防災カレンダー
山梨県から長野方面

宮崎県日南市

山梨県から長野方面

宮崎県日南市

世界の支配構造を暗喩したテレビドラマ。
1967年に英国で作られた「プリズナーNo.6」という番組がありました。
全17話という短い番組でありますが、その内容に今でも熱狂的なファンが世界中にいるカルト番組です。
私も高校生の頃、再放送で観て強烈な印象だった記憶があります。
主人公は英国の諜報員です。
彼はある理由から諜報組織を脱退します。そして国外に脱出しようとするところ何者かに拉致されました。というところから物語が始まります。
私達なこの世界の「囚人(プリズナー)」なのか。
彼が目が覚めると自分がある村にいることに気づきます。
全てのものが揃っているが、決して村の外に出ることが出来ない「村」。
一見自由に見えるが、全ての行動を監視されている「村」。
洗脳されて従順な村人たち。
彼らはその村では番号で呼ばれています。
主人公の諜報員も「No.6」と呼ばれることになります。
正体が明かされないNo,.1とは。
その村の実質の支配者は「No.2」と呼ばれる人物です。
この「No.2」は、毎話違う人物となります。
村の最高権力者であるNo.2は、毎回コロコロ変わっているのですが、本当の支配者No.1は決して姿を現すことはありません。
この村は誰が運営しているのか。
彼らの目的は何なのか。
No.1の正体だ誰なのか。
そして主人公No.6はこの村から脱出できるのか。
そんな謎は一切解明されないまま、1話完結でこのお話は16話まで続きます。
私も高校生の時はこの番組の再放送を観ておりましたが、最終回は観ないままでした。
当時はビデオデッキも一般家庭には普及しておりませんでしたから、見逃したらもうそれで終わりという時代です。
驚きの最終回。
そういえば、あの最終回は一体どういう終わりだったのだろうか。
村の正体やNo.1の正体は明らかになったのだろうか。
ふと気になって調べてみると、それは驚きの内容でした。
2024年の今だからいろいろわかることもあります。
この番組が作られた1967年当時は、このストーリーの本当に意味がわかった人はほとんどいなかったのではないでしょうか。
世界を支配するNo.1=一つ目。
(つづく)
おまけ(読者の方からの畑通信)
今年は菜園のブルーベリーが
当たり歳のようです。
7株のうち、3株の熟した実を
収穫しました。
残りの4株も、収穫した3株も。
まだまだ、収穫が見込めそうです。
勝手に自生してくれる里芋も
すくすくと芽吹いてくれてます。
肥料0が4年目。
草刈りのみで、刈り取った草は
放置のみ。
スギナは減り、茅やヨモギが大部分になりました。
自然界は淡々と本文を全うし
与えられた命、機会を全力で
生き抜いています。
様々ない学びを与え、命を与えてくれています。
いただきます
ご馳走様でした
ありがとうございます
一食一食が命のシンフォニーです
食材一つ一つが紡いだシンフォニーを頂いて
自分の命と共鳴共振するシンフォニーです
地球に、宇宙に、どれほどのシンフォニーがあるのか。
想像するだけで、わくわくします。
できるなら、小ちゃな心地よいシンフォニーを周囲と奏でて生きたいです。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
日本がもし分断された場合、東京はどちら側になるのですか?
→ 分断されることはないと思います。でもその時はアラハバキの神様の復活という小説でしょうか。
==========
食事会、無事に終わりました。お呼びして良かったです。旦那さんとも、仕事以外の趣味の話で盛り上がり、うちの犬がその方が好きなので、和やかな雰囲気でした。その方は最近、お父様を亡くされています。49日が終わる頃まで、家の中で足音や、その他の音を聞いたそうで、近くにいたのだろうとの事でした。
→ 良い食事会で良かったです(^^)。お知らせありがとうございます。
==========
==========
日本がもし分断された場合、東京はどちら側になるのですか?
→ 分断されることはないと思います。でもその時はアラハバキの神様の復活という小説でしょうか。
==========
食事会、無事に終わりました。お呼びして良かったです。旦那さんとも、仕事以外の趣味の話で盛り上がり、うちの犬がその方が好きなので、和やかな雰囲気でした。その方は最近、お父様を亡くされています。49日が終わる頃まで、家の中で足音や、その他の音を聞いたそうで、近くにいたのだろうとの事でした。
→ 良い食事会で良かったです(^^)。お知らせありがとうございます。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。