![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/86dd311bf68bfd9b4a6d31f1bfe598c8.jpg)
湯布院盆地で産まれ育った私は やはり湯布院のことも気になります。
約35年くらい前、湯布院に初めて出来たコンビニは駅前のファミリーマートでした。駐車場は4台分くらいありましたが交差点が近くて停めるのが大変でした。じきに閉店し 今はケーキ屋さんになっています。
湯布院駅前の鳥居⛩️の前に『魔の五差路』と呼ばれる場所があります。土地の人は知っているから用心し、観光客は困惑して スピードを落とすので 五差路の割には大事故は ありそうでありません。
信号機もありません。昔は観光客も今ほど多くありませんでした。今は連休時には 行きたい方向に曲がるのに時間がかかる 魔の五差路です。
この五差路の一角に60年前には パチンコ店がありました。いつの日か閉店し それ以後 閉店したパチンコ店が壊されないままずっと立っていました。
空き地のまま 長い年月が経ち、いつしか整地されましたが それでも空き地のままでした。
湯布院駅前の一等地が なぜ空き地のまま 長いこと利用されないのか 地元民でも不思議でした。
一時『回転寿司店』が出来るらしいという噂を聞きましたが やはり動きがありません。面積が狭いし、駐車場が取れないのも原因かもしれません。
しかし少し前から 工事が始まり ようやく何かが出来そうです。
先日 新聞に入ってきたチラシによると…
そこにローソンが開店しました。駐車場の無いコンビニの誕生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/e01208a9168917b6d4b40c6a2e9a0b9b.jpg?1732355679)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/e01208a9168917b6d4b40c6a2e9a0b9b.jpg?1732355679)
地図には書いてありませんが もう1本道があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/bd54722a5e2af4a609209460c7b528f4.jpg?1732583223)
これまで すぐそばにローソンがあったのに閉店したのは そういうことでしたか…と納得。
駐車場は無いのですが 歩く観光客には絶好な場所です。都会では駐車場の無いコンビニは普通ですから 湯布院も都会になりつつあるのでしょう。納品する業者さんは大変でしょうね。
これで狭い湯布院盆地内にローソン4軒、セブンイレブン2軒、ヤマザキディリーストア2軒(ひとつは路地、ひとつは盆地の外)です。これが維持できるのですから 凄いですね。
朝ドラ【風のハルカ】以来なのでしょうか?
湯布院にも おみえでしたのね。
【風のハルカ】後というより コロナ後のインバウンドの流入が影響大です。電車が着くと駅から外国の方があふれ出て来ます。キャリーバッグを押しながら車道を歩くので困ります。
駅前にマツモトキヨシや食べ物屋さんが乱立しました。イオン湯布院店が開店し、カート置き場にはキャリーバッグを置いて大きな声で買い物をしています。日本は安全な国ですね。
コンビニも同じ状況で中は渋滞。トイレを汚し、マスクなどを詰まらせるので どこも利用停止となっているはずです。住民は車の行き来やゴミ問題で困っていて『ポイ捨て防止条例』の検討が進んでいます。
昔の のどかな湯布院を知っている人は もう来たくなくなる光景です。
>矢張りそうなんですね。広島もG7以来オーバーツーリズムで大変です。
宮島ではとうとう入島税の徴収が始まりましたが、焼け石に水。
我が家はG7の記念碑ができた比治山という丘の近くですが、昼間には余り行きたくありません。
京都もそうですが、観光地への旅行はうんざりしてしなくなってしまいました。
宮島に入島税ですか…ビックリです。
今 湯布院に広島カープの大分出身の森下選手などが保養に来ています。今年 入団した常廣投手は大分の高校の後輩です。湯布院から観光協会が広島球場に応援に行き、主人も名産品を売ったりしました。
私も大学は尾道でした(当時は短大でしたが)呉から広別汽船で行き来したものです。なにかと広島には ご縁があります。
オートバイで広島から湯布院まで 凄いですね😮
家内の実家が豊後高田なので私も大分には縁があります。義母は97歳ですが、まだまだ元気で豊後高田に居る義妹と住んでいます。
私は学生時代を福岡で過ごし、やまなみには授業をさぼってテントを積んでバイクでよく行きました。未だやまなみハイウェイが有料だった頃です。通行料金が高いので脇道を探して途中から入って安く走ったりしていました。
バイクは広島からではなくて、小田の池でワンボックスから降ろしてやまなみを走っています。デザインから始めて全て自作したバイクです。
ワンボックスでも 凄いですわ。
たしか小田の池のレストハウスも閉まったままです。