先週の寒波で新潟も雪に覆われました。
週の前半はまったく雪がなかったのですが、後半一気に銀世界に突入です。
いつもの菅名岳。
これは金曜日の朝ですが、山脈の上のほうに冠雪しているだけで
周りには全然雪がなかったのですが・・・。
その日の昼くらいから雪が降り始めました。
会社の窓から撮った写真です。午後3時くらいなのですがもう銀世界になりつつありました。
降り始めた雪はひたすら降り続き、翌日もずっと雪です。
一晩でだいたい60cm位の積雪です。
都合で、翌朝土曜日の早朝に現地を出て埼玉に向かったのですが、
真っ暗で吹雪の中、視界はライトが届く範囲だけ。高速を走るのはさすがに怖かったです。
長岡を過ぎて、山谷PAに寄ったのは朝の7時頃。ようやく明るくなってきました。
降っている雪が写る用、ストロボをたいてみました。
周りはこんな感じ。
今後はこれが来年の春まで続くのでしょう。
準備していなかったので靴がドロドロになってしまった。
年内は、毎週新潟へ行く予定です。
思えば、昨年12月の今頃。
ドイツにいるときに突然の連絡で、帰国後着替えを替えてそのまま新潟へ直行。
埼玉と新潟の掛け持ちがちょうど丸一年となりました。
まだ、あと一年くらいは続きそうです・・・。
ふぁいとー、いっぱぁーつ!!
すごい雪ですネ。スタッドレスは既に手配すみだったのですネ。
ライトの届く範囲の視界で高速はコワイですね。
2つの都市をまたいでのお仕事は大変ですネ。忙し過ぎて体調崩されないようお祈りいたします。
いやー 凄すぎる雪・・・・
カムリは ヘッドライトクリーナーは装備されているでしょうか?
私は プリウスの時1回だけ使いましたが よかったです。
でも 雪の道中 お気を付けください!
最近のヘッドランプは熱を持たないので雪が解けないでしょ?
雪国の方にはどうかは判りませんけど自分の場合フロントガラス同様に
「ガ○コ」みたいなのを塗布するとまだましな気がします。
雪は見てるだけなら綺麗ですが、高速での雪は怖いですね~
雪だらけのカムリ見るとお湯をかけてやりたくなります。
暫く大変ですね~
また日本海側の雪は水分を含んで重たくなります。
しかし今年の積雪は早いですねぇ。
くれぐれも道中安全運転でお願いします。
でも突然の雪模様には少々焦りました。
ほんとに吹雪だと見えないんです。 怖かった・・・。
これからは、来年の春までこの雪道中になります。
まぁよっぽどの低温出なければ何とかなるのでしょうけど。
小生も「ガ○コ」を使っているので、早速塗ってきました(^_^)。
けっこう飛ばしているんですよね。
誰かがこけると、全員こけます・・・。
これからは、油断してはいられないですね。
慎重にならないと・・。