黒豆大好きなohana家。お正月以外にも黒豆は食卓に並びます
今年のお節の黒豆はいつもより出来がいい。皺もほとんどよらなかったし、黒糖をたくさん入れたけど、クドクなくほど良い甘さ。
一袋作っちゃったけどもちろんこのまま食べ続けることも可能。だって黒豆大好きだもんね
でもね~主人から一言『この黒豆使ってパン作ってみたら』と。
黒豆なんてパクパク食べたらきっと、1日で食べきっちゃうohana。
でも、もったいないから毎日少しずつチビチビ食べてました。
主人も同じくもったいないからチビチビ。
4日目にしてもまだタッパにしっかり入ってました。
イッチョ、黒豆パン作ってみようかな
初めての試みなので、いつもの半分の分量で用意してみました。
強力粉 250g
黒豆の煮汁 100cc + 水 50cc
天然酵母(ホシノ) 大1
黒豆(煮た物) 100g
材料はこれだけ。
黒豆にしっかり味がついているので、砂糖も塩も一切いれず作ることに。
1次発酵後、形成の際に黒豆を生地に挟むように入れてみました。

今朝焼き上げました
焼きあがりはこちら
チョッと表面は焦げ目がついてしまいましたが、周りはサクサク中はフワとしていてハードタイプの黒豆パンの出来上がり
そのまま食べてもOK、アツアツのパンにバターを塗って食べるとさらに美味しさUP。
主人の感想は「もう少し甘味を加えるか、黒豆を多く入れたほうがいいね」と
そうですかぁ~今度作るときは、黒豆の量を増やし1次発酵の際に混ぜ込んでみようかな。黒豆たっぷり入ったパン
おいしそう。
うん、やっぱり混ぜたほうがい絶対にイイ
再チャレンジだね。
かい君の朝食も黒豆パン。黒豆もパンの中から外して食べてました

先日に比べると、咳の回数が減ったような・・・。まだ、痰絡みの咳ですが少しずつ良くなっているようです。最近ずっと家にいることが多いせいか、それとも体がだるいせいかとってもよくお昼寝をするんです。今日も3時間
寝起きはとってもいい。カチャって音がするので振り向くと静かに起きておもちゃで遊んでいるくらい。お陰で、久しぶりにアルバム整理なんてしてみました。が、マダマダ写真が山積。急がないと1歳になっちゃうよぉ~

今年のお節の黒豆はいつもより出来がいい。皺もほとんどよらなかったし、黒糖をたくさん入れたけど、クドクなくほど良い甘さ。
一袋作っちゃったけどもちろんこのまま食べ続けることも可能。だって黒豆大好きだもんね

でもね~主人から一言『この黒豆使ってパン作ってみたら』と。
黒豆なんてパクパク食べたらきっと、1日で食べきっちゃうohana。
でも、もったいないから毎日少しずつチビチビ食べてました。
主人も同じくもったいないからチビチビ。
4日目にしてもまだタッパにしっかり入ってました。
イッチョ、黒豆パン作ってみようかな

初めての試みなので、いつもの半分の分量で用意してみました。




材料はこれだけ。
黒豆にしっかり味がついているので、砂糖も塩も一切いれず作ることに。
1次発酵後、形成の際に黒豆を生地に挟むように入れてみました。


今朝焼き上げました


チョッと表面は焦げ目がついてしまいましたが、周りはサクサク中はフワとしていてハードタイプの黒豆パンの出来上がり

そのまま食べてもOK、アツアツのパンにバターを塗って食べるとさらに美味しさUP。
主人の感想は「もう少し甘味を加えるか、黒豆を多く入れたほうがいいね」と
そうですかぁ~今度作るときは、黒豆の量を増やし1次発酵の際に混ぜ込んでみようかな。黒豆たっぷり入ったパン

うん、やっぱり混ぜたほうがい絶対にイイ

再チャレンジだね。
かい君の朝食も黒豆パン。黒豆もパンの中から外して食べてました


先日に比べると、咳の回数が減ったような・・・。まだ、痰絡みの咳ですが少しずつ良くなっているようです。最近ずっと家にいることが多いせいか、それとも体がだるいせいかとってもよくお昼寝をするんです。今日も3時間

