深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

★ホットチョコ★

2007-01-16 21:00:00 | *スイーツ・スナック

風が冷たく一段と寒くなってきた上海。
最近、色々なカフェがOPENしはじめました。
その中の一つチョコレートドリンク専門店の『Kakaw』

チョコレートドリンクの種類は大きく分けて

Kakaw Slush(冰巧克力飲料)
Kakaw del Abrazo(熱巧克力)
Kakaw hot sips Choc.(自煮巧克力)
Sugar Free Choc.(無糖巧克力)

色々な種類のチョコレートドリンクがありました。
緑茶チョコ・ピーナッツチョコ・ココナッツチョコ・イチゴチョコ・ミントチョコ・オレンジチョコ・アールグレーチョコetc

今回は、「Kakaw del Abrazo(ホットチョコ)」のClassic Dark ChocolateClassic Double Chocolateを注文

取っ手のないとってもかわいらしいカップで出てきます
飲み方は、両手で包み込むようにして飲みます。
濃厚なカカオの味で美味しい冷えた体を温めてくれる甘さと温かさ。幸せな気分になりました

外を歩いていて寒くなったら是非、チョコレートドリンクで体を温めてみてはいかがですか

Kakaw
南京西路388号 仙楽斯廣場G座
 6334-6368
営業時間:10時~21時
定休日:日曜日


どんよりとした天気。雨も降ったりやんだりで肌寒い。
久しぶり(産後初めて)主人にお弁当を作りました
いつもよりも、早起きをして準備を!と思ったのですが、私が起きると同時にかい君も起床仕方なく、着替えをさせしばらく遊ばせていましたが途中で飽きてしまいオブってお弁当&朝食作り。朝からチョッとバタバタしちゃいました
今日も、かい君のお腹の調子はイマイチ。またロタ?と思い心配なので病院へ行ってきました。
先生には『ロタ』とは特定できないとのこと。「ただの胃腸風邪かもね。一応便の培養出しておくね」と言われました。
病院でも元気いっぱいのかい君
「コレだけ元気だったら心配ないよ。整腸剤だけ出しておくね。」ということで、病院から帰ってきました
せっかく風邪が治ったと思ったら今度はお腹を壊し・・・。
本当に追いかけっこのように風邪ひいてるよ
こんなにも、冬を越すのが大変とは・・・。子供を持って初めて分かったよ。
恐るべしふゆだね。
皆さんも、健康管理には気をつけてくださいね

鏡開き?!

2007-01-15 23:59:59 | *日々のこと

鏡開き』って今日じゃなかったっけ?
調べてみると1月11日だったんですね
まー地方によっては15日(小正月)や20日にやっているところもあるようですが。勘違いしてました。
もう戻る事は出来ないので、我が家は今日鏡餅を「おかき」にして食べました
というのも、部屋に飾っていたらパリパリに乾燥して「おかき」を作るのにはもってこいの状態だったので
何もつけなくても、こうばしくて美味しい。

でもね~仕事から帰ってきた主人には

『本当は揚げたてのほうが美味しいよね』

と言われちゃいました

それでも、サクサクだったからいいでしょ~



朝から雨。外はどんより暗い1日でした。
かい君は今日1日の嘔吐はなく過ごしました。が、チョッとウンチがゆるめ。
やっぱりお腹の風邪なのかな?動き回ってるし、熱はないし元気なんだけどねいっぱいご飯を食べて体力つけられるようになるといいなぁ。

あと1ヶ月で!

2007-01-14 23:59:08 | *しーすー育児日記

今日でかい君11ヶ月です
0歳児と言えるのもあと1ヶ月。乳児から幼児へと呼び方もかわります。
我が子ながら成長したなぁー
ここまで色々な事があったけど、やっぱり振り返ってみると本当にあっという間。
来月には1歳うん~私も年を取るのが早くなるわけだ
で、11ヶ月を迎えたかい君ですが、今日はチョッと調子悪くグズグズでした昨晩から夜泣きが1~2時間ごとにあり・・・今朝はいつものように一人で『ばっ』って楽しそうにしてたのですが・・・ご飯はほとんど食べず甘えっぱなし。おまけに、お昼におっぱい飲んだら嘔吐
お熱はないし、咳とくしゃみはたま~にしますが、風邪っていう程でもないし・・・寝不足?疲れ?ストレス?胃腸系の風邪?でも、下痢してないし・・・うん心配だぁ


11ヶ月になったかい君の成長

2~3歩、歩けるようになった現在一人で特訓中

「いないない」「ばぁ~!」がマイブーム
(「かい君~」と言うと「ばぁ!」とかえってきます

手の平を広げてパチパチと叩けるようになった。

ハイハイのスピードがUPさらに、片手でチョッと支えるだけで移動可能。

ハイハイ・伝え歩きでどこでも行けるようになった。

離乳食の量はほとんど変わらず。相変わらずオッパイ星人です

上の歯3本目が顔を見せ始めました。これで、全部で5本目


スパイシー!!

2007-01-13 23:59:08 | *ぐるめ
 

昨年から気になっていた『BANN Thai』へ先日お友達と行ってきました。
ココのお店は、タイ政府の協力のもと本場の味と空間を再現する本格レストランとか。チョッと((o(^∇^)o))わくわくして店内に。
大きな門(扉)をはいるとオシャレな雰囲気
店内はどこかの邸宅風。
ディナーはチョッと子連れでは無理そうだけど、ランチはOKかな
ランチメニューは4種類。68元2種類と88元2種類
今回は88元のRedCurryセットに。



味は美味しかったんだけど、私にはスパイシーすぎちゃて
癒される物が1つ欲しかったです。といっても、タイ料理食べたいって言ったのは私・・・あは
こんなにタイ料理って辛かったっけ??今まで食べてたものは何チャッテタイ料理だったのかなぁ

BAAN Thai
復興中路1479号(近淮海路)
6433-6955


風が冷たい1日でした。夕方から仕事が終わった主人とぶらぶらお買い物。
南京西路のデパートは春節に向けてセール中。
ZARAでかい君の洋服をチョッとだけ購入してきました。確かに安かった。
レジに並ぶ人の多さにビックリ&みんなの購入金額にもビックリしました
ホントにここ数年で、富裕層の方々が増えてきたなぁ~

イワシ♪イワシ♪

2007-01-12 23:59:50 | *日々のこと
虹橋で用事があったので帰りにパークソンでお買い物。
そういえば、『長崎鮮魚市場』があったな~とお店に立ち寄ってみました。
店頭には、発泡スチロールに入った鯵や鰯。他にもお魚の種類が豊富もちろんお値段はハリますが、それでも上海でコレほどまでの冷凍されていないお魚類があるお店は他にはありません。もう買う気満々でケースの中を食い入るように見ちゃいました
『さかなさかなさかなぁ~』今日の夕食は何を食べようかな~。
ケースの中を見ていると日本にいる気分になっちゃいます
やっぱり気になるモノは前回同様『
鰯好きなんだよね~。と、見ていると中からおじちゃんが、

今日入った新鮮なものあるよ刺身ももちろんOK

うっそ~マジマジもちろんソレ、買います

ということで、鰯4尾購入。他にも煮物用イカもね。

で、今夜は鰯料理
主人には一報電話新鮮な魚をせっかく買ったなのに、「夕食いらない!」って言われたら嫌だからね

 


そして、作ったモノは、「鰯の刺身」と「鰯のフライ」
前回の失敗をしないように、今夜はフライに。新鮮な魚だったので、かい君にも湯通しをして食べさせました。
鰯は、刺身包丁がなくても手で捌けるから、どこにいても簡単に食べれる。
だから好きなんだよね~
そういえば、かい君を産んでから上海に戻ってくる最後の晩にも食べたっけ

うん~美味しかった満足満足。

イカは、里芋と一緒に煮よう~っと。


今週はずっといい天気だったのに、最後の最後に雨
週末もこのままお天気悪そう。体調を崩さないように気をつけないと

上海星巴克?!

2007-01-11 20:02:09 | *ぐるめ
 

先日外灘方面からコーヒーショップを求めmicchiさんと歩いていたら目を疑うような看板がありました。

上海星巴克

えっ上海星巴克
スターバックスって中国語名で『星巴克』って書くよね?
これってパクリ?それとももしかして、上海版のスタバ?
とりあえず、入ってみよかぁ~ということで入ってみました。

おそるおそる入り口の扉を開けて入るとスターバックスに似ても似つかぬ店内。
クリスマスの雰囲気がそのまま残っているローカル珈琲館

「失敗したね」と二人で顔を合わせちゃいました

とりあえず、メニューを見てコーヒーを注文する事に。

げっ高いよぉ~。
スターバックスってこんなに高かったっけ??あれ?



カプチーノとカフェラテを注文。オサレなカップに入って出てきました。
あきらかに、スターバックスじゃないよね
と、さらに再確認。まーコーヒーの味は不味くはなかったけど・・・このお店ってパクリ?それとも提携してる?と疑問のまま帰宅しました。

帰ってきてからネットで調べてみると、ビックリする事が
上海星巴克は2年間もアメリカのスターバックスと裁判していたのですねやっと先日裁判が終了し、アメリカのスターバックス(皆さんご存知のスターバックス)が勝訴したとのことでした。
すごいタイミング。そうだったんだ~

ということで、上海星巴克は別物でしたね(苦笑)


今日も過ごしやすい気候。太陽はさほど出ていないけど、暖かい1日でした。
1ヶ月ぶりにリトミックに参加
昨日歩いたかい君ですが、今日は1歩も歩かず私の周りを伝え歩きしていました。
昨日歩いたのはマグレだったのかしら
ま~5人の大人の証人がいるので嘘ではないのですが・・・一人で歩くにはもう少し時間がかかりそうですね。
まー焦らず、ゆっくりでいいよ~かい君
いっぱいハイハイして、伝え歩きして、足腰しっかりしてから歩いてね

歩いた!!

2007-01-10 23:59:48 | *しーすー育児日記

*かんちゃんのお兄ちゃんに遊んでもらっているかい君/*カーボーイかい君


久しぶりに、かんちゃんと遊びました
子供同士ってなにか通じるものがあるのか、2人でおもちゃを取り合ったり、追っかけてみたり(ハイハイでね)見ていると楽しい
そんな中、ふとかい君独り立ち。いつもよりチョッと長め。立った後はそのまま何もつかまらず屈伸。お~これはすごい。初めてだよ
その2時間後位?今度はみんなの目の前で、2~3回足踏みのあと2~3歩、歩きました10ヶ月27日目で初めてあんよしましたよぉ~
私は初めて歩いたかい君の表情はおろか、顔すら見ていなかった
転ぶのではないかって心配で足元ばかり見てましたよ
表情を見ていた友達はとっても得意げな顔して歩いていたと言ってました。
我が子の第一歩を見逃したのは痛い。なんで足元見てたんだろう

そして、もう一つ新しい発見がありました。
年上の男の子(お兄ちゃん)と一緒に遊ぶのも今日が初めて。
お兄ちゃんのやることを一生懸命目で追って、お兄ちゃんの後に着いて行って一緒になって遊んでいました。やっぱり男同士の遊び方というものがあるんですね。
かい君の新たな一面を発見
今日はかい君にとっても充実な1日になりました。


お習字仲間とYちゃんのお家で新年会。とっても日当たりのいいお家で鍋をしていたら暑いくらい。窓際でお昼寝したいくらい、いい気持ちでした
そんな中、昼間っからを飲みながら(授乳中の私は烏龍茶です)寄せ鍋をお腹いっぱい食べちゃいました世間話をしつつ、子供と遊びつつとっても楽しいひとときが過ごせました。本当に楽しかった場所を提供してくれたYちゃん、お習字のみんなどうもありがとう

紅しょうがじゃないよ!

2007-01-09 23:59:31 | *中国野菜
ミントさんのブログで紹介されていた『心里美夢ト』たまたまスーパーに行ったら見つけたので買ってみました
皮を剥いたら、赤紫色の肌がすごくかわいい
半分に切ると本当に赤紫色してましたすごく鮮やかです。切っているとまな板も赤紫色に・・・。食紅で色付けられたみたい

 


半分は、サラダで、残りは甘酢漬けにしました。
とってもクセがなくて美味しい写真のモノは甘酢漬けしたもの。
紅色に変わり、まるで紅しょうがのよう
甘酢漬けには愛称がいいようです。いい味出てました
また、見つけたら甘酢漬けにしよ~っと。
主人にも大好評でした


1ヶ月ぶりにヨガに行きました。が、久しぶりに他の赤ちゃんに会ったのと、私からチョッと離れるからか、かい君大泣き
しばらく家にいたのですっかりヨガの場所など忘れちゃったようです又、慣れるまで時間がかかりそう
1ヶ月ぶりだったので、体が伸びて気持ちよかったけど・・・半分も出来なかったかな。残念

破裂しそう!?

2007-01-08 23:59:06 | *ぐるめ

Chicken Pot Pie

先日『同楽坊』という、古い工場を使った新しいスポットに行ってきましたが、まだ完全にOPENしていなく、工事中の場所が目立ってました夜行くと、昼間とは違う感じなのかな?バーなどもあったので工事中の場所が完成すれば賑やかな場所になりそうです。
今回は、OPENしているお店の1つ『Moon River Diner』でランチをしました。
お店は3F建てになっていて、オーナーらしきぽっちゃりしたアメリカ人女性が階段を登ったり降りたりしていました
赤と白のソファーがとってもかわいらしい店内には欧米人がたくさん来ていました。
席に着くと、お皿に山盛りにもったポップコーンが運ばれてきました。メニューを選びながら、ついついポップコーンに手が伸びてしまう
Lunchメニューから「CHICKEN POT PIE」と「レモネード」を注文。ランチメニューにはサラダとスープがチョイスできます
スープはサルサっぽい味付け。
「CHICKEN POT PIE」はクリームシチューをパイ生地のようなもので覆われているものでした。。本当に半端なく量が多い食事をする前のポップコーンがいけなかったのか、アメリカサイズのお料理なのか(苦笑)これが、かなりお腹いっぱい食後には胃が出てましたでも美味しかったレモネードはお代わり自由2杯目は甘かったなぁ~。

Moon River Diner
余姚路66号同楽坊4号
13916404076


へ~んしん♪

2007-01-07 23:59:54 | *しーすー育児日記
 

かい君が生まれてから『かい君と一緒に変身写真を1歳になったら撮ろうね
と、主人と言っていました。

お正月が過ぎ、かい君も元気になったのでチョッと早いですが、1歳を前に家族写真を撮りに行ってきました
場所は、雑誌にもよく載っている『萬紅写真館』
実は、ここの萬紅写真館に行ったのは2回目。上海に来たばかりの頃に結婚記念日と評して主人と2人で撮りに行った場所。もう2年も前のことです。
久しぶりに訪れた写真館は、2年前と変わりなくなんだか懐かしく感じました。

さてさて、ここは変身写真を撮る場所。ということは、ヘアーメイクをしてもらわないと変身できません。写真館に着くまでかい君をどうやって待っててもらうか心配していましたが、本当にタイミングよく写真館に着き寝てくれました
今がチャンス衣装を選び、急いでヘアーメイクをしていただきました。メイクが終わると同時くらいにかい君起床。主人に抱っこしてもらうも、私がいないことに大泣きメイクが終わった私が、かい君を抱っこするも泣きやまずさらに私を探していました

『お~いかい君。ママですよぉ~

しばらく経ってやっと分かってくれました(苦笑)恐るべし変身メイク

ということで、ここから家族写真撮影です。家族3人での写真、主人とかい君の写真、私とかい君の写真、かい君1人の写真、主人と私の写真以上5ポーズです。

涙と鼻水が出ていたかい君でしたが、本番に強く、なんとか写真撮影終了。
明日、自宅に届けてもらう予定です。出来上がりが今から楽しみ

次回は、いつ撮ろうかなぁ~

皆様も、是非一度変身写真を撮ってみてください楽しいですよ~


上海萬紅照相館(写真館)
延平路249号(康定路口)
6267-9469

撮影場所
康定路841弄3号
5228-0208


復活!!

2007-01-06 23:59:02 | *しーすー育児日記


ご心配おかけしましたが、長引いていた風邪がやっと治りました
皆様からお見舞いのお言葉をたくさん頂き本当にありがとうございました。
すっかり元気になって以前のようなヤンチャぶり発揮です
おもちゃ箱に入っちゃうくらい元気になりましたよ

それにしても、11月下旬から『ロタウイルス』『風邪』『気管支炎』『突発性発疹』と年が明けるまで病気続きでした久しぶりに元気な姿を見たような気がします。
熱がなくても、やっぱり体がだるかったんでしょうね。昨日までは行動範囲が本当に狭かったが、今朝から部屋中動き回ってました。本当に良かったぁココまで復活するのに本当に時間がかかりました。
これから、益々寒くなるので風邪をひかせないように気をつけないとね。

レストランでもらった風船で遊ぶかい君。初めてこんなに風船と戯れた姿をみました。明日になったら割っちゃうかな


久しぶりとうか、今年初めての太陽。初日の出です1週間ぶりに洗濯日和で外に干せましたやっぱり晴れって気持ちいですね~
夜は、主人を連れて友達と新年会ちょっと人見知り?ママっ子のかい君でしたが、皆にかわいがってもらいました

景色は最高!だけど。。。

2007-01-05 20:57:40 | *ぐるめ

昨年末に買い物がてら浦東へ。ちょうどランチ時間だったので日本料理を食べに楓雅へ。
表の看板には「鉄板焼き Fuga」と書いてあって
あれ?違った?鉄板焼きなの~Fugaって・・・
しっかり確認してこなかったからマズッタ。
とりあえず、せっかく来たからココで食べてみよ~ってことになり店内へ。
年末だから?か店内は静か・・・
チョッとランチ時間過ぎてたからか貸しきり状態。

お天気も良かったので、お店の中から見える外灘の景色がきれい

 


気を取り直して、注文。鉄板焼きってことなのでヒレステーキセット
前菜は、まだ凍っている状態で出てきました口に入れてもシャリシャリ・・・味しないよ。
次に出てきたホタテはマズマズ。
肝心のステーキは・・・うすっミディアムをお願いしたけど、お肉は冷めちゃってて・・・。
某鉄板焼き屋さんのランチのお肉の方が分厚かったよ
デザートは船の帆の形をしていてオシャレ。
コーヒーは美味しくなかったヨ
これで130元?あれ120元?は高いよね~。
この値段は景色代なのかしら。

Fuga 鉄板焼
上海市陸家嘴西路2967号北濱江C座
021-5877-5769

*お店を出て歩いていたら、鉄板焼きFugaから30m程先に日本料理楓雅がありましたもう少し先だったんだね。やっちゃったよぉ(≧▼≦;)アチャ



かい君、今日も病院へ。体の発疹はほとんどなくなり、元気を取り戻しました。が、まだ痰絡みの咳をしているので前回と同じくネブライザー(薬液入りの蒸気)をしてきました。とりあえず、病院通いは今日で最後です。
これで、よくなってくれるといいだけどな~

今週は本当に家にいたので食べ続け、正月太り
こりゃヤバいよ(-。-;)運動しなくっちゃ。

黒豆を使って♪

2007-01-04 21:35:48 | *手作り料理☆お菓子
黒豆大好きなohana家。お正月以外にも黒豆は食卓に並びます
今年のお節の黒豆はいつもより出来がいい。皺もほとんどよらなかったし、黒糖をたくさん入れたけど、クドクなくほど良い甘さ。
一袋作っちゃったけどもちろんこのまま食べ続けることも可能。だって黒豆大好きだもんね

でもね~主人から一言『この黒豆使ってパン作ってみたら』と。

黒豆なんてパクパク食べたらきっと、1日で食べきっちゃうohana。
でも、もったいないから毎日少しずつチビチビ食べてました。
主人も同じくもったいないからチビチビ。
4日目にしてもまだタッパにしっかり入ってました。

イッチョ、黒豆パン作ってみようかな

初めての試みなので、いつもの半分の分量で用意してみました。

強力粉 250g
黒豆の煮汁 100cc + 水 50cc
天然酵母(ホシノ) 大1
黒豆(煮た物) 100g

材料はこれだけ。
黒豆にしっかり味がついているので、砂糖も塩も一切いれず作ることに。
1次発酵後、形成の際に黒豆を生地に挟むように入れてみました。

 


今朝焼き上げました
焼きあがりはこちら


チョッと表面は焦げ目がついてしまいましたが、周りはサクサク中はフワとしていてハードタイプの黒豆パンの出来上がり
そのまま食べてもOK、アツアツのパンにバターを塗って食べるとさらに美味しさUP。

主人の感想は「もう少し甘味を加えるか、黒豆を多く入れたほうがいいね」と

そうですかぁ~今度作るときは、黒豆の量を増やし1次発酵の際に混ぜ込んでみようかな。黒豆たっぷり入ったパンおいしそう。
うん、やっぱり混ぜたほうがい絶対にイイ
再チャレンジだね。

かい君の朝食も黒豆パン。黒豆もパンの中から外して食べてました


先日に比べると、咳の回数が減ったような・・・。まだ、痰絡みの咳ですが少しずつ良くなっているようです。最近ずっと家にいることが多いせいか、それとも体がだるいせいかとってもよくお昼寝をするんです。今日も3時間寝起きはとってもいい。カチャって音がするので振り向くと静かに起きておもちゃで遊んでいるくらい。お陰で、久しぶりにアルバム整理なんてしてみました。が、マダマダ写真が山積。急がないと1歳になっちゃうよぉ~

高熱の原因は!

2007-01-03 23:53:09 | *しーすー育児日記


昨夜からお腹とお尻周り腕にポツポツと発疹が・・・。
今朝になって、お腹から胸へ、ソ径部の辺りにも発疹が広がっていました。
病院へ行って確認すると『突発性発疹』だね。
とうことで、年末年始の高熱はコレのせいでした。
が、気管支炎を併発しているので、やっぱり油断はできない状態。お熱の方はずいぶん落ち着いてきているものの、湿性咳嗽が未だに残っている
声までハスキーボイスに
病院ではネブライザー(薬液の入った蒸気)をしてきました。
はじめは、興味があり酸素マスクを自分で口に持っていくのですが、そのうち蒸気で苦しいのか、顔に押し付けられるのが嫌なのか大騒ぎ。
30分近くあやしながら大変でした。でもこれで、少し良くなってくれるといいだけど。。。(写真のかい君の頭に乗っかっているのが酸素マスクです)

今、しっかり治さなくっちゃ。これからもっと寒くなったらまた風邪悪化しちゃうもんね。初詣でにも行きたいけど・・・今週は、家の中でゆっくり過ごそう~。
お正月気分は終わっちゃったけど、体はお正月休み。
風邪菌にまけるな~かい君


今日も朝から雨。いつになったら太陽がみられるのかなぁ~。

正月飾り

2007-01-02 23:35:52 | *日々のこと


記念すべき2007年の幕開け


今年は、かい君にとっても、私たち夫婦にとってもはじめて親子3人でお正月を迎えました
門松を用意し、鏡餅も
といいたいところですが、実はこの鏡餅サトウのまるもちなんです鏡餅も本当は作りたかったのですが、さすがにお餅までは手作りできませんでした

白玉で作る?

とも考えたのですが、さすがに白玉ではねぇ~

ちょうど、買い物をしていたら、いいものを見つけ即購入。
なかなかいいでしょ~まるもち○

両サイドの赤提灯は、以前から気になっていた物。
お手ごろなものがあったので、即買いしちゃいました。
これも、私のお気に入りの品です

今年は、チョッとばかり家の中もお正月らしくなりました
コレも、かい君のお陰かなぁ~



本日も生憎の雨上海。外はとっても寒いです。
元旦からお天気が崩れいつまで続くのやら・・・。

まだ正月気分真っ只中のはずが、主人はいつも通りに出勤。そう、今日から仕事始めです。いくら、上海にいるからと言っても3日までお休みできればいいのにぃね本当に、お疲れ様です。
かい君のお熱は徐々に下がってはきているものの、相変わらず嫌な咳をしているので年明け早々病院へ。レントゲンまで撮り、肺炎は否定され、気管支炎と診断。
まーまだ突発性発疹は否定できないのですが。
とりあえず、抗生剤と去痰剤・咳止め・解熱剤を処方してもらい帰宅。
これで、良くなるかな~。今年は、体に気をつけないとね。
小さな子供はいつ、どんな事が起きるかわらないので常に心配ですが、こう風邪が長引いてしまうと「風邪」だからってバカにも出来ないですよね
すっきり治りますように