
今住んでるところの裏山?は標高500m強の山。
歩いて行くには微妙な距離だがチャリだとちょうどいいかと思って・・
先週の木曜&今日はオモチャMTBで会社終わってから日没までの間に行ってきた
GWの槍穂で体力が再度低下したことを悟ったのでそろそろマジメにやらなきゃってことで~
こちらは西の涯なので日の入りが7時半位なので仕事が終わって速効で行けば明るいうちに登って降りてこれる・・
家から山頂下のNHKのアンテナのある場所(写真)まで距離片道約7km、標高差約450m。
どんだけ時間かかるのか想像出来なかったがヘッデン&スキー用ヘル持参で小ザック担いで登る。
登りのキツイ所は低速高回転で頑張るも足が・・
迷わず転がし
やはりチャリはキツイけどスキーのオフトレにはかなり良さそう・・
大腿筋とか同じとこを使うような気がする。。
結局、
登り47~48分、
下り12~13分
上での休憩とスーパーお買いものタイムを除けばJUST1時間!
日没迄に降りて来れるのでプチトレーニングに最高だった
ま、晴れの日限定ですが週1~2回はやっときたいですな~
←ちょっと下がっちゃいました。応援でぽちっとよろしくお願いします。
歩いて行くには微妙な距離だがチャリだとちょうどいいかと思って・・
先週の木曜&今日はオモチャMTBで会社終わってから日没までの間に行ってきた

GWの槍穂で体力が再度低下したことを悟ったのでそろそろマジメにやらなきゃってことで~

こちらは西の涯なので日の入りが7時半位なので仕事が終わって速効で行けば明るいうちに登って降りてこれる・・

家から山頂下のNHKのアンテナのある場所(写真)まで距離片道約7km、標高差約450m。
どんだけ時間かかるのか想像出来なかったがヘッデン&スキー用ヘル持参で小ザック担いで登る。
登りのキツイ所は低速高回転で頑張るも足が・・

迷わず転がし

やはりチャリはキツイけどスキーのオフトレにはかなり良さそう・・
大腿筋とか同じとこを使うような気がする。。
結局、
登り47~48分、
下り12~13分
上での休憩とスーパーお買いものタイムを除けばJUST1時間!
日没迄に降りて来れるのでプチトレーニングに最高だった

ま、晴れの日限定ですが週1~2回はやっときたいですな~


アタシも凹みつつもがんばろっと。
明日を夢見て!
段々トシに取ってくると体重やら体力を維持するだけでも大変ですわ~
あめやんも頑張ってんね~。
来年の白い季節は期待してまっせ~
ちゃりちゃりは慣れてないと乳酸溜まり易いでし。私は禁煙心肺のおかげで休む必要がなく結果的に早いように見えますが実は重量増加でスピード自体は落ちています。体重どないして減ら
チャリはホントすぐ乳酸溜まりますな~
辛抱の登りですわ。
禁煙&三味線効果でホントは速いんじゃないの~(笑)
月末~月始め帰りますんで○起会やりましょう!
自転車はやっぱり坂道がないと、時間がかかりすぎるのがネック。その点お気楽さんはベストな場所ですよね? 自転車トレの成果をまた定期的に聞かせてくださいませ。
これからマジメにやってきますよ~って思うと梅雨だしね~。