どうだった?入った?
入らないね。WIN5のこと。
1番人気、2番人気のオンパレードで最後に4番人気が来て、100,630円。良い配当だね。みんな穴を狙っているのかな?
リリオーはあまり穴狙いではないんだがチグハグでね。
少し、熱も冷めたみたい。5日にご一緒したFさんも競馬が好きだし、一度穴を獲った話も聞いたことあったから、「どう?」と聞いた。
一言。
「あかん」
そうだね。
まあ、頭の体操、ボケ防止に良いくらいだね。
暑い!!!
昼は冷たい素麺を作った。大葉、パセリ、ネギはベランダで作っているから何時でも間に合う。ミニトマトとキュウリは終わってしまったが。
今年の上手く出来なかったのは土が悪かったからと、近所付き合いが始まったご夫婦に言われた。来年は頑張ろう。
話は変わるけれど・・・
阪神、首位ヤクルトに3連勝。何かもっと上が見えてきたね、そう優勝が。
ヤクルトのこの3連敗は頂けない、首位の意地も消えてきている模様。
横浜は9回表、金城ヒットからつないで代打中村紀がヒットを打ち2点入れて勝った。横浜が勝って良かったけれど中日河崎が好きなので打たれたのは残念・・・ややこしい。又、三浦は7回まで0点に抑えて復活している。良かった!
又、話は変わるけれど・・・
高校野球。滋賀県八幡商業、3回に6点を入れ追加点も含め勝った。
昔、新地に「はちまん」と名の店があった。
その店を愛するお客さまに良く連れて頂いた。
勿論、八幡商業野球部出身のマスターで甲子園出場ともなればずっと応援に出かけて寄付もして店での話は野球の話ばかりで楽しそうだった。
もう、その店はないが、きっと今日も甲子園に出かけて熱い声援を送りバンザイをされていることだろう。次ぎも勝つ事を祈ろう。
元客様とホールインワンをされた方からの招待を受け、八戸ノ里の割烹へ。
何度も書いているが、この店もリリオーが新地で割烹をしていたときに働いてくれていた人。2年ぶりくらいに?行ったろうか、変わらず忙しそうなので安心。
ホールインワンをするとどうしてご馳走や記念品を配るんだろう。
・・・麻雀の九連宝燈と同じように、このような滅多に起こらないことをしでかしてしまったら反動で何か悪いことがあるに違いない、厄払いをしよう・・・と言う感覚からするという。
でも、リリオーはその方とは縁もゆかりもない始めて逢う人。それなのに良いかな?良いともの精神で参加。
直ぐ馴染んで元客様2人、計4人は生ビールから始まって、「立山」がありますねの一言で「私も好きです」と酒に入り、おいしい「アコウ」の造りや初物の焼き松茸などでワイワイ。
「リリオーさんももう一度ゴルフしたら」
「もう、クラブもないし、やる気はないわ」
「面白いのになあ、一緒に回ろうぜ」
とお誘いも受けて・・・まあ、もうゴルフはしないけれど、誘ってもらえて幸せ。返礼でこれから南に行こうと元客様は店に電話されたけれど通じない。
ママの携帯にかけると暇で5月に閉めたとのこと。ドンドン閉店するね。
酒は「久保田」も頂いて楽しい夜となりました。
元客様、Fさん、Oさんありがとうございました。ホールインワンされたMさんありがとうございました。懲りずに誘って下さい。
明日から始まる。暑いそして熱い戦いが繰り広げられる。
朝からテレビに釘付けだね。
今日のテレビで1998年高校野球青森県予選で歴史的大敗を喫した「深浦高校」の話題があった。東奥義塾高校に0-122で負けた。7回コールドで。5回で放棄するかの声もあったらしいが、球場で応援してくれている暖かい皆さんの気持ちが嬉しく7回まで続けたらしい。その6回に12点7回に17点入れられ122点という大量得点、大量失点の記録を作った。
リリオーは覚えていないが。
その生徒の今・・・色んな職場に勤め又、寿司屋で働き活躍している。その今の姿が出演しているプロモーション映像が紹介されていた。
JAY'ED×若旦那
「今をみつめなおし明日を前向きに生きよう」頑張ろうや、負けんなの曲らしい。
当時の頑張った生徒達の話が伝えられていた。
「たまらなく暑かったことを覚えている、守る時間が長いから」
そうだね、こちらはヒットもなかったんだから。
「何かくじけそうになっても迷うことがあっても誰かフォローしてくれる、みんな回りにいることが解った」(少しニュアンスが違うかも?)
そうだね、全員ひとつになって助け合う気持ちが湧いたんだから。
当時は、恥さらし、やめろ、等々言われたり、又、頑張った、やったと励ましがあったりらしいが、今、それがカテとなり、みんな成長しているんだ。顔が生き生きしていた。偉い!
リリオーも高校時代が懐かしく・・・
弱い高校で何時も1回戦で負けていた。卒業して随分経った頃、野球部員も少なく、柔道部やテニス部からかき集めて出場していると聞いた。
(深浦高校と一緒)
出なかったらエエのにと口にしそうになったが、先輩達が気づき挙げた連続出場回数を続けることに意義があるんや、頑張れと声援を送ったことがあった。でも、大阪は多すぎてシード制の話もあるという。そうも知れない。
まあ、今までの積み重ねで今年も明日から始まる。楽しみだ。
しつこいけれど・・・まだまだ続く高校野球の話。
リリオーの高校時代に凄いのがいた。あまりに凄いという噂があぅたので日生球場の予選会を見に行った。
その人の名は浪商「尾崎行雄」さん。2年で中退して東映に入りプロとなった。尾崎を見に行こうと予選会から超満員だった。いつ頃の話?リリオーさんの年齢は?38才だよ~ん。
今日は雨にもめげず支度をして八戸ノ里まで行ってくる。
元客様の誕生日、元客様の友達のゴルフホールインワン祝いに呼ばれているんだ。「リリオーさんのもしてないからね」だって。
ええ?誕生日覚えてくれていたの?
飲み過ぎないよう気をつけるわ。
だから、今日のブログは早い目に。
大忙し!と言っても、普通のおばさんが忙しいと言うのは知れている。そう、スーパーの安売りだ。今日は砂糖1キロが98円。
9時開店!オイッチニイ、サンシィだ。最近仲良くなった野菜造りのお家前を通ると「今日は早いね」と声をかけられリリオーは「今日は早いね」と答える。
「青い朝顔がたくさん綺麗ね」とリリオーが言うと「青い朝顔がたくさん綺麗ね」と答える。
コダマでしょうか。
「ええ、私の名前は児玉です」と答えたかどうか定かでないが・・・
仲良くなったご夫婦は夕方歩くリリオーを知っているので朝早いのは何で?と聞いたのだ。砂糖の安売りだが本当はリリオーの料理に砂糖は使わない、コーヒーにも入れないしヨーグルトにも使わない。親戚縁者の為に買ってやるのだ。偉い!
以前はマーガリンの安売りしているスーパーがあったが閉店してしまい親戚縁者の役に立っていない、残念。
普通のおばさんは近所付き合いも良くなったしスーパー通いも通になって。
「これで良いのでしょうか」と言うと「良いんじゃないの」と答え、
「変化が欲しくなる年頃となりました」と言うと「今まで変化が多すぎたから、もう良いんじゃないの」と返ってくるよう。
コダマでは無いんでしょうか、「ハイ、私の名前は大玉です」と答えたかどうか・・・チョン。
今日はワインを飲もう!って気持ちになって。
Rちゃんからリリオーの誕生日にワインをもらったのがあるの。
やはり、ローストビーフと生ハムが合うかな?おいしそうなのを買ってきた。でもそのまえに、デカキュウリ盛りなるものも買っていて(キュウリを半分くらいに切った浅漬け)これが又、ガブッと食べて飲むビールに合う。まずはアサヒスーパードライだ。次は烏賊の塩辛も買っていて、ウーンこれは日本酒だね。S子ちゃんからもらった雪中梅を飲み始め、鰹のタタキも交えて旨い。
何時、ワインにたどり着くんだろう?大丈夫、定年退職者の時間は長い。おもむろにワインを抜きおいしいローストビーフを口にする。何故?どうして?リリオーはローストビーフが好きなんだろうと首をかしげながら旨い物は旨いんじゃと納得する。
テレビのプロ野球は巨人が勝った。高橋由伸の活躍が頼もしい。
去年だったか何時だったか忘れたが、一生懸命リハビリの励んでいる姿がテレビに映し出されていた。リリオーはまだ頑張るの、今まで頑張ったんだからもう良いのじゃないの・・・何て失礼な気持ちで見始めたが、とんでもないひたすらに励んでいる姿にプロを見た。
そして、今年結果が出始めている。4番だもの。巨人の4番だもの。これからも応援するよ。(決してリリオーは巨人ファンではない)
広島4番、栗原も2本HR打った。4番打者は凄いってこと好きなんだ。
あ・あ・あ・ビールに酒にワインを飲んでしまった。あ・あ・あ・忘れていた焼酎とウイスキーとブランデー。まあ、何時でも飲める。今日はこのくらいで許しといたるわ。
図書館に行こう!
高知のMIちゃんの影響から週刊新潮中の小説「アスクレピオスの愛人」を読まないとね。未だはっきり内容がつかめていないしどうかな?でも読み出したら読まないとね。
図書館は夏休みで子供達は多いしお母さんも定年退職者もたくさん来ている。良い傾向だ。
リリオーは佐伯泰英著の「古着屋総兵衛影始末シリーズ」11巻目「帰還」を読んで返した。このシリーズはこれで終わり?何かホッとする。これでもかこれでもかと次が現れると読まなければのプレッシャーに追い込まれ疲れてしまう。「居眠り磐音江戸双紙シリーズ」も35巻読んでもう終わりか・・・終わりでなく36巻も出た。この人の本だけでも70~80冊は読んだのでは。今は図書館で借りているが半分以上は買って読んでいた。
リリオーは今、佐々木譲に凝っている。「廃墟に乞う」を借りた。
前にも3冊読んだが北海道警察の犯罪物語。のめり込んでしまう。この本は短編6つが入っている。直ぐに読んでしまいそう。
時間が十分ある生活になり本もゆっくり読めるようになり良かった。
でも、好きな人は忙しくても読んでいるよね。
前にも書いたけれど、来店時にいつも一番に文庫本を預かるお客様が何人かいらっした。電子書籍も良いけれど・・・
イチニイサンシー、オチッニイオチィニイ。
あれ?自転車で向こうから走ってくる男、ひとり。相手も気づき、
「こんちにわ、お元気ですか」と声をかけてくれた。
環状線駅近くで店をしている割烹の主人。
良く書いているが平成元年に割烹を開店したときに何年か勤めてくれた人。
10年以上前に店を出したが何故かリリオー家近く。そして何故か何年か前に住まいも近くになった。不思議、縁があるんだね。
「この時間にどうして?店は?」
そうか、月曜日は休みの日だったんだ。
休みは家族団らんという、幸せだね。リリオーの店に勤めてくれた時は20才代・・・今は良いお父さんになって、オーナーになって・・・偉い!
何か今日はほんわかな気持ちになった。
話は変わるけれど・・・今日の高校野球大阪大会決戦。
4回表大阪桐蔭2点入れて6-1になった時は、やっぱり大阪桐蔭だと決めつけてしまいそうになった。だが、そうは簡単にいかないのが野球だ。
9回裏満塁で押し出しとなり東大阪大柏原が6-7で勝った。
東大阪大柏原って失礼だが知らなかった。監督は以前、上宮高校で甲子園出場果たしている人。豪腕監督は健在だ。
でも、大阪桐蔭も頑張った。惜しかった。
暑い夏の戦いが始まるよ。