深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

類似品?!

2007-05-17 22:25:47 | *日々のこと
 

今話題の『蘭王』たまご。
類似商品・ニセ商品が最近多くなっているとか。

『蘭王』たまごの販売店以外で売っている卵はニセモノ?
以前美○屋で買ったことあるけど、どうも正規販売店ではないようです
普段は、ほとんどシティースーパーで購入しているのですが、
古北へ行ったとき、たまに購入していました。
あれも、ニセモノだったのかしら

それよりも、先日写真の卵を○光で買っちゃいました
○光はそれなりに、商品も高いし、ニセモノを置くようなお店ではないと信用していたので。

ちょうど、友達からニセ商品が出回っている話を聞いていたので
ちょっと疑って、卵の箱を開けて中を見てみたりしましたが、
そこには広告が入っていて、
蘭系列生鮮鶏蛋
蘭王・蘭皇・草蘭・蘭妃・・・と商品の名前が陳列してあり
栄養価とか書かれていたりしていたので
新しい商品なのかな?
なんて勝手に思って購入。
卵一つ一つに、『蘭』の名前と出荷コードとか書いてあったしね。

早速、家に帰り卵を割って見てみましたが、蘭王とさほど変わらないような
ゆで卵にしましたが、黄身は甘くて「普通じゃん~」
という感想。

はっきり言ってどうなのか??

ある人は、1~2ヶ月前まで
生産・納品は「上海大鶴蛋品有限公司(日本独資)
販売元は「上海百蘭王貿易発展有限公司

だったと言っていました。
が、どうも両者の間がこじれたそう。

とうことは、どちらも本物?
別々に売っているの?

大人(私と主人)だけなら、中国産の緑色食品の卵でもいいけど
子供には、安心して食べられる卵を食べさせたい。

まったく別の話ですが、中国では、卵ではない成分から卵を殻から作っていると言う話もあるようです。
なにがどうなっちゃっているの??
どれを信じていいのか分かりません

卵の鮮度を確かめるには、殻を触るとか、割って白身がぷっくりしているとか
やっぱり割ってみないと分からない?
新鮮なもので、薬を使っていない卵であれば
どの卵でもいいとは思うのですがね~。

かい君、ゆで卵が大好きだから・・・考えちゃいます