本日も、ほとんどの読者の方を置いてきぼりにする個人メモの記録です。^^;
では、今この瞬間、自分の想念がどういう磁気を発しているか、と自分の磁気に耳を傾けてみると面白いです。
フィードバック。です。
千木アンテナと同調している時の想い。
氏神神社や自宅神棚の千木アンテナに自分の想いが蓄積されます。

その時の想いの磁気は普段の私の想いとは違うようです。
普段漏電している想い。
普段の私はいろいろな独り言を発しており、それは瞬間瞬間あっちこっち方向転換しています。まるで分子のブラウン運動のようです。

© 2024, okke, Inc.
磁気としては結局打ち消し合って、何も発していないのとほぼ同じ。
これは「想いの漏電」と呼ばれる現象なのでしょう。
強いて言葉にするならば「敬意」「感謝」「愛情」。
でも「千木アンテナに蓄積されるような磁気」。
その時の私の想いは「敬意」「感謝」「愛情」というような言葉に近いかもしれませんが、言語化は難しいですが、感覚的にそんな想いが磁気として発せられる時、千木アンテナと同調して蓄積されます。
そう。千木アンテナはそういう「敬意」「感謝」「愛情」の磁気と同調する仕組みのようです。すごいね。という小説は私は好きです。
普段。想いの周波数をフィードバック。
普段の日常も、ふと自分はどういう想いの周波数の磁気を発しているのかと、自分自身を観察すると、それが漏電状態であっても、フィードバックによって「千木周波数」に整うのです。
それは「敬意」「感謝」「愛情」という言葉の介さずに、直接自分が発する想いの磁気を、あの「千木アンテナに同調蓄積する周波数」に合わせることが出来るフィードバックです。
(という個人メモです)
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
2人の地方議員がSIM乗っ取り詐欺に遭ったと。マイナンバーカードの偽造によるものらしいのですが
→ SIM乗っ取りについては、「被害に遭いにくくする工夫」はいくつかあると思いますが、「これさえしておけばまず大丈夫」という対策は現時点ではないようです。被害を最小にするにはたとえば。
SIM乗っ取りされると、気が付かないうちに、キャリアの電波のアンテナが「圏外」になっていないかを確認する。(いつも使えている場所なのに圏外になる時は要注意)。その場合はすみやかに携帯ショップに相談する。ということは、SIM乗っ取り詐欺被害を最小にする心構えだと思います。
==========
SHO_KOさん
→ また思いついたことを書いてみてください。いつもありがとうございます。
==========
==========
2人の地方議員がSIM乗っ取り詐欺に遭ったと。マイナンバーカードの偽造によるものらしいのですが
→ SIM乗っ取りについては、「被害に遭いにくくする工夫」はいくつかあると思いますが、「これさえしておけばまず大丈夫」という対策は現時点ではないようです。被害を最小にするにはたとえば。
SIM乗っ取りされると、気が付かないうちに、キャリアの電波のアンテナが「圏外」になっていないかを確認する。(いつも使えている場所なのに圏外になる時は要注意)。その場合はすみやかに携帯ショップに相談する。ということは、SIM乗っ取り詐欺被害を最小にする心構えだと思います。
==========
SHO_KOさん
→ また思いついたことを書いてみてください。いつもありがとうございます。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。