![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/272a57da0f51e8bd6103db3e315f1619.jpg)
暮らしの歳時記によると 『半夏生』とは 夏至から数えて11日目頃からの5日間の時期を指します。毎年同じではなく太陽の位置によって日付が決まりますが、2024年は7月1日から始まります…
昔から 半夏生には『タコ』を食べる習慣があります。
そのタコが 地球温暖化で海水温度が高くなり タコの餌がいなくて タコの収穫が激減しているそうです。たこ焼き屋さんは大変でしょうね。
ブログを拝見していると おいしそうなレシピがあり それを参考に今年はタコを食べようと…
タコは日本産は手に入らず『モーリタニア産』ですが かなりお高いです。普通なら買いませんが、決めたことは決行です(大げさ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/ea9969497ceb05fc1779bd041b518082.jpg?1719992371)
早めに作り 冷蔵庫で冷やしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/15d5f64be7a2932288a0a1fdb3ab22df.jpg?1720014637)
食べる直前に 大葉とミョウガとゴマを加えました。炒めた『大分県産ちりめんじゃこ』が良い味を出しています。暑い中 爽やかな味で食が進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1d/79b2fd4ec4c88cf63504f083ab9b91db.jpg?1720017227)
暑いといえば 今日は 今年一番の暑さでした。標高500メートルの当地でも 室内が30度。外は何度でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/7add2488b78d819f1be6e42bbe01e8d3.jpg?1720015658)
それでもエアコンは まだ使わず、私専用の扇風機だけです。真夏はどんな暑さになるのか恐怖です。
暑がりの私と 朝は足が冷えるという夫との駆け引きで 居間には こたつ布団と扇風機が存在しています。
暑がりの母と寒がりの父の攻防です。
こたつ布団ものけたいけど 朝は要ると。
ゴルフ行ってる間に のけようかな。
コメントありがとうございます。私も顔も知らない方のブログを見て『作ろう‼️』と思いました。
調味料は
しょうゆ・・・・小さじ2
しょうが汁・・・ 〃
レモン汁・・・・1/2個分
いりごま(白)・・大さじ2 でした。
ちりめんじゃこはサラダ油で煎ってカリカリにすると良いそうです。
めっちゃ美味しそうにできてる❣️
食べた人は、だいたい皆また食べたくなるし、ゆのひらんさんみたいに作ってます。
ちりめんじゃこは、炒めすぎるとカリッカリになってしまうので、サッと炒めてくださいね
勝手に紹介してごめんなさいね。
『タコ🐙の輪』が つながりつつあります。また作りたくなりました。