5563a94fea6cff.jpg?1703918023)
30センチ角にカットし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/8f032f85ed85e05601c40cf4601d6454.jpg?1703918422)
ハンカチでくるむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/3755eae80f3b24324a9b4d539b50ac91.jpg?1703932365)
裏は汚いが 見えないから良しとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/152880255d09ca6b8e7c8397cf3908b1.jpg?1703918496)
枠に置いて 出来上がり。両面テープで浮かして貼ろうとしたら 板表面の塗装が剥がれたので 置くだけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/51/1766d9eaf50c125c0c9d4f51ef152da8.jpg?1703932174)
これは 店でも飾っていたものです。福助さんは ずいぶん昔のものです。福助足袋を売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/e0e0c963bdec1acf107f517a13349880.jpg?1703932126)
そして 夫は夫で 外飾りを。
母が残した竹製の花器に 松、南天、ユズリハを入れ、いろんな飾りで賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/171c73d83f8a7e65c042b332ce40e31b.jpg?1703932215)
夫婦で自己満足の世界です。