土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

香川県立三本松高等学校【食育活動と地域連携】

2022-10-10 | オカリナ・心・癒し・ライアー
香川県立三本松高等学校【食育活動と地域連携】

子どもが自ら作る ご存知「弁当の日」は、2001年、香川県の小学校で竹下和男校長(当時)が始めた取組み。
    今なお 全国に感動を与え 様々に受け継がれています。

それを発展させ、地域と共に意識変革して行くささやかな活動を知ったのは、食育活動を生徒たちとすすめている 泉谷俊郎先生(※↓)との素晴らしい出会いから🤗

8月に【天と地の聲を繋ぐ】展覧会開催中、たまたま通りかかった 食育「グリーンノート」にお寄り下さった。
    筆者同様 日本自然保護協会自然解説指導員と知り驚いたばかりか、お話を深めると 竹下先生と同郷で 校長職の自校の生徒たちと以下の食育活動で実績をあげられている事を知り貴重なご縁に感謝🙏

自然保護で署名に走っても、足元の食生活や健康に全く無関心だったり、反対に自分の健康や食に囚われ 生かされている環境問題に疎いという アンバランスは意外に見られる中、稀有なご縁❣️

生きる基本【食】への真摯な取組みを実践しながら、「もったいない(感謝)」意識を持ち、ゆくゆくは、食の三原則である「身土不二」「適応食(食性)」「一物全体」の意味を 自ら「健康生活」共に体得して行く事が期待されます。

泉谷先生は、暑い中を 当店から 国際交流サロンの展覧会場へ自転車で移動、会場の伝統的で植物の多い環境や管理運営ポリシーに共感、再来年初夏には植物学者として資料展示の予定となり 楽しみです☺️❣️

⭕️2022.2.20【みんなの食堂プロジェクト】ドキュメンタリー動画⬇️
https://youtu.be/nH1UTCXR10c

香川県立三本松高等学校の 「三高みんなの食堂プロジェクト」
地元の農業法人や地域の方々の協力を得ながら、 生徒が出し合ったアイデアで食堂を盛り上げる取り組みです。
・開墾から始めた畑作り
・素材を無駄にしないメニュー開発
・校内の梅の実を収穫して作った梅シロップ
・食堂から東かがわの素晴らしさを届ける広報活動
・この活動をとおして見つけた将来の夢と進路

⭕️2021.10.22動画【みんなの食堂プロジェクト】Creative Award 2021応募⬇️
https://youtu.be/xv-wAv2KmWk

チーム名:三高みんなの食堂プロジェクト(香川県立三本松高等学校)

三本松高校の学校食堂"三高みんなの食堂"を地域の方やOBの方々と共に、より良い場所にするために、生徒が主体となり様々な活動を行っています!この活動を多くの方に知ってもらいたいです!

  第25回ボランティア・スピリット・アワード コミュニティ賞(高校生部門)

「Prudential Spirit of Communityボランティア・スピリット・アワード」は、社会状況や災害等の出来事に応じて、変化しながらボランティア活動をする中高生に「ありがとう」を伝える取組み。

⭕️2021.7.24動画【みんなの食堂プロジェクト 〜地域の絆〜】⬇️
https://youtu.be/O5KO6gejKbE

香川県立三本松高校が取り組んでいる、新たな「学食」プロジェクトを紹介。プロジェクトに携わる生徒たち、協力する大人たちの想い。みんなで支える学食運営のサスティナビリティをクエスト!!

◉2022.07.21  BUSINESS KAGAWA  web News⬇️
https://www.bk-web.jp/post.php?id=2648

香川県立三本松高等学校【三高みんなの食堂プロジェクト】をきっかけに自主的な活動で地域と関わる意識を育む

2020年9月から、地域の人たちの協力のもと生徒全員で食堂運営に関わる「三高みんなの食堂プロジェクト」が続いている。生徒たちが活動内容を決め、食を通して様々な学びを深めている。

中心となって活動する約50人のリーダーたちが、学校に畑を作って野菜を育てる畑チームのほか、メニュー開発、イベント企画、広報など6つのチームに分かれて運営。地元農家の規格外の野菜を無駄なくおいしく食べようとブロッコリースープを開発、学校の梅でのシロップづくり、イベントでの野菜販売、地元の飲食店と相談しながら特別メニューを食堂で提供、といった活動を実施してきた。

「メディア関係に興味があり、広報用の動画を制作した」「食に関わる仕事を考えていたが、マルシェなどを経験して商品開発にも興味がわいた」「野菜を育てる苦労を知った」「プロジェクトを知って三高を受験した」と生徒たち。「興味をもつ分野も得意なことも多様なのが普通科の強み。それを活動に生かしてほしい」と 泉谷俊郎校長(※↑)。できることから実践する経験を通じ、将来は地域に働きかけ、コミュニティを作れる人になってくれれば、と話す。

    ───────────
食育「グリーンノート」& 土の音(オカリナ)工房「イルカ」
➡️http://green17.crayonsite.net
◉遊び体験お申込➡️https://x.gd/Zf2Ja
◉Instagram➡️https://x.gd/AbkS4





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。