深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

じっくり発酵!!

2010-04-14 12:01:51 | *手作り料理☆お菓子
4月13日

久しぶりに天然酵母パンを作りました
まだまだ気温が低い時期、天然酵母パンは発酵に時間がかかります

今回は『バナナブレッド』を作りました。
1次発酵に20時間かけました
ゆっくりじっくり発酵

バナナの水分だけで捏ね上げた「バナナブレッド」



今までの中で一番美味しく出来上がりました

焼きたては、ご近所のchiちゃんへお届け。
喜んでいただけました


今日はとっても暖かな1日でした。
長~い春休みを終え、今日から幼稚園へ行ったかい君。
新しいクラス&先生で年中さんスタートです
どんな1年間になるのかな。

お天気がいい日はやっぱり公園遊び。
13時半ごろから17時半頃までずーっと公園で遊んでいました。
飽きないのね~。

香港旅行4日目

2010-04-14 11:30:10 | *中国旅行
1月29日

香港旅行最終日。

病み上がりだけどお熱もなさそうだし、だいぶ復活してきたこー君を連れ香港での最後のお食事に家族4人(香港で初)で出かけました



ホテルの近くを散策し、飲茶のお店を発見
お店の中に入ると、地元の方々?と思うような人がたくさん食べていました。
ワゴンで運ばれてくる飲茶。
好きなものをチョイスしてテーブルに載せてもらいます。
久しぶりの飲茶・久しぶりの食事に笑みがこぼれちゃいました

ま~お味はそこそこでおいしかったです。

香港に来てまともな食事をしたのはこれが、最初で最後でした

ちょととスーパーで買い物をして、空港へ。



飛行機をバックにかい君とこー君ツーショット
と思ったら思いっきり逆行でした




今回も香港市内観光できずに終わっちゃいました
またいつかリベンジしたいわ~香港



こー君も名残惜しそうに・・・バイバイ香港



香港旅行3日目

2010-04-14 11:26:12 | *中国旅行
すごい今更ですが・・・
記録として残したいのでお許しください

1月28日

入院してひと晩過ごしたこー君。
喘鳴は残っているものの熱も下がりだいぶ元気になってきました

6時間後との薬液ネブライザーでは寝ているこー君を連れ、別室で施行。
朝までママもこー君もがんばりました。

お陰でこー君はすっかり元気



朝からPC兼TVをいたずら
点滴してるからラインが邪魔よ~



柵をしたら『ここから出してくれ』とべそかいてます



小児科は26階にあります。
ここからは、香港の競馬場が見えるのです

昨夜競馬が行われていました。
が、あまりにも高すぎてお馬さんの背中が遠くに見えました
香港では競馬は夜にやるのね~。

さてさてこー君。
明日日本に帰国です。
Dr.的には明日退院日本帰国が良かったようですが、
かい君もママのいない生活に限界が来ているようで、無理やり夜の8時に退院させていただきました。
お薬を3日分いただき、日本の小児科の先生宛にお手紙もいただきました。

ドタバタ旅行客を親切に診察し、看病してくださったスタッフの皆様本当にありがとうございました

これで安心して日本に帰れますわ。
あとは、こー君の治癒力を信じてね。

タクシーに乗ってホテルへ

***************

ホテルに戻りましたが、パパもかい君もまだディズニーランドから帰ってないようです
ま~びっくりさせてあげましょ~

と待つこと15分弱

普通に鍵を開け部屋に帰ってきたかい君とパパ。

ママとこー君が部屋にいるのに(⌒▽⌒;) オッドロキー

「あれ?ママとこー君帰ってたの??こー君大丈夫?」と元気な様子。

よかった~泣き崩れていなくて。

久しぶり家族4人で夜を過ごしました

いよいよ明日帰国。

せめて朝食だけは・・・飲茶食べたいな



チッチ!!

2010-04-06 22:37:15 | *しーすー育児日記
3月9日

約1ヶ月前になりますが・・・

こー君1歳4ヶ月になりました

歩く早さもUPし、追いかけるのが大変になってきましたよ



写真は音楽広場でのもの。
猫のお面が気に入り得意げに歩き回ってました
前見えていませんが・・・



動物も大好きなこー君
かい君とは正反対です(笑)
この日も子犬を抱っこしたがるこー君
が、子犬もちょっと震えていました

*****************************************

3月に入ってすぐ位からオムツを押さえ『チッチ!!』と言ってトイレへ行くようになったこー君
1歳4ヶ月でもうトイレ??
まさか~なんて思いましたが、頑なに言い続けているので一応トイレに座らせました。

が、もちろん出るはずもなく
ですよね~1歳4ヶ月でオムツはずれたら凄すぎますよね

それでも、やっぱりトイレに行きたいときは『チッチ!!』と言って、家でも友達の家でもトイレの前でアピールします
1日1回くらいはトイレに座らせていますが、まだ成功した日はありませんが

2歳くらいでオムツ取れるかもなんて期待してみたり・・・

こー君1歳4ヶ月(16ヶ月)の成長

身長・体重共に不明

現在生えている歯は上下3本ずつ計6本のまま。

テーブルが濡れていたり、汚れているとティッシュやタオルで拭くまねをする。

食事のときはエプロンを持ってきて椅子に座りたがる。

食事はスプーンを使ったり手づかみだったりマチマチ。
食べる量はムラあり。
好きな食べ物は納豆・パン・いちご・オニギリ・スープ・のり・・・etc

やって欲しいこと、来て欲しいときは手招きで呼びにくる。

音楽が流れると手拍子や体を動かす。

話せる言葉が少し増えました。

「ニャンニャン(犬を見ても)」「ブーブ(車)」「チッチ」「クック(靴)」
「オイチイ」「プッチィー(ボタンやスイッチを押すとき)」「パン」
「いないないばぁ~」「ネンネ」「ブッブー(駄目な時手でバツを作りながら)」etc・・・

言葉にならない言葉を良くしゃべっています。

ボールを蹴れる(ドリブルしながら歩ける)

PC・電話ドアノブ・スイッチ(TV・DVD・電気・オーディオetc)が好き

しろくまちゃんのホットケーキ・いないないばぁ・立体的時計の付いている本が好き

階段を前降りが少し出来るようになった。でもほとんどは後ろ向き。

相変わらずオッパイ星人日中はだいぶ減りましたが、夜はバッチリ飲んでます
『おっぱいネンネ』と笑顔で言って来ます。これに負けてあげてしまうんだよ

と1ヶ月でだいぶ出来ることが増えてきました
さらに自我が強くなり手を焼くことも

とにかく、次男は強い

元気に育て



かい君の習い事

2010-04-03 18:36:16 | *日々のこと
4月1日

今日から4月ですね
年明けから早くも3ヶ月が過ぎちゃいました

今日からかい君の習い事が1つ増えました。

それは『空手』

かい君が小さい時から日本武道を遣らせたい
と思っていたので、やっとその時が来ました

さてさてかい君は空手を気に入ってくれるのかな?

始まる前に、胴着を着た空手の先生をみてかい君一言

『かい君、ちょっと負けそうだなぁ

空手初心者〓ですもの当たり前ですわ


空手は、区役所のスポーツセンターで行われているもので、3ヶ月クールで募集していました。

今回は3ヶ月10回コースの空手に申込みました。

今回気に入ってくれたら本格的に始めてみようかな?

写真は練習風景。
赤いTシャツがかい君です。

始まる前の挨拶の仕方・礼儀から習っていました。
保護者は体育館の外から見ている状態。

目の前で空手を見るのは初めて
どんな風に練習していくのか?
全くの初心者〓なので毎週私が楽しみです

練習は1時間
その間に休憩は30分後に一回のみ。

初日ということもあり、子供達は緊張していたのか?
10分毎にトイレに行く子やお漏らししてしまう子もいました。
そんな中、かい君は休憩に入るまで一度もトイレにも行かず頑張っていました
お~〓

練習後にどおだったか聞いたら

『かっこよかった

と返答が

基本の立ち方、名前も覚えてきたようで教えてくれました。

なんとか続けられそう

良かった〓