会社の近所の町内会的なイベント「花市場2009春」に参加?してきました。NPO法人「渋谷さくら育樹の会」が主催している。ポリシーは「桜を愛でて暮らしていこう」みたいに単純明快なもの。
昨年は農大の内田先生の講演会があり、街路樹の形態をまなんだ。で今年はというと
横浜薬科大学健康薬学科生化学教室教授 中条茂男 教授をお迎えして
「一個の細胞の再生医療への貢献」(!)へって、IPSやES細胞のお話?!
これは聴かなければいけません。ちょっと遅れてしまった。先生の講義は快活でノリがいい。かつて私の恩師「故 栗原治夫先生」を思い出させてくれる。
「花や樹木を愛でることでストレスから開放される」ごもっとも。。。
講演後、名刺交換させて頂いて日ごろの薬物に関する疑問を幾つかぶつけてみた。先生はこんなド素人にも分かるように最先端医療を語ってくれた。
その後は、「東京ギャラクシー」によるスイングジャズの演奏。20名も楽団員を集めての生演奏。。いけてるかも?赤坂・B♭でライブをやるとのこと。
「バンマスさーん。いつですかライブ?」「ジャズがお好きなんですか?」!!
またこれだー。ジャズ聴いていた奴がジャズ嫌いなわけねぇジャンか。フォーク好きでもブルーグラスでも日野照正でもタイガー大越だってキャンディ・ダルファー好きだっていいじゃーん。
「チックコリア好きですけど…(それが何か?)」冷めちゃうよねー。
昨年は農大の内田先生の講演会があり、街路樹の形態をまなんだ。で今年はというと
横浜薬科大学健康薬学科生化学教室教授 中条茂男 教授をお迎えして
「一個の細胞の再生医療への貢献」(!)へって、IPSやES細胞のお話?!
これは聴かなければいけません。ちょっと遅れてしまった。先生の講義は快活でノリがいい。かつて私の恩師「故 栗原治夫先生」を思い出させてくれる。
「花や樹木を愛でることでストレスから開放される」ごもっとも。。。
講演後、名刺交換させて頂いて日ごろの薬物に関する疑問を幾つかぶつけてみた。先生はこんなド素人にも分かるように最先端医療を語ってくれた。
その後は、「東京ギャラクシー」によるスイングジャズの演奏。20名も楽団員を集めての生演奏。。いけてるかも?赤坂・B♭でライブをやるとのこと。
「バンマスさーん。いつですかライブ?」「ジャズがお好きなんですか?」!!
またこれだー。ジャズ聴いていた奴がジャズ嫌いなわけねぇジャンか。フォーク好きでもブルーグラスでも日野照正でもタイガー大越だってキャンディ・ダルファー好きだっていいじゃーん。
「チックコリア好きですけど…(それが何か?)」冷めちゃうよねー。
難しい話もちゃ~んと分かるように説明してくれるんですよね~
お堅い、偉そうな(?)イメージのある大学教授の中で中条先生は、ダンディーでユーモアのあるチャーミングな素敵な方なんですよ!白髪もお似合いでしょ?ちょっと誉めすぎでしょうか!?(笑)