土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

オカリナのある風景♪…焼きたてのホッカホカ…

2014-04-04 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景♪…焼きたてのホッカホカ…

窯出しは毎回、期待に胸躍りつつハラハラさせられる(´Д`)
仕上げ調整…記録…最後にモチーフである 金のイルカ 入れ(箔押‥人形作りで最後に眼を入れるような)

4C(ハ長調)、3F(ヘ長調)、1C(ハ長調)、…次々順々に作業が待っている♪猫の手を借りようにも鳥のピッコがいるからなぁ(^^;

●お知らせ:石川さんかふぇ で、4月23日~5月21日にオカリナ関連のギャラリー展示販売会を催します。
楽器としての オカリナから、可愛い鳩笛、オカリナペンダントやレタースタンド等の小物まで‥
チャンスがあればお寄りください♪

https://www.ishikawa-tv.com/san_cafe/

石川さんかふぇ
〒920-0919 石川県金沢市南町3-20
金沢中日ビル1F
TEL / 076-255-2820
営業時間 / 11:00~18:00(水曜定休)
駐車場 / あり(有料)

オカリナのある風景♪…焼きたてのホッカホカ…

2014-04-04 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景♪…焼きたてのホッカホカ…

窯出しは毎回、期待に胸躍りつつハラハラさせられる(´Д`)
仕上げ調整…記録…最後にモチーフである 金のイルカ 入れ(箔押‥人形作りで最後に眼を入れるような)

4C(ハ長調)、3F(ヘ長調)、1C(ハ長調)、…次々順々に作業が待っている♪猫の手を借りようにも鳥のピッコがいるからなぁ(^^;

●お知らせ:石川さんかふぇ で、4月23日~5月21日にオカリナ関連のギャラリー展示販売会を催します。
楽器としての オカリナから、可愛い鳩笛、オカリナペンダントやレタースタンド等の小物まで‥
チャンスがあればお寄りください♪

https://www.ishikawa-tv.com/san_cafe/

石川さんかふぇ
〒920-0919 石川県金沢市南町3-20
金沢中日ビル1F
TEL / 076-255-2820
営業時間 / 11:00~18:00(水曜定休)
駐車場 / あり(有料)

オカリナのある風景♪…焼きたてのホッカホカ…

2014-04-04 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景♪…焼きたてのホッカホカ…

窯出しは毎回、期待に胸躍りつつハラハラさせられる(´Д`)
仕上げ調整…記録…最後にモチーフである 金のイルカ 入れ(箔押‥人形作りで最後に眼を入れるような)

4C(ハ長調)、3F(ヘ長調)、1C(ハ長調)、…次々順々に作業が待っている♪猫の手を借りようにも鳥のピッコがいるからなぁ(^^;

●お知らせ:石川さんかふぇ で、4月23日~5月21日にオカリナ関連のギャラリー展示販売会を催します。
楽器としての オカリナから、可愛い鳩笛、オカリナペンダントやレタースタンド等の小物まで‥
チャンスがあればお寄りください♪

https://www.ishikawa-tv.com/san_cafe/

石川さんかふぇ
〒920-0919 石川県金沢市南町3-20
金沢中日ビル1F
TEL / 076-255-2820
営業時間 / 11:00~18:00(水曜定休)
駐車場 / あり(有料)

オカリナのある風景♪…焼きたてのホッカホカ…

2014-04-04 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景♪…焼きたてのホッカホカ…

窯出しは毎回、期待に胸躍りつつハラハラさせられる(´Д`)
仕上げ調整…記録…最後にモチーフである 金のイルカ 入れ(箔押‥人形作りで最後に眼を入れるような)

4C(ハ長調)、3F(ヘ長調)、1C(ハ長調)、…次々順々に作業が待っている♪猫の手を借りようにも鳥のピッコがいるからなぁ(^^;

●お知らせ:石川さんかふぇ で、4月23日~5月21日にオカリナ関連のギャラリー展示販売会を催します。
楽器としての オカリナから、可愛い鳩笛、オカリナペンダントやレタースタンド等の小物まで‥
チャンスがあればお寄りください♪

https://www.ishikawa-tv.com/san_cafe/

石川さんかふぇ
〒920-0919 石川県金沢市南町3-20
金沢中日ビル1F
TEL / 076-255-2820
営業時間 / 11:00~18:00(水曜定休)
駐車場 / あり(有料)

オカリナのある風景♪

2014-01-02 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景

工房が 能登七尾湾沿いにあった頃
チュロ と名付けた相棒がいた…
オカリナ製作時の調律の音や
試し吹きを真似ていたかどうか…
鈴を鳴らしては遊んでいたり
あれこれ囀ずって楽しませてくれた♪
2003.6.30撮影

昨日元旦、初客到来!親しい友だ♪
あれこれ試し吹きをして、コレッ!
‥と選んだのは、3F管(ヘ長調)。
製作データ(レシピ)を確認すると 2003年製(゜O゜;
明るい音色でハスキーな響き
弱い息の人のためにと開発した特製品♪

そういえば、チュロもハスキーボイスだったような…♪

オカリナのある風景♪

2013-11-02 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景♪

400年の森(卯辰山) から

「小さな木の実」(歌 大庭照子、作詞 海野洋司、作曲 ジョルジュ・ビゼー)

1、小さな手のひらに ひとつ
古ぼけた木の実 にぎりしめ
小さなあしあとが ひとつ
草原(そうげん)の中を 駆(か)けてゆく
(中略)
4、坊や 強く生きるんだ
広いこの世界 お前のもの
ことしまた 秋がくると
木の実はささやく パパの言葉

頭もリズムもまだ夢の中(^^; 鳥たちが起こしてくれました…
YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=rZUZgyxpBjw&feature=youtube_gdata_player
写真:東屋から外を見る♪


オカリナのある風景(その3)1

2010-10-13 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景(その3)1

工房近くの子供達が学校が終ったら遊びに来る。

この子らが縁して、近くの小学校で土笛作り教室を開催することに。

 

 

                              ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
♪金沢発 玄米・マクロビオティックと土の詩(オカリナ)から "健体康心" (*^_^*)万象感謝!