まるぞう備忘録

無題のドキュメント

その時「小さな警告」は。

2024-05-27 08:37:47 | 今日のひとり言


「津波が来たら山さ逃げろ」

311で教員と小学生の多くが津波で亡くなった話を聞いたことがある方も多いことでしょう。
小学校の裏山に避難すれば多くの子供たちが助かったかもしれませんが、200mほど離れた川沿いの高台に避難する途中で、先生たちや子供たちの多くが津波に呑まれたのでした。

助かった小学生は、漁師だった祖父が日頃から「津波が来たら山さ逃げろ」と言っていたことが、やはり彼の生命を助けたようです。
避難時は、一人だけ勝手な行動は出来ないため、裏山に逃げないのかなという違和感を持ちながら、集団で川沿いを歩いていたことでしょう。しかし津波が堤防の乗り越えて来たのを見た瞬間、彼は引き返して裏山に登り始めたのでした。
しかし津波が襲ってく方が早く、彼は一時津波に呑み込まれ意識を失いますますが、それでも何とか助かります。同じようにこの裏山に避難していたクラスメートに助け出されたのでした。



必ず「小さな警告」はある。

このお話の教訓として、私達は大きな災害に直面する前には、必ず「小さな警告」があるということです。本当にそれは、もみ消そうとすればもみ消せる「小さな声」ですが。
「御先祖様の声」が、自分の生存本能の直感して自分に働く時は、周囲とは逆方向でも、その声に従うことが出来るかどうか。平時の今考えたいです。

それは阪神大震災の時のような倒壊の危機なのか。
それは311の時のような津波や浸水の危機なのか。
それは関東大震災のような火災の危機なのか。
土砂崩れなのか、火砕流なのか、決壊なのか。



たとえ周囲と違っても。

周囲の人が避難していなくても、自分だけ避難を始めることは気恥ずかしいかもしれなくても、もし自分の「小さな警告」が教えてくれているのなら、それに従うことが出来るでしょうか。

あるいはもうすでに周囲の人たちが一斉にパニックになっている時に、自分も同じようにそのパニックに同調して何も考えず人が殺到する方向に走り出すことが本当に大丈夫なのか。自分の心の中の「小さな警告」はどちらに向かえと言っているでしょうか。



この小学校の悲劇は、これから大きな災害に遭遇するかもしれない私達に、本当に大切な大切な教訓を教えてくださっております。
311の大震災で亡くなられた方の御冥福をお祈りいたします。合掌。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
レイテ島
警告を受信するアンテナ感度。そんな話の1つになるのか分かりませんが
先月、脳裏に浮かんだ言葉がずっと気になるので書かせて下さい。
その日は朝け方に夢を見ました。なにか大切な夢を見た気がするのですが、目が覚めたら忘れていました。
ただひとこと「レイテ島」と浮かびました。前日に戦争などの情報を見聞きした訳でもないのですが、レイテ島といえば報道で上皇陛下が慰霊されていたことを連想し、検索するとたくさんの方々が戦死されている事実を知りました。(恥ずかしながら無知で詳細知りませんでした)

※「レイテ島」出典: ウィキペディアによると
日本軍は物資補給・兵員補給の輸送船が途中で沈められ、補給を断たれた8万人以上の兵士が戦死や病死・餓死でほぼ全滅するという惨敗を喫した。生き残った兵士はセブ島などへ個々に脱出したが、生還率はわずか3%ともいわれる。また数多くの島民が日本軍とのゲリラ戦に参加したほか、戦闘の巻き添えで一般人も犠牲となった。(引用終)

・上皇ご夫妻のフィリピン慰霊の旅「日本人が決して忘れてはならないこと」【皇室 a Moment】
https://news.ntv.co.jp/category/society/c0caf162b2144c7cbcb009ae96231aa2
>このフィリピン戦のフィリピン側の犠牲者は110万人に上ると言われ、特に「マニラ市街戦」では、日本軍による殺害もあって、市民10万人が犠牲になったとされています。
【キリノ元大統領の"恩赦”声明文】私は知らなかったので多くの方に知って頂きたいです。
「私は、妻と3人の子供、5人の親族を日本人に殺された者として、彼らを赦(ゆる)すことになるとは思いも寄らなかった。私は、自分の子供や国民に、我々の友となり、我が国に末永く恩恵をもたらすであろう日本人に対する憎悪の念を残さないために、これを行うのである。やはり、我々は隣国となる運命なのだ」

・フィリピン決戦の悲劇 天皇、皇后両陛下が戦没者慰霊へ
https://dot.asahi.com/articles/-/109057?page=1
・101歳 レイテ戦の生き残り 体験を手記に
https://www3.nhk.or.jp/news/special/senseki/article_166.html
・太平洋戦争レイテ生還 101歳松本さん 住民虐殺 許されない ウクライナ侵攻「一刻も早く停戦を」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176821
・戦争の証言記録を当事者の(ご本人)による動画・テキストで読めます。
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001100070_00000
【関連する証言動画】の項目で写真をクリックすると、日本人、日系人、アメリカ人、現地の方の想いの断片を知ることが出来ます
https://www.nhk.or.jp/archives/sensou/
NHKのアーカイブス。戦争→下へスクロールすると「戦争関連コンテンツの検索」があります。
「証言」より戦地の場所別に「フィリピン方面」のすべてを見る>をクリック、「レイテ島の戦い」と絞り込むと詳しい証言動画・テキストを閲覧できます。

→ お知らせありがとうございます。
合掌。

==========
いつもありがとうございますさん
・・・
でも、まるぞうさん、生きている間、災害に備えつつ、楽しみますよ。右往左往出来る今が幸せです。

→ ありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。