おかみの簡単レシピ!

お料理ブログとして始めたこのブログ、今ではすっかり三つ子達の育児日記に
三つ子達とのバタバタな日常と時々お料理ネタです

レタスと水菜の温玉サラダ

2008年06月27日 | 簡単レシピ(お料理)

材料
とりささみ 120g
レタス 1/2個
水菜 1/2束
温泉たまご(タレも) 2個
酒 大さじ1
ゴマドレッシング 大さじ3~4
レモン汁 大さじ1

作り方
1:熱湯に酒を入れ、ささみをゆで水気を切って小さくばらす
2:レタス・水菜は洗って水気を切り適当な大きさににって混ぜ合わせ皿に盛る
3:温泉たまごに、ゴマドレッシング・レモン汁・温玉のたれをいれまぜる
4:野菜の上に、小さくしたささみをのせ3をかければできあがり

即席【レタスと水菜の温玉サラダ】できあがり

温泉たまごとゴマドレッシングがからまっていい味だしてますよ
サラダのレパートリーって案外ないでしょ??私も毎日どうやったら野菜がいっぱい食べれるか頭悩ましてます
そんなレパートリーにぜひ加えてくださいね

 今回温たまごは手作りしていませんが、自宅で作る場合は下記要領でどうぞ

「伊東家の食卓」でやってた家庭で『温泉卵を簡単に作れる裏技』

(1)お鍋に卵が浸かるくらいのお湯を沸かします。その間に冷蔵庫から卵を出しておきます。
(2)お湯が沸騰したら火を止め、鍋をコンロから外し卵を入れます。
しかしその前に!裏技に使うのは『片栗粉』です。
(3)大さじ山盛り1杯の片栗粉を、お玉1杯分の水で溶かしお鍋の中に入れ、よくかき混ぜます。その後卵を入れます。
(4)あとはフタをして15分ほど待つだけ
(ちなみに卵4個分のレシピです)
なんて簡単なんでしょう!放送をみてからしょっちゅう作ってます。
いつでも大好きな温泉卵が家で食べられるなんて幸せ

 


貴重な収穫物

2008年06月26日 | 野菜・果物/貴重な収穫物

我が家の倉庫の片隅に、ひっそりとはえているびわの木で
            初の【びわの実が収穫できました~

その数、わずか12粒

少ないけれど、初の我が家の貴重な収穫物です

肥料もなにもやらず、ほうっておいた割には、きれいなびわの実です

あまりにも、収穫量が少なかったので、変身することなく食後のデザートとして私たちのお腹の中に消えていきました~

また来年は、もっとい~っぱいのびわの実がなってくれるといいな


梅酒

2008年06月26日 | 果実酒

果実酒シリーズ第3弾【うめ酒をつけました。

材料
うめの実 1kg
氷砂糖  400~600g
甲類焼酎35度のもの 1.8ℓ


作り方
基本さくらんぼ酒・いちご酒のときと同じですが、
1:梅の実を水にうかべてよく洗い、へたをとり新聞の上にひろげて水気をきりタオルで1つづつ丁寧にふく   
2:ビンに氷砂糖と梅の実を交互に入れビンのふちから焼酎をそそぐ冷暗所で約6ヶ月~12ヶ月保管 キレイなこはく色の梅酒のできあがり
梅の実はなるべく青く傷のないキレイなものを選びましょう


時々ビンをゆすってかき混ぜてくださいね
※ 約6ヶ月で飲めるようになりますが、あと6ヶ月くらい待った方が熟成されて美味しいです

美味しい美味しい【梅酒のでっきあがっり

梅酒がつかった後の梅の実はすてないで、梅ジャムをつくります

梅ジャムの作り方はまたしますね~

すっかり果実酒作りにはまってしまった私です。
炭酸で割ったり、ロックや水割りその日の気分で飲み方を変えてます。

果実酒の色が段々変わっていく姿をみると、わが子の成長記録のようで感動してしまいます

自分で愛情込めて作った、果実酒の味は格別ですよ

今年は、梅のもらい物がなかったので、梅酒は無理かとあきらめかけてたところ
先日、旦那の実家にいったとき両親と買い物へ。

おもいがけず、八百屋さんできれいな梅の実を発見、しかも紀州梅
義父が梅の実を買ってくれたので今年も梅酒をつけることができました。

お義父さん感謝感謝 ありがとう~

やっぱり同じ、梅酒でも紀州梅でつけた【うめ酒は格別なんです。
できあがりが楽しみだ~


 


プチトマト

2008年06月25日 | 野菜・果物/貴重な収穫物

先日旦那の実家に行った際に、トマトの大好きな娘のためにプチトマトの苗を2本プランターに植えてプレゼントしてくれました。

お義母さんありがとう

近所のトマトは、もうすでに赤くなってるのがあるけれど、我が家のトマトはまだまだ実がなるまでには、時間がかかりそうですが娘は大きくなるのを心待ちにしているようです

 自分で育てた野菜の味は格別でしょうね~

早く大きくなあれ~、早く美味しいトマトになあれ~

また赤いトマトがなったらしますね。


牛乳寒天

2008年06月25日 | デザートレシピ

先日作ったびわのコンポートを使った第2弾
               【牛乳寒天つくりました

材料
びわのコンポートの実適量(黄桃の缶詰で可)
牛乳 400~450cc
コンポートの汁 100cc(缶詰の汁で可)
寒天パウダー 10g
水 700cc
砂糖 大さじ3~4


作り方
1:鍋に水と寒天パウダーを入れ、煮立て寒天パウダーをよく溶かし、沸騰したらコンポートの汁・砂糖を加えよく混ぜ火を止める
2:液が冷めてきたら牛乳を加えてよく混ぜ合わせる
熱いうちに牛乳を加えると分離するので注意する)
3:水でぬらした、容器に液を入とびわの実を交互に入れていき何層かにする
こうやって何度かに分けて入れると、果物が沈まず浮いた状態になりますよ
ゼリーの時と同じ要領、一度にいれるとびわのみが沈みます)
4:冷蔵庫で約2~3時間冷やしてでっきあがっり、切り分けて召し上がれ

 

ひんやり美味しい【牛乳寒天ができました

プルップルの牛乳寒天、めっちゃ

牛乳苦手でも美味しく食べられますよ~

牛乳独特の臭みもないし

夏バテで食欲なくてもツルンとした食感であっさりとしてます

 缶詰の時もコンポートを使うときも汁を使うことによって、砂糖の量がグッとへりますよ


ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村