気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

お気楽料理外伝 ニンニク料理の素晴らしさ♪♪

2021-08-26 23:20:10 | お気楽料理

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

私は、ニンニクを良く使うのですが、それについて聞いたこと、調べた事を書いていきます!

 

ニンニクって、使うと色んな料理に深い旨味とコクを与えてくれる半面、食べると強烈な口臭を発する事になります。

ちなみにですが、友人曰くニンニクを食べると血液が臭くなるらしく、口の中をいくら奇麗にしても意味が無いそうです。

 

あとニンニクの臭みの原因は「アリシン」と言う物質らしく、食べると16時間、身体から匂い続けるみたいです。

 

では、ニンニクの匂いを消すような食べ物は無いのでしょうか?

食前や食事中であれば牛乳を飲んで「アリシン」を包み込んで吸収を抑えたり、緑茶等の「カテキン」で匂い消すのも有効です。

ですが、一番効果があるのはりんご!りんごの「ポリフェノール」が「アリシン」を消してくれるらしく、かなりの効果が期待できます!

加えてポリフェノールは内臓脂肪が付くのを抑える効果や血栓を防ぐ効果もあるので、オススメです!

 

ニンニクは口臭に直結するために、食べることをためらうことも多いですが、美味しいのは事実なので、色んな方法を使い、臭みを抑えて食べたいなと思います!

 

今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


新人研修のコツ、それは出来た事を認めてあげること♪♪

2021-08-25 13:40:00 | 仕事

こんにちは!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は以前私が新人研修で成功したことを書いて行きます。

 

前職の会社にいた頃から常に思っていたのですが、会社でも学校でも、指導する立場の人は出来ていない所を指摘して改善させようとするアプローチが多いような気がします。。



今まで居た会社の中では減点形式で評価されがちな文化に対して、行動に責任が伴う自覚を持ってほしいという観点からは確かに、私も一概に間違いとは言えません。

ただし、人間、悪い所ばかり指摘されて、出来て当たり前だからと長所をスルーされてしまうと、自分はどこか出来ない人間なんだと、マイナスのセルフイメージが付いてしまいます。

加えて、人によっては指導時に怒鳴る人も居るので、そんな事をされてしまったら萎縮から本来の力が発揮出来なくなってしまいます。

 

なので、短所を改善するアプローチを疑問に思っていた私は、自分が新人の研修担当になったとき、逆の事をしてみました。

 

例えば、その会社では新人は電話対応が仕事なのですが、やはり慣れないうちは、社内の人間を呼び捨てに出来なかったりと、色々間違えてしまいます。

 

その際に私はまず、教わった所で出来た所を褒め、間違いは本人が間違ったと認識すれば良い程度に柔らかく指摘し、次に指摘の箇所に改善が見られたらすかさず褒めました。

 

そしたら、その新人は1回指摘した場所は次の回にはほぼ改善される事を繰り返し、電話対応も見違えて良くなり、上司や社長も驚くほどになりました。

(まぁ、一番驚いてたのは指導してた私ですが)

 

その後も、その新人は楽しそうに電話対応をするようになり、私は自分が間違っていなかった事を確信しました。

人間、人に認められると嬉しいですし、嬉しい事はまたやりたくなります。

そして、言い方の強弱に関わらず、間違った時はその事を指摘すれば、ちゃんと改善しようとします。

 

みなさんも、新人研修だけでなく、人に何か指摘した時は、ちゃんと出来た時に認めてあげる事もセットにして、より良い方向に指導してみましょう!



今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


新人研修のコツ、それは出来た事を認めてあげること♪♪

2021-08-25 13:40:00 | 能力開発

こんにちは!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は以前私が新人研修で成功したことを書いて行きます。

 

前職の会社にいた頃から常に思っていたのですが、会社でも学校でも、指導する立場の人は出来ていない所を指摘して改善させようとするアプローチが多いような気がします。。



今まで居た会社の中では減点形式で評価されがちな文化に対して、行動に責任が伴う自覚を持ってほしいという観点からは確かに、私も一概に間違いとは言えません。

ただし、人間、悪い所ばかり指摘されて、出来て当たり前だからと長所をスルーされてしまうと、自分はどこか出来ない人間なんだと、マイナスのセルフイメージが付いてしまいます。

加えて、人によっては指導時に怒鳴る人も居るので、そんな事をされてしまったら萎縮から本来の力が発揮出来なくなってしまいます。

 

なので、短所を改善するアプローチを疑問に思っていた私は、自分が新人の研修担当になったとき、逆の事をしてみました。

 

例えば、その会社では新人は電話対応が仕事なのですが、やはり慣れないうちは、社内の人間を呼び捨てに出来なかったりと、色々間違えてしまいます。

 

その際に私はまず、教わった所で出来た所を褒め、間違いは本人が間違ったと認識すれば良い程度に柔らかく指摘し、次に指摘の箇所に改善が見られたらすかさず褒めました。

 

そしたら、その新人は1回指摘した場所は次の回にはほぼ改善される事を繰り返し、電話対応も見違えて良くなり、上司や社長も驚くほどになりました。

(まぁ、一番驚いてたのは指導してた私ですが)

 

その後も、その新人は楽しそうに電話対応をするようになり、私は自分が間違っていなかった事を確信しました。

人間、人に認められると嬉しいですし、嬉しい事はまたやりたくなります。

そして、言い方の強弱に関わらず、間違った時はその事を指摘すれば、ちゃんと改善しようとします。

 

みなさんも、新人研修だけでなく、人に何か指摘した時は、ちゃんと出来た時に認めてあげる事もセットにして、より良い方向に指導してみましょう!



今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


自分のインターバルのタイミングのマネジメント♪♪

2021-08-24 12:30:00 | 能力開発

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、私が毎日仕事をする上で、大事にしている習慣を書いていきます!

 

どんなに仕事が好きで充実していても、人の体力には限界があります。

ピークを超えると、どっと疲れが来て、かえってパフォーマンスが落ち、

業務効率を落としてしまう、

なんて事はよくある話です。

 

そんな時、私が気を付けているのは、体力の配分やインターバルのマネジメントです。

 

私であれば、体力の変化は体感として現れ、体力が尽きて来ると、眼精疲労に伴う頭痛をはじめとして、さまざまな症状が現れます。

 

なので、体感を意識するようにして、

自分の体力の状態を知る事はとても大事です。

 

今の体感から、残りの体力を考え、そこから出来る仕事量を算出します。

このとき、適正範囲におさめるのが難しいのであれば、仕事のリスケや、仕事中に上手く息抜きを行えるようにしていきます。

 

こうやって、今の体の状態を知って、適切なマネジメントを行うから、いつも最大限仕事が出来るんですよね!




みなさんも、ついつい頑張りすぎる事も多いと思いますが、そんな時こそ、自分の体の状態に意識を傾けて、毎日元気で居られるように、体のマネジメントを行っていきましょう!



今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


免許更新に行った時のお楽しみ♪♪

2021-08-23 20:15:00 | 散歩

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、地元に運転免許の更新に行った時のことを書いていきます!

 

私は神奈川県民であるため、免許の更新は地元の二俣川の免許センターで行います。

 

優良運転者だった私は、5年ぶりの更新。

二俣川へ来るのは5年ぶりとなります。



私は徒歩で免許センターに向かっていたのですが、二俣川はベッドタウンなので、都会とは少し違った雰囲気を堪能していました。





上手く言えませんが、どこか時間がゆっくり流れていて忘れてた、ノスタルジック感情と言うか懐かしい感情が思い出されます。

 

同じ神奈川でも私が住んでいる横浜と川崎の間くらいになると、東京の都心に雰囲気が近くなり、勤め先の人形町も、友達とよく飲みに行く山手線沿線も、東京の都心特有の人が仕事をしている雰囲気が出ています。



なので、のどかで、ノスタルジックを感じられる場所を歩くって凄く新鮮なんですよね!

 

散歩の醍醐味の1つとして、普段とは違う人の営みを感じながら歩って言うのがあるんですよね。

 

やっぱり普段とは違う刺激は脳を活性化させますし、自分の知らない世界を想像する事は自分の認識の幅を広げてくれます。

 

結局、ただ免許の更新のために免許センターに行くって言うだけで、最大限楽しめた、良い1日でした!



今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!