おかみの簡単レシピ!

お料理ブログとして始めたこのブログ、今ではすっかり三つ子達の育児日記に
三つ子達とのバタバタな日常と時々お料理ネタです

公園ランチ

2008年06月24日 | お弁当

今日もとってもいい天気
つゆがうそのように全然雨がふりませんね~。

今日も、お気に入りの公園でお弁当ランチをしました。

今日は同僚がお弁当を作ってきてくれました~。

おにぎりに、顔が作ってあったり、たまごやきがハートだったりと~っても可愛いお弁当でしょ

のんびりいろんなお話をしながら同僚とゆったりとランチしました。

そんな今日のお弁当です。

美味しくいただきました。

食後は、私のお手製の牛乳寒天でデザートしました

 

今日もごちそうさまでした。

牛乳寒天の作り方はまたしますね、お楽しみに~


手抜きde晩ごはん

2008年06月24日 | 今日の献立

今日は旦那さんが、接待で飲みだったので、恒例の家事手抜きDAYです。

そんな今日の晩御飯は

スパゲッティナポリタン(お弁当の残り)
たまご焼き(お弁当の残り)
ミートボール(お弁当の残り)
いか入りさつまあげ(焼いただけ)
トマトスライス
とうもろこし&ブロッコリー (塩ゆでしただけ)

子供には悪いけど、手抜き晩御飯の完成です

お手製のさくらんぼ酒(1年もの)の炭酸割りをのみながらゆったりとした時間をすごしました。

 

 


かぼちゃのそぼろあんかけ

2008年06月23日 | 簡単レシピ(お料理)

かぼちゃの頂き物があったので、今日は煮物をしてみました

材料
かぼちゃ 1/4個
鳥のミンチ 100g
めんつゆ 大さじ3~4
砂糖 少々
水(めんつゆにかいてる倍数分)

作り方
1:かぼちゃは、所々皮をとり、適当さ大きさに切る
2:切ったかぼちゃを皿にのせ、レンジであたためる(これで煮る時間が短縮できます)
3:鍋に全ての材料を入れ、かぼちゃが柔らかくなるまで、ミンチをほぐしながら、あくをとりながら約10~15分煮る

簡単【かぼちゃのそぼろあんかけ】できました~

かぼちゃの嫌いな旦那も子供もこれは食べてましたよ~。
かぼちゃの甘さとそぼろのあんがマッチして美味しかったです。
小さな子供さんにもです。


びわのサワードリンク

2008年06月22日 | ハンドメイドいろいろ

収穫したびわを使った第3弾 
          【びわのサワードリンクです

材料
びわ 200g
好みの酢 400cc(何の酢でも可)
氷砂糖 200g

作り方
1:びわを洗って皮をむく
2:密閉容器に氷砂糖とびわを交互に入れ、好みの酢を注ぎいれる冷蔵庫で保管し約1週間でできあがり、その後実は取り出すお好みで食べてください

1日一回ふたをしたまま、容器をふりかき混ぜる

炭酸や、水割りetc。。。約4~5倍に薄めて召し上がれ~

牛乳で割ると、飲むヨーグルトみたいになりますよ

これからの熱い時期、お酢のドリンクでさっぱりと飲めますよ~

夏バテとかしちゃいそうな時にぜひやってみてね

今回私は、黒酢とりんご酢を半々で入れました。
何の酢(穀物酢・米酢・玄米酢・黒酢etc...)でもいいですが、フルーツ系の酢とのブレンドをおススメします。

穀物酢とかだけだと、酢がきつくなるので。。。

見た目は少しグロテスクでびっくりすると思うけど、お酢とフルーツで健康にとってもいいよ

他のフルーツに変えていろいろなサワードリンクを楽しんでね

 果物 1:氷砂糖 1:酢 2 の割合です


にんにくしょうゆ/万能調味料

2008年06月21日 | ハンドメイドいろいろ

なんにでも使える、万能調味料【にんにくしょうゆ】

これがあると、長期保存もできて料理にかなり重宝するのでめっちゃ

ぜひ作ってみてね

 

作り方はいたって簡単

にんにくの皮をていねいにむき、密閉容器に、にんにくを入れその上からひたひたにしょうゆをそそぐ

ただそれだけです。

あとはふたをして冷蔵庫に保存するだけ【にんにくしょうゆ】のでっきあがり~

 

炒め物や揚げ物etc。。。料理の味付けにもってこいの調味料です

にんにくも、みじんぎりにして料理にいれて

しょうゆがすくなくなったら、上からつぎたししてね

にんにくしょうゆで味付けした料理は、一味違ったこくの深い料理に変身しますよ

 

 


ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 三つ子・四つ子へ
にほんブログ村